障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

長期研修報告書タイトルリスト - 長期研修報告書タイトルリスト 昭和61年度 -


昭和63年度 |  昭和62年度 |  昭和61年度 |  昭和60年度 |  昭和59年度 


年度 No. 報告書論題 著者名 所属校 所属
研究部
凾架番号
S61 001 「盲児用図形知覚発達検査」の試作研究 前佛 誠 北海道札幌盲学校 視覚(盲) N700052-61-1
S61 002 養護・訓練における歩行指導の一考察 藤原 敏子 愛媛県立松山盲学校 視覚(弱視) N700052-61-1
S61 003 聴覚障害児における掲示文の理解とその指導方法の一考察 加藤 まり子 福島県立聾学校 聴言(聾) N700052-61-1
S61 004 補聴器の評価に関する実際的研究 佐々木 人志 島根県立浜田ろう学校 聴言(難聴) N700052-61-1
S61 005 ことばの遅れた子に対する望ましい指導援助のための情報収集について 森脇 義広 島根県大田市立久手小学校 聴言
(言語器質)
N700052-61-1
S61 006 障害の重い子の指導法についての一考察:発達を促すための指導の試み 後藤 裕三 北海道鷹栖養護学校 精薄 N700052-61-2
S61 007 精神発達遅滞児のことばの指導 池田 浩明 北海道平取養護学校 精薄 N700052-61-2
真部 由美 愛媛県立第三養護学校 精薄
S61 008 特殊学級における進路指導の実践に関する調査:十勝管内を中心に 松川 利雄 北海道中川郡幕別町立幕別中学校 精薄 N700052-61-2
S61 009 自閉症児に対する動作法と行動変容:自己刺激行動・他傷行為に及ぼす影響 渡辺 節夫 愛媛県立今治養護学校 精薄 N700052-61-2
S61 010 自閉傾向を持つ精神薄弱児の指導:オーバーコレクションを用いて自己刺激を減少させる試み 細川 雅彦 高知市立養護学校 精薄 N700052-61-2
S61 011 肢体不自由養護学校における養護・訓練の指導方法に関する一考察:動作訓練による指導事例を中心として 安居 登 富山県立高志養護学校こまどり分教室 肢体 N700052-61-3
S61 012 脳性まひ児の動作改善のための実践研究:立ち上がり動作訓練を中心として 岡本 豊 愛媛県立第一養護学校 肢体 N700052-61-3
S61 013 気管支ぜん息の児童生徒の「養護・訓練」についての一考察 佐藤 敦 山形県立山形養護学校 病弱 N700052-61-4
S61 014 腎臓疾患児の学校教育:動きの激しい腎疾患児の体育時における疲労のしぐさについての一考察 石崎 正 横浜市立太尾小学校 病弱 N700052-61-4
S61 015 自閉症児の数の指導に関する一考察 松原 美知子 北海道函館市立中部小学校 情緒 N700052-61-4
S61 016 意思の読み取りを基本とした表現手段の高まりと活動の拡大をめざして:運動機能にまひがあり拘縮が強いU・M児と運動機能にはそれほどのまひがない特定の活動から広がりがみられないA・T児の二事例を通して 丹治 誠市 福島県立須賀川養護学校 重複 N700052-61-5
S61 017 重度・重複障害児の交信行動:かかわり方と状況設定に関する一考察 鈴木 正彦 千葉県立安房養護学校 重複 N700052-61-5
S61 018 子どもとの納得したやりとりができることをねらった係わりの経過について 和田 昌江 神奈川県立相模原養護学校 重複 N700052-61-5
S61 019 こだわりが強く対人関係がもちにくい子どもとのかかわりについて:かかわりの過程とその問題の整理 小林 宏 横浜市立盲学校 重複 N700052-61-5
S61 020 自発的行動を手がかりとした、ある重複障害児との係わり合いの経過と、係わり手の役割について 紙井 昌章 石川県立小松瀬領養護学校 重複 N700052-61-5
S61 021 コンピュータ利用による個別学習プログラムの作成に関する研究:時刻読み行動の促進と時間概念の形成について 三反田 和人 和歌山県立紀北養護学校 教工 N700052-61-5



昭和63年度 |  昭和62年度 |  昭和61年度 |  昭和60年度 |  昭和59年度 

サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所