障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

長沼俊夫

氏名(ふりがな)
長沼俊夫 (ながぬま としお)

所属・職名
教育支援部総括研究員(調査担当)

研究課題
  1. 肢体不自由のある児童生徒の障害特性に配慮した教科指導に関する研究-表現する力の育成をめざして-(平成22年度~23年度 専門研究B 代表)
  2. 特別支援教育における新学習指導要領に基づいた教育課程編成の在り方に関する実際的研究(平成22〜23年度 重点推進研究)
  3. 肢体不自由のある子どもの教育における教員の専門性向上に関する研究-特別支援学校(肢体不自由)の専門性向上に向けたモデルの提案-(平成20年度~21年度 専門研究B 代表)
  4. 「特別支援教育における教育課程の在り方に関する研究-複数の障害種への対応及び幼・小学部から高等部までの一貫した教育課程の工夫-」(平成20年度~21年度 重点推進研究)

主要著書・論文
  1. チームティーチングによる授業づくり「現状と課題」(肢体不自由教育,170),2005.
  2. チームティーチングによる授業づくり「現場で生かせる授業づくりの工夫」(肢体不自由教育,171),2005.
  3. 子供と指導-排泄指導の進め方-(肢体不自由教育.188),2009.
  4. 個別の教育支援計画と進路指導(重複障害教育実践ハンドブック,全国心身障害福祉財団,分担執筆),2009.
  5. チーム・ティーチングによる授業づくり(専門性向上につなげる授業の評価・改善,慶應義塾大学出版会,分担執筆),2009.
  6. 訪問教育の歩みと現状(肢体不自由教育,193),2010.
  7. 訪問教育の指導における課題と工夫(肢体不自由教育,194),2010.
  8. 指導法4-重複障害児の指導(肢体不自由児の教育,放送大学教育振興会,分担執筆),2010.
  9. 肢体不自由児のキャリア教育(肢体不自由児の教育,放送大学教育振興会,分担執筆),2010.
  10. 重複障害者の指導の在り方(肢体不自由教育ハンドブック,全国心身障害福祉財団,分担執筆),2010.
  11. 授業づくりにつなげる実態把握(肢体不自由教育,195),2010.
担当講義名
  1. 肢体不自由教育諭(平成20~21年度 特別支援教育専門研修,特別支援教育研究研修)
  2. 肢体不自由のある児童生徒の評価とその指導(平成20年度 専門研修 知的障害・肢体不自由・病弱教育コース)
  3. 自立活動における評価と指導(平成20~21年度 専門研修 知的障害・肢体不自由・病弱教育コース)
  4. 「障害の理解―動きをとおして考える―」(平成20~21年度 知的障害・肢体不自由・病弱教育コース)
公的委員等
  1. 日本肢体不自由教育研究会運営委員(平成14年~)・理事(平成22年~)
所属学会
  1. 日本特殊教育学会
  2. 日本LD学会
  3. 障害科学学会
備考
サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所