昭和42年度 特殊教育資料

1 盲学校・聾学校・養護学校

(1)盲・聾・養護学校数の推移
(毎年度5月1日現在)

区分

盲学校

聾学校

養護学校

小計

精神薄弱

肢体不自由

病弱

年度

23

133(5)

70(4)

63(1)

24

143(10)

70(4)

72(6)

1

1

25

151(10)

72(4)

76(6)

3

1

2

26

151(12)

72(4)

76(8)

3

1

2

27

152(14)

72(5)

77(9)

3

1

2

28

164(11)

75(3)

84(8)

5

1

1

3

29

166(12)

75(2)

86(10)

5

1

1

3

30

269(12)

75(2)

89(10)

5

1

1

3

31

173(13)

74(3)

90(9)

9(1)

3

2(1)

4

32

181(16)

73(3)

91(10)

17(3)

8(1)

3(2)

6

33

189(17)

73(3)

92(11)

24(3)

9(1)

7(2)

8

34

201(15)

73(3)

92(10)

36(2)

14

11(2)

11

35

215(16)

73(3)

93(10)

43(3)

17(1)

14(2)

12

36

225(18)

73(3)

94(9)

58(6)

23(2)

20(2)

15(2)

37

246(23)

75(3)

97(8)

74(12)

28(2)

29(4)

16(6)

38

264(25)

76(1)

97(8)

91(16)

34(2)

37(6)

20(8)

39

279(30)

75(2)

98(8)

107(20)

42(2)

41(9)

23(9)

40

304(33)

75(2)

100(7)

129(24)

57(3)

47(12)

25(9)

41

322(34)

75(2)

101(7)

146(25)

66(2)

53(15)

27(8)

42

335(42)

73(2)

101(6)

161(34)

71(4)

63(19)

27(11)



(注)

1.(  )内の数は分校を示し、外数である。

2.肢体不自由養護学校本校の40年度47校、41年度53校、42年度63校のうち2校は、精薄養護学校および病弱養護学校に併設されている。

本表では、肢体不自由養護学校2校、精薄養護学校1校として数えている。

3.病弱養護学校本校の41年度および42年度の27校のうち1校は、肢体不自由養護学校に併設されている。本表においては、病弱養護学校、肢体不自由養護学校各1校として数えている。


(2)盲・聾・養護学校の幼児児童生徒数の推移
(毎年度5月1日現在)

区分

盲学校

聾学校

養護学校

小計

精神薄弱

肢体不自由

病弱

年度

23

12,387

4,457

7,930

24

14,449

4,396

9,964

89

89

25

16,865

5,155

11,600

110

28

82

26

19,670

6,161

13,345

165

40

125

27

22,091

7,136

14,784

171

31

140

28

24,312

7,901

16,143

268

25

46

197

29

26,485

8,604

17,555

326

不明

不明

不明

30

28,142

9,090

18,694

358

60

61

237

31

29,575

9,460

19,505

610

不明

不明

不明

32

31,609

9,864

20,044

1,701

690

484

527

33

33,193

10,126

20,397

2,670

866

1,094

710

34

34,753

10,264

20,744

3,745

1,264

1,608

873

35

35,778

10,261

20,723

4,794

1,676

2,123

995

36

37,130

10,235

20,489

6,406

2,437

2,750

1,219

37

38,595

10,127

20,180

8,288

3,013

3,791

1,484

38

40,533

10,099

20,036

10,398

3,350

5,203

1,845

39

42,757

10,011

19,890

12,856

4,026

6,968

1,862

40

44,316

9,933

19,684

14,699

4,923

7,931

1,845

41

46,330

10,038

19,280

17,012

5,892

9,185

1,935

42

48,409

10,101

18,650

19,658

6,617

10,830

2,211


(3)昭和42年度の盲・聾・養護学校数―都道府県別、設置者別―
Number of Special Schools(1967)
(42.5.1現在)

学校種別

kind of sp. sch

盲学校

Sch. for the Blind

聾学校

Sch. for the Deaf

精神薄弱養護学校

Sch. for the Mentally retarded

肢体不自由養護学校

Sch. for the Crippled

病弱養護学校

Sch. for the Sick and Weaken

都道府県Pref.

国立Nat.

都道府県立pref.

市立Mun.

私立Priv.

計Total

国立

都道府県立

市立

私立

国立

都道府県立

市立

私立

国立

都道府県立

市立

都道府県立

市町区立

都道府県立

市立

北海道

5

5

8

8

2

1

3

3

3

1

1

2

青 森

2

2

3

3

1(2)

1(2)

1(1)

1(1)

(1)

(1)

岩 手

1

1

2

2

1

1

宮 城

1

1

2

2

1

1

2

1

1

秋 田

1

1

1

1

1

1

(3)

(3)

山 形

2(1)

2(1)

3

3

1(1)

1(1)

福 島

4

4

4

4

1

1

1(1)

1(1)

茨 城

1

1

2

2

1

1

(1)

(1)

栃 木

1

1

1

1

1

1

群 馬

1

1

1

1

6

6

1

1

2

1(1)

1(1)

埼 玉

1

1

2

2

2

2

2

1

1

1

1

千 葉

1

1

1(1)

1(1)

2

2

1

1

2

1

1

2

東 京

1

4

5

1

9(1)

1

11(1)

2

4

2

8

1

4

5

2

1

3

神奈川

1

1

1

3

1

3

4

3

1

4

1

1

1

1

2

新 潟

2

2

2

2

1

1

1(1)

1(1)

2

2

富 山

1

1

2

2

1

1

1

1

石 川

1

1

1

1

1

1

1(1)

1(1)

福 井

1

1

1

1

1(1)

1

1

1

山 梨

1

1

1

1

1

1(1)

長 野

2

2

2

2

2

2

1(2)

1(1)

岐 阜

1

1

1

1

1

1

2

1

静 岡

3

3

3

3

1

1

1(2)

1

1

愛 知

3

3

5

5

2

(1)

(1)

三 重

1

1

1

1

1

1

滋 賀

1

1

1

1

京 都

1(1)

1(1)

1(1)

1(1)

1

1

2

大 阪

1

1

2

2(1)

1

3(1)

1

2

3(1)

6(1)

1(2)

1

2(2)

2

2

兵 庫

2

1

3

4

4

2

2

2(1)

5

7(1)

1

1

2

奈 良

1

1

1

1

1

1

和歌山

1

1

1

1

(1)

