障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

長期研修報告書タイトルリスト - 長期研修報告書タイトルリスト 平成6年度 -


平成8年度 |  平成7年度 |  平成6年度 |  平成5年度 |  平成4年度 


年度 No. 報告書論題 著者名 所属校 所属
研究部
凾架番号
H6 001 子供の行動から個々の子供に合わせた教育的対処を導き出すことについて 菅野 孝一 福岡県立盲学校 視覚(盲) N700052-6-1
H6 002 他障害を併せ持つ聴覚障害児の聴覚補償:両親、家族への援助を中心に 長尾 公美子 徳島県立聾学校 聴言(聾) N700052-6-1
H6 003 養護学校での子どもと教師の係わりについて 楠 京子 島根県立江津清和養護学校 聴言
(言語気質)
N700052-6-1
H6 004 幼児期自閉症児の要求行動に関する一考察 西村 泉 北海道白樺高等養護学校 精薄(軽度) N700052-6-2
H6 005 知的障害者の社会的自立に向けた学校教育の役割:移行を支える卒業後指導のあり方 高橋 勝利 北海道鷹栖養護学校 精薄(中度) N700052-6-2
H6 006 自閉症者の身体への関わりによる行動変容に関する研究 千葉 聡美 北海道札幌養護学校 精薄(重度) N700052-6-2
H6 007 情緒障害を伴う精神発達遅滞児の行動の理解と指導法についての一考察 屋代 智典 栃木県立栃木養護学校 精薄(軽度) N700052-6-2
H6 008 自閉症児教育における学校教育の役割 林 津也子 東京都立石神井養護学校 精薄(重度) N700052-6-2
H6 009 学校生活への適応が困難な児童に対する援助の在り方:社会的スキルの獲得を志向して 金子 しのぶ 長野県小諸養護学校 精薄(軽度) N700052-6-2
H6 010 知的障害児の保護者への指導援助 北田 孝 奈良県立二階堂養護学校 精薄(重度) N700052-6-3
H6 011 コミュニケーションを豊かにする指導についての一考察:二つの教育相談事例を通して 山本 尉司 愛媛県立第三養護学校 精薄(中度) N700052-6-3
H6 012 通常学級に在籍する発達遅滞児への援助に関する一考察:より主体的な生活を求めて 越智 敬子 愛媛県立今治養護学校 精薄(重度) N700052-6-3
H6 013 精神薄弱教育における視聴覚教材の使用について:パソコンを私用した算数指導 山本 豊 高知県立日高養護学校 精薄(中度) N700052-6-3
H6 014 知的に障害のある人が地域社会で暮らすための学校教育の役割 高橋 次郎 熊本県立松橋西養護学校 精薄(中度) N700052-6-3
H6 015 通常の学級に在籍している筋ジストロフィー症児のかかわり方の一考察 水久保 喜美子 宮崎県立宮崎養護学校 精薄(重度) N700052-6-3
H6 016 重度・重複障害児の外界への積極的働きかけを促す指導法に関する研究 秋本 公志 静岡県立中央養護学校 肢体 N700052-6-4
H6 017 学習に困難を閉める児童の問題行動に関する一考察:A君とのかかわりをとおして 高田 浩和 愛媛県立第三養護学校 情緒 N700052-6-4
H6 018 選択場面を通したY児との係わりについて:家族や学校との接点を見つめながら 上妻 弘 福島県立会津養護学校 重複(二) N700052-6-4
H6 019 二人の子どもとの係わりから学ぶ:重複障害をもつ子どものとのコミュニケーション 桝井 保 山口県立防府養護学校 重複(一) N700052-6-4
H6 020 音・音楽を用いての表現活動について:障害を持つ子どもたちとのかかわりから 橋本 栄子 大分県立別府養護学校 重複(三) N700052-6-4



平成8年度 |  平成7年度 |  平成6年度 |  平成5年度 |  平成4年度

サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所