障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

発達障害と情緒障害の関連と教育的支援に関する研究-二次障害の予防的対応を中心に-

研究代表者
藤井茂樹
研究分担者
廣瀬由美子,植木田潤,渥美義賢,笹森洋樹,大城政之,伊藤由美,梅田真理
研究協力者
滝川国芳,西牧謙吾
研究班
発達・情緒班(研究班長 笹森洋樹)
概要
 発達障害のある子どもは,その障害特性から学校での集団生活に適応困難を示す場合が多くあります。学習面,行動面,対人関係におけるつまずきや失敗経験の積み重なり,無理強いなどの不適切な対応がくり返されると,さらなる適応困難を招いてしまうことになります。発達障害のある子どもの学校生活における不適応の問題の中には,適切な対応がなされないことによる二次障害によるものが多いと考えられます。また,緘黙や神経性習癖等の心因性の情緒障害については,教育的対応が体系化されていませんが,緘黙等の情緒障害のある子どもの中には発達障害のある子どもの割合が多いとの指摘もあります。
 本研究では,二次障害の予防的対応に注目した教育的支援の在り方について教育現場に提案することを目的として,医学的な評価・判断も含め,関連文献や先行研究等から情緒障害の概念を整理し,発達障害と情緒障害の関連性について検討するとともに,医療・福祉等の協力機関や研究協力校における調査を通して,特に二次障害の予防的対応に注目した望ましい教育的支援の在り方を明らかにします。学校現場では行動問題や不登校等の二次障害に対して対症療法的な対応していることが多く,予防的対応という視点での支援が十分とはいえない現状にあります。本研究は,学校において対応の難しい発達障害や情緒障害のある子どもへの支援の在り方という喫緊の課題対応への一助になるものと考えています。
サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所