(1)

1

1

鳥 取

1

1

1

1

1

1

2

2

島 根

1

1

2

2

1

2

2

2

岡 山

1

1

1

1

1

1

2

1

1

広 島

1

1

3

3

1(2)

1(2)

(2)

(2)

山 口

1

1

1(1)

1(1)

1

1

徳 島

1

1

1

1

1

1

1

1

香 川

1

1

1

1

1

1

1

1

愛 媛

1

1

2

2

1

1

高 知

1

1

2

2

2

2

1

1

福 岡

3

3

4

4

5

3

8

1(1)

1(1)

2(2)

3

3

佐 賀

1

1

1

1

1

1

1

1

長 崎

1

1

1(1)

1(1)

1(2)

1(2)

1

1

熊 本

1

1

2

2

1

1

2

1

1

(1)

(1)

大 分

1

1

1

1

1

8

9

1

1

(1)

(1)

宮 崎

1

1

2

2

1

1

鹿児島

1

1

1

1

1(1)

1(1)

総計

1

67(2)

3

2

73(2)

1

95(6)

4

1

101(6)

7

18(3)

37(1)

9

71(4)

1

51(18)

11(1)

63(19)

12(11)

13

2

27(11)



(注)

1.(  )内の数は分校を示し、外数である。

2.肢体不自由養護学校県立本校51校のうち2校は、精神薄弱養護学校、病弱養護学校に併設されている。

3.病弱養護学校市立本校13校のうち1校は、肢体不自由養護学校に併設されている。


(4) 公立養護学校数の推移
Increase of Special Schools for the Mentally retarded the Crippled and Sick and Weaken
(毎年度5月1日現在)


(注) 1.公立の本校および分校の数
2.肢体不自由養護学校の40年度58校、41年度67校、42年度81校のうち2校は、精薄養護学校および病弱養護学校に併設されている。本図では肢体不自由養護学校2校、精薄養護学校1校、病弱養護学校1校として数えている。
3.病弱養護学校の41年度33校、42年度36校のうち1校は、肢体不自由養護学校に併設されている。本図では、病弱養護学校、肢体不自由養護学校各1校として数えている。

(5)昭和42年度の公立養護学校数―都道府県別、設置者別―
Number of Public Schools for the Mentally retarded,the Crippled and the Sick and Weaken
◎―都道府県立Pref.  ○―都道府県立分校Pref.Bra.  ▲―市町村立Mun.  △―市町村立分校Mun.Bra.
(42.5.1現在)

都道府県

学校種別

精神薄弱養護学校

Sch. for the Mentally retarded

肢体不自由養護学校

Sch. for the Crippled

病弱・虚弱養護学校

Sch. for the Sick and Weaken

北海道

◎◎

◎◎◎

青森

◎ ○○

◎ ○

岩手

宮城

○○○

秋田

山形

◎ ○

福島

◎ ○

茨城

栃木

群馬

▲▲▲▲▲▲

◎ ▲

◎ ○

埼玉

▲▲

千葉

▲▲

◎ ▲

東京

◎◎◎◎

◎◎◎◎

◎◎ ▲

神奈川

▲▲▲

◎ ▲

新潟

◎ ○

◎◎

富山

石川

◎ ○

福井

山梨

◎ ○

長野

◎◎

◎ ○

岐阜

静岡

◎ ○○

愛知

◎◎

三重

滋賀

京都

◎ ▲

大阪

◎◎ ▲▲▲ △

◎ ○○▲

▲▲

兵庫

▲▲

◎◎(病に併設)○ ▲▲▲▲▲

◎ ▲

奈良

和歌山

鳥取

▲▲

島根

◎ ▲

▲▲

岡山

広島

◎ ○○

○○

山口

徳島

香川

◎(精に併設)

愛媛

高知

▲▲

福岡

▲▲▲▲▲

◎ ○ ▲ △

▲肢に併設▲▲

佐賀

長崎

◎ ○○

熊本

大分

◎ ▲▲▲▲▲▲▲▲

宮崎

鹿児島

◎ ○

合計 Total

◎18 ○3 ▲37 △1

59校(うち分校4校)

◎51○18 ▲11△1

81校(うち分校19校)

◎12 ○11 ▲13

36校(うち分校11校)

都道府県立校未設置数

33府県

2県

29都道府県

養護学校合計

都道府県立

113(分校うち32)

市町立

63(分校うち2)

合計

176(分校うち34)


注 肢体不自由養護学校県立本校51校のうち2校は、精薄養護学校、病弱養護学校に併設されている。病弱養護学校市立本校13校のうち1校は、肢体不自由養護学校に併設されている。

(6)昭和42年度の盲・聾・養護学校の就学者数および教職員数―学校種類別、設置者別、職名別―
Number of Pupils,Students and Teachers(1967)
(42.5.1現在)

区分

幼児・児童・生徒数

Pupils and Students

教員数

Teachcrs

職員数

Other Personnel

Total

幼稚部

Kind.

小学部

Prim.

中学部

L.Sec.

高等部

Upper Secondary

本務者

Full-time

兼務者

Part-time

本務者

Full-time

うち寮母

Dormi-tory Matrons

小計

Total

本科

専攻科

別科

総数

特殊教員免許状所有者

総計

Whole Total

48,409 人

1,457 人

20,696 人

14,767 人

11,489 人

8,145 人

1,808 人

1,536 人

9,913 人

5,353 人

535 人

5,487 人

2,522 人

盲学校

Sch. for the Blind

Total

10,101

30

2,753

2,478

4,840

2,124

1,292

1,424

2,451

1,492

238

1,664

907

国立

Nat.

249

6

42

40

161

94

63

4

58

42

33

47

14

公立

小計

Part Total

9,782

23

2,694

2,419

4,646

2,020

1,224

1,402

2,365

1,439

204

1,604

893

都道府県立

Pref.

9,206

2

2,550

2,288

4,366

1,896

1,142

1,328

2,229

1,348

194

1,547

876

市立

Mun.

576

21

144

131

280

124

82

74

136

91

10

57

17

私立

Priv.

70

1

17

19

33

10

5

18

28

11

1

13

0

聾学校

Sch. for the Deaf

Total

18,650

1,396

7,293

4,788

5,173

4,647

516

10

3,992

2,546

164

2,093

1,019

国立

Nat.

