視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 自閉症・情緒障害 | 言語障害 | 発達障害 

 

発達障害教育専修プログラム

年度 No. 報告書論題

共同
執筆

著者名 所属校 凾架番号
H22 1 青森県立弘前聾学校が「発達障害を含む障害のある幼児児童生徒への支援拠点」として役割を担うために : どんな子も生きやすい、日々の生活に楽しみを見出せる支援を目指して   中畑 信子 青森県立弘前聾学校 N700902-22-2-5
H22 2 心理検査の実施と活用(WISC-Ⅲを中心に)   吉川  医 むつ市立大畑小学校
H22 3 社会の中で「自分らしく生きる」ことをめざして : 小学校・中学校・高等学校を通した発達障害のある子どもへのキャリア教育の在り方を探る

執筆者 :
 自閉症・情緒障害教育プログラム
  鈴木 啓子
 発達障害教育専修プログラム
  清水  元、千葉実木子、近藤 光彦、稲岡真佐代
清水  元 遠野市立遠野北小学校
千葉実木子 釜石市立大平中学校
近藤 光彦 山梨県立富士見支援学校旭分校
稲岡真佐代 奈良県立大淀養護学校
H22 4 ライフステージに応じた支援体制の実際 : 様々な支援施設等を見学して

執筆者 :
 自閉症・情緒障害教育プログラム
  中島 美和、林  宏一
 発達障害教育専修プログラム
  遠藤 弥生、青木  昭、加藤 義隆
遠藤 弥生 気仙沼市立気仙沼小学校
青木  昭 長野市立篠ノ井西中学校
加藤 義隆 日進市立日進中学校青葉分校
H22 5 感覚統合理論の実践とアセスメント・評価の一体化についての一考察   鎌田 仁之 秋田市立中通小学校
H22 6 通常学級における特別支援教育の視点を生かした授業改善 : 授業のユニバーサルデザインの導入   髙橋 政喜 田村市立上大越小学校
H22 7 発達障害の生徒が自尊感情を高め,情緒の安定を図るための支援のあり方 : 自立に向けての適切な支援を目指して   佐々木由美子 鉾田市立旭中学校
H22 8 「学校って楽しい!」通常の学級における「わかる授業」の作り方 : 認知特性の視点から   菱沼 理恵 土浦市立真鍋小学校
H22 9 障害や認知の特性に応じた指導・支援の在り方   星野 都子 常陸大宮市立大宮西小学校 N700902-22-2-6
H22 10 発達障害および二次障害への支援 : 子どもに寄り添い、共にそこに在るために   鈴木美知子 埼玉県立東松山特別支援学校 こどもの心のケアハウス嵐山学園内教室
H22 11 私がこの研修で得たもの : 特別支援教育とは、特別でない支援・教育である   前田 俊一 鶴ヶ島市立栄小学校
H22 12 情緒障害等通級指導学級の指導・支援 : 社会性を育てる視点から   宮本 卓哉 武蔵野市立第四小学校
H22 13 『特別支援学校のセンター的機能を活かした地域支援の在り方』 : ことばは ココロを 超えない

執筆者 :
 自閉症・情緒障害教育プログラム
  鎌田 純也、長谷川紀絵、藤井 滋人
 発達障害教育専修プログラム
  中畑 信子、井上  幸、垣添 奈巳、万野 友紀
 言語障害教育プログラム
  田村  香
中畑 信子 青森県立弘前聾学校
井上  幸 石川県立いしかわ特別支援学校
垣添 奈巳 岐阜県立中濃特別支援学校
万野 友紀 京都府立桃山養護学校
H22 14 発達障害を持つ児童を含めた学級づくり : 「誰もが居心地がよいと感じる学級」を目指して   山岸 えみ 小浜市立遠敷小学校
H22 15 すべての子どもたちが自分らしく輝くために : 中学校教師にできること   鷹野 美香 甲斐市立玉幡中学校
H22 16 発達障害の子どもの卒業後を踏まえた指導・支援 : 社会性のつまずきの視点から   野口 裕美 京都府立舞鶴養護学校
H22 17 通級指導教室の役割と通級担当者に求められるもの   西脇 朋子 長岡京市立長岡第七小学校
H22 18 高等学校等の取り組みと課題

執筆者 :
 自閉症・情緒障害教育プログラム
  多田  薫
 発達障害教育専修プログラム
  竹内 敬悟、嶋﨑 京都、松尾 昭英、山本 美紀
竹内 敬悟 和歌山県立和歌山西高等学校
嶋﨑 京都 高知県立高岡高等学校
松尾 昭英 佐賀県立太良高等学校
山本 美紀 京都市立白河総合支援学校
H22 19 広汎性発達障害と不登校・ひきこもり   中林  均 鳥取県立鳥取養護学校 N700902-22-2-7
H22 20 「インクルーシブ教育の視点から日ごろの取り組みを振り返って」   飛田 聡子 鳥取県立米子養護学校
H22 21 『教科指導の中に自立活動の視点が入った指導内容・指導方法の一考察』

執筆者 :
 自閉症・情緒障害教育プログラム
  廣澤 美幸、堀川 志保、堀  崇司、岡  綾子
 発達障害教育専修プログラム
  飛田 聡子、小林  彰
飛田 聡子 鳥取県立米子養護学校
小林  彰 福山市立鷹取中学校
H22 22 発達障害と非行 : 中学校でできること   小林  彰 福山市立鷹取中学校
H22 23 通常学級における個への支援の在り方 : A児の支援を通して

執筆者 :
 自閉症・情緒障害プログラム
  山本 勝敏、石黒 希典、森 奈保美、小田 太郎
 発達障害教育専修プログラム
  香川 朋子、永留梨香
香川 朋子 丸亀市立飯山南小学校
永留 梨香 指宿市立柳田小学校
H22 24 「子どもの困り感に寄り添う効果的な支援」   安心院芳子 築上町立椎田小学校
H22 25 自閉症・情緒障害通級指導教室担当者に求められる専門性とは : 子ども 保護者 在籍学級との関わりから   石本 恭子 長崎市立山里小学校
H22 26 算数の学習に困難をかかえる児童へのアセスメント : 指導へつなぐアセスメントの提案   照屋 伸悟 豊見城市立座安小学校
H22 27 発達障害のある児童生徒のソーシャルスキル育成に関する理論的研究   植村 昭博 福岡市立多々良中央中学校
H22 28 「特別支援教育の視点を取り入れた幼稚園での支援の在り方」 : 個別の配慮や関わりを必要とする幼児への理解と対応   上坂 早苗 桂幼稚園

 

視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 自閉症・情緒障害 | 言語障害 | 発達障害

 

このページの上へ