障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

専門研修成果報告書タイトルリスト - 聴覚障害教育コース 平成19年度 -

視覚障害 | 聴覚障害 | 言語障害 | 自閉症・情緒障害 | 知的障害 | 肢体不自由・病弱 


聴覚障害教育コース

年度 No. 報告書論題 共同
執筆
著者名 所属校 凾架番号
H191聴覚活用の支援に関する基礎的事項についてのまとめ佐野 公一青森県立弘前聾学校N700902-19-1-2
新井 崇史静岡県立浜松聾学校
沖   宏広島県立広島南特別支援学校
H192小学校難聴学級における日本語習得のあり方 澤口 貴志岩手県下閉伊郡岩泉町立岩泉小学校N700902-19-1-2
H193「聴覚障害生徒に対する校内理解の進め方」 : 豊かな学校生活を送るために 小林 邦江岩手県宮古市立第二中学校N700902-19-1-2
H194言語指導への道 : よりよい実践のために 熊谷 美智子岩手県立盛岡聾学校N700902-19-1-2
H195国立特別支援教育総合研究所於 加藤  公岩手県九戸郡洋野町立種市小学校N700902-19-1-2
H196特別支援学校(聴覚障害)のセンター的機能の推進と課題 千葉 信子岩手県立一関聾学校N700902-19-1-2
H197聴覚障害児の言語獲得 : 自然法によるアプローチ 清水  充群馬県立聾学校N700902-19-1-2
H198聴覚障害児の社会参加への支援 : 就労先での支援の連携を考える 紋谷 速人神奈川県川崎市立聾学校N700902-19-1-2
H199早期教育における保護者支援の重要性 中野 きみよ富山県立富山ろう学校N700902-19-1-2
H1910インテグレーションを経験した生徒の現状と課題 : 自己の形成を巡って 磯部 史子山梨県立ろう学校N700902-19-1-2
H1911聴覚口話を基本とし、手話を併用に用いるコミュニケーション手段とは? 佐藤 幸三長野県松本ろう学校N700902-19-1-2
H1912聴覚障害児のアセスメントについて 吉田 孝弘岐阜県立岐阜聾学校N700902-19-1-2
H1913聾学校におけるセンター的機能とその役割 : 聴覚障害教育のセンターとして、特別支援教育のセンターとして、豊橋聾学校の進むべき道 渡会 博子愛知県立豊橋聾学校N700902-19-1-2
H1914子どもたちの成長を支援していくために : 講義のまとめより 丸山 二郎京都府立聾学校N700902-19-1-2
H1915聴覚障害とことば 新井 誓子京都府立聾学校N700902-19-1-2
H1916聴覚障害の歴史と手話及びことばと聴覚障害児の言語獲得について 曽根 冨美子京都府立聾学校舞鶴分校N700902-19-1-2
H1917特別支援学校(聴覚)におけるセンター的機能におついて : アンケートをもとに 中村 由香岡山県立岡山聾学校N700902-19-1-2
H1918日本語の言語学的な特徴と読み書き能力 : 音韻意識の発達をに焦点をあてて 津野 栄里香高知県立高知ろう学校N700902-19-1-2
H1919聾学校における情報保障の実践・中間総括 : 障害認識の視点から 中村 正博福岡県立久留米聾学校N700902-19-1-2
H1920聴覚障害の基礎理解と実践活用 谷川 勝巳京都市立北総合支援学校N700902-19-1-2



研修成果報告書タイトルリスト-専門研修- 
視覚障害 | 聴覚障害 | 言語障害 | 自閉症・情緒障害 | 知的障害 | 肢体不自由・病弱 


サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所