283

58

93

62

70

65

2

3

64

55

5

35

7

公立

小計

Part Total

18,268

1,288

7,152

4,726

5,102

4,581

514

7

3,897

2,479

158

2,052

1,012

都道府県立

Pref.

17,462

1,155

6,851

4,544

4,912

4,395

510

7

3,736

2,357

155

2,006

1,008

市立

Mun.

806

133

301

182

190

186

4

161

122

3

46

4

私立

Priv.

99

50

48

1

1

31

12

1

6

養護学校の計

19,658

31

10,650

7,501

1,476

1,374

102

3,470

1,315

133

1,730

596

精神薄弱養護学校

Sch. for the Mentally Retarded

Total

6,617

20

2,420

3,524

653

562

91

1,180

501

31

461

92

国立

Nat.

525

12

213

227

73

73

91

68

12

27

公立

小計

Part Total

5,607

1,967

3,160

480

389

91

1,022

418

7

387

81

都道府県立

Pref.

2,255

933

971

351

321

30

388

208

6

229

81

市町立

Mun.

3,352

1,034

2,189

129

68

61

634

210

1

158

私立

Priv.

485

8

240

137

100

100

67

15

12

47

11

肢体不自由養護学校

Sch. for the Crippled

Total

10,830

5

6,956

3,069

800

789

11

1,854

682

65

1,069

441

国立

Nat.

212

171

41

35

17

7

12

公立

小計

Part Total

10,618

5

6,785

3,028

800

789

11

1,819

665

58

1,057

441

都道府県立

Pref.

9,232

5,879

2,609

744

737

7

1,578

598

52

986

441

市立

Mun.

1,386

5

906

419

56

52

4

241

67

6

71

私立

Priv.

病弱・虚弱養護学校

Sch. for the Sick and Weaken

Total

2,211

6

1,274

908

23

23

0

436

132

37

200

63

国立

Nat.

公立

小計

Part Total

2,048

6

1,198

844

425

132

19

184

63

都県立

Pref.

1,166

6

650

510

257

79

19

107

33

市区町立

Mun.

882

548

334

168

53

0

77

30

私立

Priv.

163

76

64

23

23

11

0

18

16

0



(注)

「教員数」の「本務者」とは,校長,教諭,助教諭,養護教諭,養護助教諭,講師で本務として勤務するものをいう。

「特殊教員免許状所有者」とは本務者のうち,教諭,助教諭で当該特殊教育学校の特殊教育学校教諭免許状を有するものをいう。

「職員数」の「本務者」とは,本務職員,技術職員,寮母,実習助手,養護職員,その他で本務として勤務するものをいう。


(7)昭和42年度の公立盲・聾・養護学校の幼稚部、高等部数―都道府県別―
Number of Departments in Sp. Schools(1967)
(42年5月1日現在)

学校種別

部別

都道府県名

盲学校

Sch. for the Blind

聾学校

Sch. for the Deaf

養護学校

都道府県名

精神薄弱

Sch. for the Ment. retarded

肢体不自由

Sch. for the Crippled

病弱・虚弱

Sch. for the Sick and Weaken

学校数

幼稚部

Kind.

高等部

U.Sec.

学校数

幼稚部

Kind.

高等部

U.Sec.

学校数

幼稚部

Kind.

高等部

U.Sec.

学校数

幼稚部

Kind.

高等部

U.Sec.

学校数

幼稚部

Kind.

高等部

U.Sec.

北海道

5

1

8

2

5

2

1

3

1

1

北海道

青 森

2

1

3

2

3

1(2)

1(1)

(1)

青 森

岩 手

1

1

2

1

2

1

1

岩 手

宮 城

1

1

2

1

1

1

1

宮 城

秋 田

1

1

1

1

1

1

(3)

秋 田

山 形

2(1)

1(1)

3

3

1

1(1)

山 形

福 島

4

1

4

2

1

1

1(1)

1

福 島

茨 城

1

1

2

1

1

1

(1)

茨 城

栃 木

1

1

1

1

1

1

栃 木

群 馬

1

1

1

1

1

6

2

1(1)

群 馬

埼 玉

1

1

2

1

2

2

1

1

1

埼 玉

千 葉

1

1

1(1)

1

1

2

2

1

1

千 葉

東 京

4

2

9(1)

5(1)

4

4

3

4

3

3

東 京

神奈川

2

2

4

4

4

3

1

1

2

神奈川

新 潟

2

2

2

2

2

1

1(1)

1

2

新 潟

富 山

1

1

2

2

2

1

1

1

富 山

石 川

1

1

1

1

1

1(1)

石 川

福 井

1

1

1

1

1

1

1

1

福 井

山 梨

1

1

1

1

1

1(1)

山 梨

長 野

2

2

2

2

2

2

1(1)

長 野

岐 阜

1

1

1

1

1

1

1

岐 阜

静 岡

3

3

3

3

3

1

1(2)

1

静 岡

愛 知

3

3

5

4

4

1

2

(1)

愛 知

三 重

1

1

1

1

1

1

1

三 重

滋 賀

1

1

1

1

1

滋 賀

京 都

1(1)

1

1

1(1)

1

1

2

京 都

大 阪

2

1

2

3(1)

3

2(1)

5(1)

2

2(2)

2

2

大 阪

兵 庫

3

3

4

4

2

2

1

7(1)

1

1

2

兵 庫

奈 良

1

1

1

1

1

1

奈 良

和歌山

1

1

1

1

1

(1)

1

和歌山

鳥 取

1

1

1

1

1

1

2

鳥 取

島 根

1

1

2

2

2

2

2

島 根

岡 山

1

1

1

1

1

1

1

岡 山

広 島

1

1

3

3

3

1(2)

1

(2)

広 島

山 口

1

1

1(1)

1

1

1

1

山 口

徳 島

1

1

1

1

1

1

1

徳 島

香 川

1

1

1

1

1

1

1

1

香 川

愛 媛

1

1

2

2

2

1

愛 媛

高 知

1

1

2

2

2

2

1

高 知

福 岡

3

3

4

4

4

5

2(2)

3

福 岡

佐 賀

1

1

1

1

1

1

佐 賀

長 崎

1

1

1(1)

1(1)

1

1(2)

1

長 崎

熊 本

1

1

2

1

1

1

(1)

熊 本

大 分

1

1

1

1

1

9

1

1

(1)

大 分

宮 崎

1

1

2

2

1

宮 崎

鹿児島

1

1

1

1

1(1)

