ページの先頭です

ホーム独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所

本文へ

文字の大きさ

表示色の変更

ここから大分類です 大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです メインメニューはここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

交流及び共同学習推進指導者研究協議会  

平成24年度交流及び共同学習推進指導者研究協議会の参加者を決定し、都道府県・政令市教育委員会等の推薦機関に事前連絡文書を発送しました。ご推薦ありがとうございました。

本研究協議会の概要  

 目 的

 各都道府県等において、障害のある児童生徒と障害のない児童生徒との交流及び共同学習を推進する立場にある教職員による研究協議等を通じ、各地域における交流及び共同学習と障害の理解推進に資することを目的とする。

研修内容

本研修は、障害のある児童生徒と障害のない児童生徒との交流及び共同学習を進め、相互理解を促進するための考え方や具体的な方策について、講義、研究協議等を行う。
研究協議は、以下の分科会により、参加者からの実践発表及び協議を行う。
第一分科会「交流及び共同学習を推進する上での学習活動の工夫」
第二分科会「居住地における児童生徒の交流及び共同学習の推進」
第三分科会「交流及び共同学習を推進する上での行政的取り組み」

 実施要項

実施要項 [110KB pdfファイル]
(別紙)研修期間中に要する経費 [90KB pdfファイル]     

 提出様式

参加者レポート1 様式1 [31KB docファイル]  
参加者レポート2 様式2【特別支援学校用】 [46KB docファイル] 
参加者レポート2 様式2【小中学校用】 [37KB docファイル] 
参加者レポート2 様式2【幼稚園用】 [31KB docファイル] 
参加者レポート2 様式2【高等学校等用】 [30KB docファイル] 

【提出方法】
E-Mailにより、以下のとおり提出してください。
※E-Mail提出〆切:9日28日(金)10:00厳守  

提出先: a-kenshu@nise.go.jp

件名:【受講者番号(2桁表示)氏名】交流及び共同学習協議会レポート

                             (例)【06久里浜太郎】交流及び共同学習協議会レポート

添付ファイル名:「受講者番号(2桁表示)+「交流及び共同学習レポート1」

  (例)06交流及び共同学習レポート1

                      「受講者番号(2桁表示)」+「交流及び共同学習レポート2」

  (例)06交流及び共同学習レポート2

 

 件名、ファイル名ともにスペースは一切入れないでください。

 参加者番号1桁の方は、必ず「0」を入れ2桁表示にして下さい。当研究所での受信メール確認の際、支障が生じますので、ご協力願います。

なお、件名は研究所でメール受信時に自動振り分けで仕分けるため、例に従って正確に送信願います。
例によらない件名で送信されますと、当方で確認ができず、未着の連絡をする場合があります。

研修期間

平成24年11月15日(木)~16日(金)

日程

平成24年度交流及び交流学習推進指導者研究協議会 日程 [109KB pdfファイル] 

国立特別支援教育総合研究所「研修修了者向け情報提供サイト」への参加ご案内 

国立特別支援教育総合研究所「研修修了者向け情報提供サイト」への参加ご案内 [33KB docファイル]  

 

このページの上へ

 

アドビリーダーのダウンロード  

アドビホームページへPDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。

 

 

 印刷 - 交流及び共同学習推進指導者研究協議会  戻る  ページの先頭
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる