障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

長期研修報告書タイトルリスト - 長期研修報告書タイトルリスト 平成4年度 -


平成6年度 |  平成5年度 |  平成4年度 |  平成3年度 |  平成2年度 


年度 No. 報告書論題 著者名 所属校 所属
研究部
凾架番号
H4 001 盲児の図形近くの発達を促す教材提示に関する研究 長崎 郁夫 山形県立山形盲学校 視覚(盲) N700052-4-1
H4 002 盲学校理療科における情報処理教育の導入について 小野 祥一郎 福島県立盲学校 視覚(盲) N700052-4-1
H4 003 視覚障害教育における漢字指導に関する研究:点字使用者のための漢字学習プログラム 澤田 真弓 奈良県立盲学校 視覚(盲) N700052-4-1
H4 004 盲幼児の探索行動の発達とその発達を促すための評価法;
 I. 盲幼児の探索行動の発達:リーチング行動に視点をあてて
 II. 盲幼児の発達援助を促すための評価法検討:ダイナミック・アセスメントを中心として
中島 聖治 愛媛県立松山盲学校 視覚(盲) N700052-4-1
H4 005 弱視児の最適文字サイズを探る:読書に及ぼす視野の広さに関する研究 石川 大 北海道函館盲学校 視覚(弱視) N700052-4-1
H4 006 聴覚障害児の構文力の向上をめざして 大谷 千鶴 愛媛県立宇和聾学校 聴言(聾) N700052-4-2
H4 007 聾学校高等部国語科授業の実際および手話使用状況に関する研究 栗原 和弘 熊本県立熊本聾学校 聴言(聾) N700052-4-2
H4 008 話しことばのない自閉児の障害特性に応じた指導内容・方法についての一考察:コニュニケーションの指導を中心として 今出 正行 北海道帯広養護学校 精薄 N700052-4-2
H4 009 音楽劇を通した対人行動の改善をめざした指導 高野 よし子 千葉県立長生養護学校 精薄 N700052-4-2
H4 010 これからの障害児教育の動向についての一考察:諸外国の例を参考として 石田 幸代 東京都国立市立国立第三小学校 精薄 N700052-4-2
H4 011 精神発達遅滞児の言語発達について:自己行動調節能力の向上をめざす指導のあり方について(T児の指導を通して) 米倉 由美 徳島県立国府養護学校 精薄 N700052-4-2
H4 012 障害をもつ幼児の就学前教育の実態に関する研究:アンケート調査と幼稚園での実践を通して 菅 俊雄 愛媛県立第三養護学校 精薄 N700052-4-2
H4 013 コミュニケーション障害児の外界との交渉行動の開発 岡崎 弘之 大分県立日田養護学校 精薄 N700052-4-2
H4 014 S児のコミュニケーション意欲を高める指導:絵日記,手作り紙芝居を通して 冨田 富美子 宮崎県延岡市立土々呂小学校 精薄 N700052-4-2
H4 015 教師と子どもの「相互交渉」成立の過程に関する研究:重度・重複障害児に対する動作法の指導を通して 松下 高広 北海道網走養護学校 肢体 N700052-4-3
H4 016 能動的な動きの引き出しとわかりやすい状況作り:HS君とのやりとりの中で 小檜山 宗浩 福島県立西郷養護学校 重複 N700052-4-3
H4 017 重度・重複障害を伴う子どもの意思の読み取りと表出を誘う試み:「見る,聞く,触る,選択すること」に視点をおいて 斉藤 宏文 神奈川県立小田原養護学校 重複 N700052-4-3
H4 018 障害児に対する行動の見方と可能性を引き出す係わりについて:2ケースの教育相談事例を通して 橋本 章 高知県立中村養護学校 重複 N700052-4-3
H4 019 肢体不自由養護学校におけるパーソナルコンピュータの操作環境の改善:上肢運動機能障害児のための操作スイッチの製作と選択方法の検討 佐藤 隆 千葉県立桜が丘養護学校 教工 N700052-4-3
H4 020 ハイパーカード用入力装置の開発とその利用:上肢運動機能障害児への表出援助 塩谷 朗 神奈川県立瀬谷養護学校 教工 N700052-4-3
H4 021 精神遅滞児に分かりやすい課題学習教材・教具を作成するための形成的評価:手掛かり刺激と操作環境の工夫を通して 篠崎 孝一 愛媛県立第三養護学校 教工 N700052-4-3



平成6年度 |  平成5年度 |  平成4年度 |  平成3年度 |  平成2年度 

サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所