鹿児島

合計

70(2)

2

59(1)

99(6)

76(2)

79(1)

55(4)

0

11

62(19)

1

18

25(11)

1

0

合計

高等部

科別計

本科 59

専攻科1部 58

専攻科2部 11

別科 56(1)

本科 79(1)

専攻科 35(1)

別科 2

本科 8

別科 3

本科 17

別科 1

本科 0

高等部科別計



(注)

1.(  )書きは分校(外数)を示す。

2.養護学校の高等部には専攻科は設置されていない。

3.病弱養護学校の高等部には、別科は設置されていない。


2 特殊学級

(1)特殊学級および児童生徒数の推移
(毎年度5月1日現在)

年度

学級数

児童 生徒数

小学校

中学校

合計

小学校

中学校

合計

学級

学級

学級

昭和6年

100

15

209

16

1,412

17

1,682

18

1,786

19

2,486

20

511

18,201

23

222

17

239

24

484

26

510

15,321

901

16,222

25

602

49

651

17,513

1,655

19,168

26

712

118

830

20,146

2,865

23,011

27

705

133

838

18,744

3,285

22,029

28

651

155

806

17,611

3,093

20,704

29

808

174

982

18,103

2,823

20,926

30

930

242

1,172

20,497

3,983

24,480

31

1,004

314

1,318

19,765

4,559

24,324

32

1,037

397

1,434

17,314

5,755

23,069

33

1,253

538

1,791

18,621

6,670

25,291

34

1,529

714

2,243

20,256

8,399

28,655

35

2,029

908

2,937

24,406

10,430

34,836

36

2,555

1,112

3,667

28,546

12,890

41,436

37

3,203

1,374

4,577

34,339

15,885

50,224

38

3,920

1,793

5,713

39,687

19,601

59,288

39

4,667

2,367

7,034

45,848

24,719

70,567

40

5,485

3,044

8,529

51,450

30,221

81,671

41

6,429

3,838

10,267

58,206

37,238

95,444

42

7,298

4,562

11,860

63,553

42,885

106,438


(2)昭和42年度特殊学級数および児童生徒数
Number of Sp. Classes and Pupils (1967)
(42.5.1現在)

学校別

Kind of Sch.

学級の種類

Kind of Handicap

小学校

in Prim. Sch.

中学校

in L. Sec. Sch.

合計

Total

学級数

Classes

児童数

Pupils

学級数

Classes

生徒数

Pupils

学級数

Classes

児童生徒数

Pupils

精神薄弱

Ment. retarded

6,675

57,564

4,344

41,085

11,019

98,649

肢体不自由

Crippled

149

1,575

66

609

215

2,184

病弱・虚弱

Sick and Weaken

261

2,732

99

756

360

3,488

弱視

Partially seeing

12

53

1

2

13

55

難聴

Hard of Hearing

57

417

3

19

60

436

言語障害

Speach disorder

65

548

5

42

70

590

その他

79

664

44

372

123

1,036

7,298

63,553

4,562

42,885

11,860

106,438


(注)うち、国立および私立の学級数(児童生徒数)は次のとおり

国立

小学校

精薄

61(518)

中学校

61(451)

私立

小学校

10(59)

病弱

1(8)

中学校

2(20)


(3) 精神薄弱養護学校数の推移
Increase of Special Classes For the Metarlly Retarded
(毎年度5月1日現在)

(4)精神薄弱養護学校の設置基準
the Standard of Number of Special Classes for the Mentally Retarded
市町村の人口段階に応じて次の基準により設置する。

設置数

市町村人口数

Municipal Population

特殊学級数

Number of Special Classes

小学校

in Primary Schools

中学校

in Lower Secondary Schools

Total

1万未満(under 10,000)

1学級

1学級

2学級

1万以上〜 3万未満

2

2

4

3万 〃〜 5万 〃

3

3

6

5万 〃〜10万 〃

4

4

8

10万〃〜15万 〃

5

5

10

15万〃〜20万 〃

6

6

12

以下5万人増すごとに小学校1学級、中学校1学級を加える。 and so on.


(注) 3万未満の市については3万以上〜5万未満の市の基準を適用する。

(5) 精神薄弱特殊学校の現状
ア 精神薄弱特殊学級計画設置状況及び充足率一覧 ―都道府県別―

区分

既設学級数

計画設置すべき学級数(A)

計画設置該当学級数(B)

不足数(A−B)

充足率(B/A)

県名

北海道

291

198

489

428

428

856

256

166

402

192

262

454

55%

39%

47%

北海道

青森

145

64

209

124

124

248

95

51

146

29

75

102

77

41

58

青森

岩手

98

56

154

127

127

254

79

49

128

48

78

126

62

59

50

岩手

宮城

183

110

295

151

151

502

115

92

207

56

59

95

76

61

69

宮城

秋田

150

84

214

150

160

260

98

67

165

52

65

95

75

52

63

秋田

山形

102

64

166

98

98

196

82

62

144

16

56

52

84

65

75

山形

福島

147

86

255

186

186

372

100

66

166

86

120

206

54

55

45

福島

茨城

228

130

558

191

191

382

136

91

227

55

100

155

71

48

59

茨城

栃木

152

115

267

117

117

254

94

84

178

25

55

56

80

72

76

栃木

群馬

213

57

270

151

151

262

101

55

156

30

76

106

77

42

60

群馬

埼玉

207

133

340

213

213

426

147

111

258

66

102

168

69

52

61

埼玉

千葉

206

122

328

200

200

400

170

106

276

50

94

124

85

55

69

千棄

東京

327

258

585

333

333

706

267

246

513

86

107

193

76

70

75

東京

神奈川

120

95

213

156

156

312

109

85

194

47

71

118

70

54

62

神奈川

新潟

190

120

310

220

220

440

138

99

257

82

121

203

65

45

54

新潟

富山

88

61

149

80

80

160

69

57

126

11

25

54

86

71

79

富山

石川

57

48

105

82

82

164

47

39

86

35

43

78

57

48

52

石川

福井

62

51

115

71

71

142

43

41

84

28

30

58

61

58

59

福井

山梨

54

40

94

95

95

190

47

35

82

48

60

108

49

37

45

山梨

長野

171

141

312

213

213

426

148

135

283

65

78

143

69

63

66

長野

岐阜

95

72

167

164

164

328

77

57

134

87

107

194

47

35

41

岐阜

静岡

151

102

253

204

204

408

118

86

204

86

118

204

58

42

50

静岡

愛知

160

112

272

262

262

524

146

107

255

114

155

269

56

41

49

愛知

三重

96

55

151

133

133

266

87

45

132

46

88

154

65

34

50

三重

滋賀

75

47

122

95

95

190

54

38

92

41

57

98

57

40

48

滋賀

京都

120

80

200

105

103

206

84

70

154

19

33

52

82

68

75

京都

大阪

396

244

640

229

229

458

208

175

383

21

54

75

91

76

84

大阪

兵庫

265

187

452

244

244

488

199

159

358

45

85

130

82

65

73

兵庫

奈良

65

40

103

83

83

166

53

37

90

30

46

76

64

45

54

奈良

和歌山

53

40

93

92

92

184

43

31

74

49

61

110

47

34

40

和歌山

鳥取

64

41

105

62

62

124

39

29

68

23

33

56

63

47

55

鳥取

島根

80

61

141

92

92

184

56

47

103

36

45

81

61

51

56

島根

岡山

196

125

321

178

178

356

121

100

221

57

78

135

68

56

62

岡山

広島

225

183

408

188

188

376

149

144

293

39

44

83

79

77

78

広島

山口

99

65

164

115

115

250

80

60

140

55

55

90

70

52

61

山口

徳島

62

39

101

83

83

166

52

29

81

31

54

85

63

35

49

徳島

香川

117

56

173

80

80

160

74

49

123

6

31

37

95

61

77

香川

愛媛

156

107

245

152

152

264

84

76

160

48

56

104

64

58

61

愛媛

高知

115

83

198

87

87

174

62

49

111

25

38

63

71

56

64

高知

福岡

195

111

306

242

242

484

150

113

263

92

129

221

62

47

54

福岡

佐賀

121

69

190

88

88

176

68

54

122

20

34

54

77

61

69

佐賀

長崎

157

84

241

151

151

302

108

58

166

43

93

136

72

38

55

長崎

熊本

100

60

160

172

172

344

83

52

135

89

120

209

48

30

39

熊本

大分

85

54

139

111

111

222

53

44

97

58

67

125

48

40

44

大分

宮崎

107

65

172

93

93

186

80

55

135

13

38

51

86

59

73

宮崎

鹿児島

100

68

168

180

180

360

98

67

165

82

113

195

54

57

46

鹿児島

6,604

4.281

10,885

7,029

7,029

14,058

4,749

3,568

8,317

2,280

3,461

5,741

68

51

59


(註) 既設学級数は42.5.1現在指定統計による。

イ 精神薄弱特殊学級計画設置充足率―都道府県別―


(注)市町村人口段階別設置基準による昭和42年5月1日現在の充足率である。

3 義務教育段階の特殊教育対象児童生徒の就学状況

(1) 盲・聾・養護学校および特殊教育への就学率の推移
Ratio of Attendance for Special Schools and Classes
(毎年度5月1日現在)

(注) 養護学校の就学率は、特殊学級も含む。

(2) 昭和42年度の盲・聾・養護学校および特殊学級への就学者ならびに就学率
Number of Handicapped Children age(6−14)and Ratio of Attendance(1967)
(42.5.1現在)

区分

Kind of Handicap

特殊児童生徒推定数

Handicapped Children

就学者数

Number of Pupils attending Special Sch. and Cls.

就学率

Ratio of Attendance

備考

出現率

PerCent of Incidence

人数

Number of Children

盲者

盲者

the Blind

0.03 %

4,426 人

5,231 人

50.6 %

強度の弱視者

the Partially seeing (high grade)

0.04

5,902

聾者

聾者

the Deat

0.05

7,378

12,081

63.0

強度の難聴者

the Hardhearing (high grade)

0.08

11,804

小計

Part total

0.20

29,510

17,312

58.7

精神薄弱者

the Mentally retarded

(4.53)

4.25

(668,404)

627,089

104,593

養護学校Sp.Sch. 5,944

特殊学級Sp.Cls. 98,649

16.7

出現率は4.53%(I.Q.75以下)であるが,そのうち特殊教育の対象とすべきもの(I.Q.46〜75)4.25%,この対象者のうち重症者10%が,養護学校の対象者である。

肢体不自由者

the Crippled

(0.67)

0.34

(98,859)

50,167

12,209

養護学校Sp.Sch. 10,025

特殊学級Sp.Cls. 2,184

24.3

出現率は0.67%であるが、そのうち特殊教育の対象とすべきもの0.34%

病弱・身体虚弱者

the Sick and Weaken

1.35

199,193

5,670

養護学校Sp.Sch. 2,182

特殊学級Sp.Cls. 3,488

2.8

病弱者 0.51%  75,251人

虚弱者 0.84%  123,942人

小計

Part total

(6.55)

5.94

(966,456)

876,449

122,472

養護学校Sp.Sch. 18,151

特殊学級Sp.Cls. 104,321

14.0

(  )内の数は障害をもつ児童生徒の総数

(  )をつけない数は、そのうち特殊教育の対象とすべきものの数

総計

Whole total

(6.75)

6.14

(995,966)

905,959

139,784

15.4

(6.75)・・・P/C of the whole handicapped children

6.14・・・P/C of the Handicapped children for Special education



(注)

特殊児童生徒推定数は、42年5月1日現在の学齢児童生徒数(14,755,046人)に出現率を乗じた数である。

出現率は文部省の実態調査による。

盲聾学校の対象とならない程度の弱視者、難聴者および言語障害者は含まれない。


(3) 昭和42年度の公立盲・聾・養護学校(小・中学部)および小・中学校特殊学級の在学者数の公立義務教育諸学校在学者数に対する比率
−都道府県別、学部(学校)段階別−

区分

小学部(学校)段階

中学部(学校)段階

小・中学部(学校)段階

区分

小学部(学校)段階

中学部(学校)段階

小・中学部(学校)段階

北海道

0.7%

0.9%

0.8%

三重

0.8%

0.8%

0.8%

青森

1.0

1.0

1.0

滋賀

0.9

1.2

1.0

岩手

0.9

0.8

0.9

京都

0.8

1.1

0.9

宮城

1.1

1.2

1.2

大阪

0.9

1.4

1.1

秋田

0.9

0.9

0.9

兵庫

1.0

1.4

1.1

山形

0.9

1.0

1.0

奈良

0.9

0.9

0.9

福島

0.9

0.9

0.9

和歌山

0.9

1.2

1.0

茨城

1.1

1.1

1.1

鳥取

1.2

1.3

1.2

栃木

1.0

1.4

1.2

島根

1.0

1.5

1.2

群馬

1.4

1.3

1.3

岡山

1.2

1.7

1.4

埼玉

0.8

1.1

0.9

広島

1.2

1.7

1.4

千葉

0.9

1.2

1.0

山□

0.8

1.0

0.9

東京

0.6

1.0

0.7

徳島

1.2

1.3

1.2

神奈川

0.5

0.9

0.6

香川

0.4

1.5

1.4

新潟

0.9

1.0

0.9

愛媛

1.2

1.5

1.3

富山

1.0

1.3

1.1

高知

1.6

2.3

1.8

石川

0.9

0.9

1.1

福岡

0.9

1.0

0.9

福井

1.0

1.3

1.1

佐賀

1.4

1.4

1.4

山梨

0.9

1.1

1.0

長崎

1.1

1.0

1.0

長野

0.9

1.5

1.1

熊本

0.8

0.8

0.9

岐阜

0.8

1.0

0.8

大分

1.1

1.3

1.1

静岡

0.8

0.9

0.8

宮崎

1.1

1.2

1.1

愛知

0.6

0.8

0.7

鹿児島

0.6

0.7

0.7

総計

0.9

1.1

1.0


(注) 1.義務教育諸学校には、養護学校を含む。
2.各段階における比率の算出方法
盲・聾・養護学校小(中)学部在学者数+小(中)学校特殊学級在学者/小(中)学校在学者数(特殊学級在学者数を含む。)+盲・聾・養護学校小(中)学部在学者数

4 特殊教育対象児童生徒の判別基準と教育措置


障害

障害の程度と教育措置

盲者および弱視者

1 両眼の矯正視力・・・0.1未満

盲学校

2 両眼の矯正視力・・・0.1〜0.3 視力以外の視機能障害(視野狭窄等)

点字による教育を必要とする者、または将来点字による教育を必要とすることとなると認められる者

その他

特殊教育か普通学級で留意して教育

聾者および難聴者

1 両耳の聴力損失90デシベル以上

聾学校

2 両耳の聴力損失90〜50デシベル

補聴器の使用によっても通常の話声を解する事が不可能または著しく困難な者

補聴器を使用すれば通常の話声を解するに著しい困難を感じない者

特殊教育か普通学級で留意して教育

3 両耳の聴力損失50デシベル未満

補聴器を使用しても通常の話声を解することが困難な程度の者

精神薄弱者

重度(白痴程度)(I.Q.20または25程度以下)

就学猶予・免除を考慮する

中度(痴愚程度)(I.Q.20または25〜50程度)

比較的重症の者

その他

養護学校、就学する養護学校がない時は、特殊学級

軽度(魯鈍程度)(I.Q.50〜75程度)

社会適応性が著しく乏しい者

その他

特殊学級(境界線児 (I.Q.75〜85程度)の者で、特殊学級で教育することが適当と認められるものを含む。)

肢体不自由者

1 起居、筆記、歩行等が不可能または困難な者およびこれと同程度の障害を有する者

養護学校、就学する養護学校がない時は特殊学級

2 上記の程度に達してない者

6月以上の医学的観察指導を必要とする者

その他

普通学級で留意して教育、または特殊学級

病弱者(身体虚弱者を含む)

1 病弱者(慢性の胸部、心臓、腎臓疾患等)

6月以上の医療または生活規制を必要とする者

養護学校、就学する養護学校がない時は、特殊学級

6月未満の医療を必要とする者

1 欠席して療養に専念するように指導

2 普通学級で留意して教育

3 特殊学級、(病院内)

6月未満の生活規制を必要とする者

特殊学級、普通学級で留意して教育

2 身体虚弱者

6月以上の生活規制を必要とする者

養護学校、就学する養護学校がない時は、特殊学級

6月未満の生活規制を必要とする者

特殊学級、普通学級で留意して教育

言語障害者

1 聾、難聴、脳性小児まひによる肢体不自由、精神薄弱などに伴う者

障害の性質および程度に応じ、聾学校、養護学校または難聴者、肢体不自由者、精神薄弱者のための特殊学級

2 その他

障害の性質および程度に応じ、言語障害者のための特殊学級または普通学級で留意して教育


(注) 学校教育法施行令第22条の2および昭和37年10月18日付け文初特第380号通達による。

5 特殊教育振興のための施策

(1)学習指導要領の制定・改訂状況

部別

学校種別

小学部

中学部

高等部

盲学校

39
40
41

聾学校

39
40
41

養護学校

精神薄弱

38
38

肢体不自由

38
39

病弱

38
39


(注) (1) 灰色の部分は制定・改訂ずみのもの。
(2) 数字は実施年度を示す。

(2) 特殊教育関係文部省著作教科書一覧―昭和43年度使用―
盲学校小学部(点字版)

国語科

国語

1年 上・下

2年 上・下

3年 上・下

4年 上・下

5年 上・下

6年 上・下

社会科

社会

2年

3年 上・下

4年 上・下

5年 上・下

6年 上・下

算数科

算数

1年 上・下

2年 上・下

3年 上・下

4年 上・中・下

5年 上・中・下

6年 上・中・下


盲学校中学部(点字版)

国語科

国語

1年 1・2・3・4

2年 1・2・3・4

3年 1・2・3・4

社会科

社会(地理)

1年 1・2・3・4・資料編

社会(歴史)

2年 1・2・3・4・資料編

社会(政・経・社)

3年 1・2・3・4・資料編

数学科

数学

1年 1・2・3・4

2年 1・2・3・4

3年 1・2・3・4

外国語科

英語

1年 上・下・資料編1・2・3

2年 上・中・下

3年 上・中・下・


聾学校小学部

国語科

言語指導

国語

ことばのべんきょう

1年 1・2

2年 1・2

3年 1・2

ことばの練習

4年

5年

6年

社会科

しゃかい

2年 ☆☆

算数科

さんすう

1年 ☆

2年 ☆☆

律唱科

たのしいリズム

1年

2年

3年

4年

5年

6年


聾学校中学部

国語科

中等部国語言語編

1〜3年


養護学校小学部(精神薄弱)

