障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

平成19年度 第一期 特別支援教育専門研修 聴覚障害教育コース 日程表

PDF版はこちら

平成19年度専門研修聴覚障害教育コース日程表

日付 午前(9:00~12:15) 午後(13:15~16:30)
5月7日(月)   1.開講式
2.研修の進め方
5月8日(火) 1. 図書室利用案内(共)
2. コンピュータ端末利用実習(共)
総務部研修情報課
1. 研修の進め方(コース毎)
2. 特別支援教育行政の現状と課題(共)
文部科学省特別支援教育課  専門官 水野晴央 
5月9日(水) 聴覚障害児の心理とコミュニケーション
教育支援研究部総括研究員
小田 侯朗
聴覚障害教育における情報機器の利用と実際(1)
教育研修情報部研究員
横尾  俊
5月10日(木) 研 究 協 議 (1) 1. 理事長講話(共)
理事長 小田 豊
2. 学校における安全管理(共)
文部科学省幼児教育調査官  湯川 秀樹
5月11日(金) 課 題 研 究 ①②
5月14日(月) 子どもの知覚とその障害
筑波技術大学長
大沼 直紀
世界の聴覚障害教育の動向
筑波技術大学長
大沼 直紀
5月15日(火) 実施研修
筑波大学附属久里浜特別支援学校の指導の実際(共)
筑波大学附属久里浜特別支援学校
重複障害教育の教育課程(共)
教育相談部主任研究員
大崎 博史
5月16日(水) 障害のある人の余暇活動とスポーツ(共)
東京都立保健科学大学非常勤講師
橋谷 俊胤
障害のある子どもと人権(共)
全日本手をつなぐ育成会
権利擁護委員長 野沢 和弘
5月17日(木) 学校教育における医療的ケア(共)
教育相談部主任研究員
大崎 博史
重複障害教育の現状と課題(共)
教育相談部上席総括研究員 
後上 鐵夫
5月18日(金) コミュニケーション理論
企画部主任研究員
牧野 泰美
聴覚障害児の言語力評価
上越教育大学教授
我妻 敏博
5月21日(月) 聴覚リハビリテーション(1) 
-人工内耳-
愛媛大学教授
高橋 信雄
聴覚障害児の音声言語臨床
筑波技術大学教授
須藤 正彦
5月22日(火) 課 題 研 究 ③ 聴覚障害児の言語獲得過程
教育支援研究部総括研究員
原田 公人
5月23日(水) 研 究 協 議 (2) 聴覚障害教育における情報機器の利用と実際(2)
教育研修情報部研究員
横尾  俊
5月24日(木) 教育と福祉・医療・労働の連携(共)
教育支援研究部総括研究員
藤井 茂樹
情報手段活用による教育的支援(共)
教育研修情報部研究員
渡邉 正裕
5月25日(金) 耳科学的疾病と教育
小田原市立病院耳鼻咽喉科部長
寺崎 雅子
聴覚の活用とコミュニケーション
筑波大学大学院教授
廣田 栄子
5月28日(月) 手話の活用(1)-手話の言語発達と教育-
教育支援研究部総括研究員
小田 侯朗
5月29日(火) 聴覚障害の生理・病理
横浜市立大学附属市民総合医療センター
副病院長 石戸谷 淳一
聴覚障害児の言語発達
目白大学教授
齋藤 佐和
5月30日(水) 聴覚障害乳幼児の心理と両親援助
東京都立大塚ろう学校乳幼児相談専門家
南村 洋子
5月31日(木) 手話の活用(2)-手話の教授法-
教育支援研究部総括研究員
小田 侯朗
6月1日(金) 発 達 の 理 論 (聴・言)
中京大学教授
鯨岡  峻
6月4日(月) 交流及び共同学習
企画部総括研究員
藤本 裕人
聴覚リハビリテーション(2) 
-補聴器の活用-
筑波技術大学教授
佐藤 正幸
6月5日(火) 課 題 研 究 ④⑤
6月6日(水) 聴覚機能の理解と教育的配慮
教育支援研究部総括研究員
原田 公人
聴力検査の実際
教育研修情報部研究員
横尾  俊
6月7日(木) 実地研修
聴覚障害特別支援学校における指導法
筑波大学附属聴覚特別支援学校
6月8日(金) 聴覚障害児の表現教育
福島県立富岡高等学校校長  青木 淑子
オフィス風の器代表        庄崎 隆志
6月11日(月) 「盲ろう」障害の理解と支援(演習)(聴・視) 
教育支援研究部総括研究員  中澤 惠江
東京盲ろう者友の会理事     藤鹿 一之
長野県松本ろう学校教諭     中山 喜崇
6月12日(火) 課 題 研 究 ⑥⑦
6月13日(水) 聴覚障害特別支援学校・特別支援学級等の教育課程
文部科学省初等中等教育局視学官
宍戸 和成
聴覚障害教育授業論
文部科学省初等中等教育局視学官
宍戸 和成
6月14日(木) 教科教育法(数学)
筑波大学附属聴覚特別支援学校教諭
最首 一郎
成人聴覚障害者の心理と社会適応
東京学芸大学非常勤講師
野澤 克哉
6月15日(金) 聴覚障害特別支援学校における乳幼児教育(1)
北海道札幌聾学校教諭
青木 久美子
聴覚障害特別支援学校における乳幼児教育(2)
神奈川県立平塚ろう学校教諭
室端 むつ子
6月18日(月) 教科教育法(英語)
筑波技術大学教授
松藤 みどり 
ろう者の文化と教育
(有)手話文化村代表取締役 
米内山 明宏
6月19日(火) 聴覚障害児の療育と指導
教育支援研究部総括研究員
原田 公人
聴覚障害児(者)の自己理解と教育
大阪市立ろう学校教諭
前田  浩
6月20日(水) 研 究 協 議 (3) 聴覚障害児教育における国語の基礎
-小学部から高等部に向けた国語教育-
文部科学省初等中等教育局視学官
宍戸 和成 
6月21日(木) 重度・重複障害児の指導の実際
神奈川県立中原養護学校教諭
中川 はすみ
聴覚障害特別支援学校のセンター的機能と地域支援
千葉県立千葉聾学校教諭
相川 利江子
6月22日(金) 情 報 保 障
聴力障害者情報文化センター所長
森本 行雄
6月25日(月) 難聴特別支援学級及び通級による指導の実際
つくば市立竹園東小学校教諭
松本 裕子
研 究 協 議 (4)
6月26日(火) 発 音 指 導 法
筑波大学附属聴覚特別支援学校教諭
板橋 安人
6月27日(水) 補聴器のフィッティングの理論と実際(講義・演習)
横浜国立大学教授
中川 辰雄
6月28日(木) 手話の活用(3)
-手話を活用した授業-
奈良県立ろう学校教諭     中井 弘征
教育支援研究部総括研究員 小田 侯朗 
6月29日(金) 教科教育法(国語)
筑波大学附属聴覚特別支援学校教諭
天神林 吉寛
進路指導
元 筑波技術大学教授
根本 匡文
7月2日(月) 寄宿舎活動と援助
北海道旭川聾学校専門寄宿舎指導員
山根 昭治
特別支援教育の現状と課題(共)
関係研究職員
7月3日(火) 課 題 研 究 ⑧⑨
7月4日(水) 言 語 指 導 法
企画部総括研究員
藤本 裕人
7月5日(木) 研 究 協 議 (5) 課 題 研 究 ⑩
7月6日(金) 1. 研修のまとめ
2. 閉講式
 
サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所