国語科

こくご

3年〜4年 ☆

5〜6年 ☆☆

算数科

かずの本

3年〜4年 ☆

5〜6年 ☆☆

音楽科

うたのほん

1年〜2年

おんがく

3年〜4年 ☆

5〜6年 ☆☆


聾学校小学部(病弱)

養護・体育科

わたしたちの健康

3〜4年 (中学年用)

5〜6年 (高学年用)


聾学校小学部(肢体不自由)

体育・機能訓練科

健康と安全

5〜6年 (高学年用)


聾学校中学部(精神薄弱)

国語科

国語

1〜3年 ☆☆☆

数学科

数の本

1〜3年 ☆☆☆

音楽科

音楽

1〜3年 ☆☆☆


(3) 特殊教育関係文部省著作指導書等一覧

区分

種別

書名

発行年月

発行者

定価

摘要

盲学校

解説書

盲学校学習指導要領小学部編解説

39.7

文部省

無償

学習指導要領の解説

盲学校学習指導要領中学部編解説

41.3

指導書

盲学校高等部理療科指導書

35.7

財団法人日本児童福祉協会

300円

理療科各科目の目標、内容、指導上の留意点を説明し、具体的に教育課程の編成例を示す。

理療科学習指導の要点

38.8

医歯薬出版株式会社

660

理療科各科目について、重要な指導項目およびその留意事項を解説

手びき書

盲学校小学部社会科指導の手びき

40.3

文部省

無償

社会科指導の要点を解説するとともに各学年において盲児に必要な指導事例を示す。

点字楽譜の解説

点字楽譜を五線譜と比較しながら解説

盲学校理科実験と観察

42.3

主として全盲児童生徒(小・中・高)を対象に理科実験、観察指導の方法を具体的に解説する。

盲児の感覚訓練指導の手びき

(43.3予定)

(〃)

(〃)

主として全盲児童生徒の触覚、聴覚等の感覚を訓練して、盲教育の効果をあげるため、指導法と事例を解説する。

聾教育

解説書

聾学校学習指導要領小学部編解説

39.10

学習指導要領の解説

聾学校学習指導要領中学部編解説

41.3

指導書

国語指導書(上)−聾学校小学部・中学部国語科教科書指導書−

(43.3予定)

(〃)

(〃)

聾学校小学部、中学部国語科(言語指導)教科書の指導のあり方と実際について解説する。

国語指導書(下)−聾学校小学部・中学部国語科教科書指導書−

(43.3予定)

(〃)

(〃)

手びき書

聴能訓練の手引−聾・難聴児の聴覚利用−

40.3

聴覚の生理・病理・聴覚障害の検査・判定、聴覚利用の方法等を解説

精神薄弱教育

解説書

養護学校小学部・中学部学習指導要領精神薄弱教育編解説

41.3

教育図書株式会社

60

学習指導要領の解説

指導書

うたのほん指導書−養護学校(精薄)小学部 音楽科教科書指導書−

40.8

東京書籍株式会社

145

総論で精神薄弱教育における音楽教育一般について、各論で各題材について、原則として左頁に楽譜、右頁に教材説明を述べる。

おんがく ☆ 指導書−養護学校(精薄)音楽科教科書指導書−

40.11

おんがく ☆☆ 指導書−養護学校(精薄)音楽科教科書指導書−

40.5

240

音楽 ☆☆☆ 指導書−養護学校(精薄)中学部音楽科教科書指導書−

40.8

東京書籍株式会社

290円

総論で精神薄弱教育における音楽教育一般について、各論で各題材について、原則として左頁に楽譜、右頁に教材説明を述べる。

かずのほん指導書(上)−養護学校(精薄)算数・数学科教科書指導書−

40.4

105

総論で、精神薄弱教育における算数、数学指導の一般的な問題を、各論で教科書(かずのほん☆)の具体的取扱い方について述べる

かずのほん指導書(下)−養護学校(精薄)算数・数学科教科書指導書−

40.9

135

教科書(かずの本☆☆、数の本☆☆☆)の具体的取扱い方について述べる。

こくご指導書(小学部編)−養護学校(精薄)国語科教科書指導書−

41.3

200

精神薄弱教育における国語指導のあり方と各単元の解説、展開例等(こくご☆、こくご☆☆)

国語指導書(中学部編)−養護学校(精薄)国語科教科書指導書−

42.3

190

〃(国語☆☆☆)

手びき書

図画・工作指導の手びき−養護学校(精薄)小学部、中学部用−

(43.3予定)

精神薄弱教育における図画、工作の意義、目標、指導計画と指導法、領域とその展開などについて述べる。

肢体不自由教育

解説書

養護学校小学部、中学部学習指導要領肢体不自由教育編解説

42.3(再刊)

社会福祉法人日本肢体不自由児協会

400

学習指導要領の解説

手びき書

肢体不自由児教育の手びき(上)

33.7

278

肢体不自由の起因疾患、判別、医学的訓練など病理的内容を中心に述べる。

肢体不自由教育の手びき(下)

41.3

300

教育課程の編成・指導計画の作成、学習指導の方法など教育的内容を中心に述べる。

機能訓練の手びき

42.3

390

機能訓練について、その理論と方法、運営と指導等に関する具体的な指針を述べる。

病弱・虚弱教育

解説書

養護学校小学部、中学部学習指導要領病弱教育編解説

40.3

文部省

無償

学習指導要領の解説

手びき書

病弱教育の手びき(上)

41.3

文部省

無償

結核、心戚疾患、腎臓疾患等の病理と保健を中心に述べる。(病理編)

病弱教育の手びき(下)

42.3

教育課程の編成、指導計画の作成、学習指導の方法などを中心に述べる。(教育編)


(4) 昭和42年度特殊教育実験学校一覧

研究事項

研究課題

研究実施都道府県

実験学校(予定)名

備考

重複障害教育の研究

盲・聾

盲学校における重複障害教育の管理・運営および盲聾唖児の指導計画に関する研究

山梨県

山梨県立盲学校(甲府市下飯田町)

36年度から継続

脳性マヒ

脳性マヒの児童生徒の特性にそくした教育内容・方法の研究

大阪府

大阪府立堺養穫学校

新規

言語障害・難聴・弱視・重症情緒障害特殊学級教育の研究

言語障害

言語障害児特殊学級における指導計画の作成と実施上の諸問題

神奈川県

横浜市立幸ヶ谷小学校(横浜市神奈川区幸ヶ谷16)

難聴

難聴児の判別と障害に応じた指導法

兵庫県

姫路市立城南小学校(姫路市本町)

41年度から継続

弱視

弱視学級の管理・運営

東京都

葛飾区立住吉小学校

同上

岡山県

岡山市立南方小学校

重症情緒障害

重症情緒障害児の教育内容・方法の研究

三重県

津市立高茶屋小学校、南郊中学校

新規


(5) 昭和42年度特殊教育教育課程研究指定校一覧

研究事項

研究課題

研究実施都道府県

研究指定校名

備考

盲教育または弱視教育に関する研究

視知覚の向上と効果的な学習指導

北海道

道立旭川盲学校

小学部

生活指導のすすめ方

東京

都立葛飾盲学校

中学部

中学部における教科学習指導の効果を高めるための教材教具の研究

兵庫

神戸市立盲学校

弱視児の文字指導はどのようにあるべきか。またその効果をあげるにはどのような教材教具を利用したらよいか

高知

県立盲学校

小学部

生徒指導の諸問題

長崎

県立長崎盲学校

高等部

聾教育または難聴教育に関する研究

工芸、被服、理容の各学科の指導計画の作成と指導上の留意について

岩手

県立盛岡聾学校

幼稚部、小学部の聴能訓練の指導計画と指導上の留意について

新潟

県立長岡聾学校

幼稚部小学部

生徒の実態に即した指導計画はいかにあるべきか

三重

県立聾学校

中学部

幼稚部、小学部における幼児・児童の言語指導教材の研究−特に思考力を伸ばすための教材分析と指導法の研究

愛媛

県立松山聾学校

幼稚部小学部

中学部数学の文章題および中学部理科実験・観察の指導計画と指導の実際について

鹿児島

県立鹿児島聾学校

中学部

精神薄弱に関する研究

特殊学級における体育内容と保健内容をどのうに指導したらよいか

青森

弘前市立桔梗野小学校

小学部、中学部における家庭科および職業家庭科の指導計画はどのようにたて、どのように指導したらよいか

長野

県立長野養護学校

小学部中学部

特殊学級における基礎的学習単元の計画と、その指導はどうしたらよいか

福井

鯖江市立惜陰小学校

特殊学級における生活技能を高めるための指導はどのようにしたらよいか

広島

尾道市立吉和中学校

特殊学級において、能力差に応じた作業学習は、どのように進めたらよいか

熊本

水俣市立第一中学校

肢体不自由教育に関する研究

国語科の年間指導計画とその指導はどうあったらよいか

福島

県立養護学校

小学部中学部

社会科の指導について

茨城

県立養護学校

小学部中学部

高等部のあり方と教育課程について

愛知

県立名古屋養護学校

高等部

小学部、中学部における教育課程の編成とくに理科、算数(数学)の学習指導について

徳島

県立養護学校

小学部中学部

道徳(生活指導を含む)の指導計画と指導法の研究

大分

県立別府養護学校

病弱教育または身体虚弱教育に関する研究

病弱児童生徒の実態に即した学習指導の研究−国語科,算数・数学科−

埼玉

県立寄居養護学校

学習の空白をもつ児童生徒の教科の学習指導はどうずればよいか

大阪

大阪市立貝塚養護学校

虚弱教育における養護・体育(養護・保健体育)の指導

福岡

北九州市立門司養護学校

言語障害に関する研究

障害の状態に応じた言語障害児の指導計画の作成と指導効果について

宮城

仙台市立通町小学校

言語障害児教育の指導法を中心とした指導事例について

静岡

吉原市立吉原小学校


(注)1.備考欄の部別は、それぞれの部において研究するものである。
2.全学校とも、41年度からの継続指定である。

(6) 昭和42年度特殊教育内地留学生派遣数
ア 派遣大学別、研究内容別数

区分

決定者数

研究内容別人数

盲〔弱視〕

聾〔難聴〕

精薄

肢体不自由

病弱

言語障害

盲精薄

聾精薄

肢体不自由精薄

弘前大

1

1

東北大

1

〔1〕

宮城教育大

1

1

千葉大

7

6

1

東京大

5

1

2

2

東京学芸大

19

1〔1〕

6

3

8

東京教育大

40

4〔1〕

5

16

6

1

1

2

1

3

お茶の水女大

4

4

金沢大

2

1

1

福井大

3

3

山梨大

1

1

静岡大

3

2

1

名古屋大

1

1

愛知教育大

5

5

京都教育大

2

2

大阪教育大

1

1

神戸大

4

1

1

1

1

岡山大

1

1

広島大

3

1

1

1

福岡教育大

1

1

105

5〔2〕

8〔1〕

46

15

4

15

3

2

4


注 〔 〕内は外数。

イ 設置者別、研究内容別数

区分

決定者数

研究内容別人数

盲〔弱視〕

聾〔難聴〕

精薄

肢体不自由

病弱

言語障害

盲精薄

聾精薄

肢体不自由精精薄

北海道

10

〔1〕

1

3

2

1

2

青森

1

1

岩手

4

2

2

宮城

2

2

秋田

0

山形

1

1

福島

4

1

3

茨城

0

栃木

5

1

4

群馬

1

1

埼玉

5

〔1〕

2

1

1

千葉

14

7

1

2

1

3

東京

3

1

2

神奈川

0

新潟

3

1

1

1

富山

1

1

石川

3

1

2

福井

5

4

1

山梨

1

1

長野

1

1

岐阜

1

1

静岡

6

1

1

3

1

愛知

6

5

1

三重

0

滋賀

0

京都

0

大阪

0

兵庫

4

1

1

1

1

奈良

0

和歌山

0

鳥取

1

1

島根

2

2

岡山

4

1

1

1

1

広島

1

1

山口

1

1

徳島

0

香川

1

1

愛媛

0

高知

3

1

1

1

福岡

1

1

佐賀

0

長崎

2

1

1

熊本

0

大分

3

1

2

宮崎

1

1

鹿児島

4

〔1〕

1

2

105

5〔2〕

8〔1〕

46

15

4

15

3

2

4


注 〔 〕内は外数。

(7) 昭和42年度特殊教育関係教職員研修状況一覧

講座等の名称

会場県等

地区範囲

対象者および参加人員

備考

特殊教育講座盲教育部会

山形

北海道、東北、関東

初心者

45

単位授与

長野

東海、北陸、近畿(甲信越静を含む)

47

鳥取

中国、四国、九州

38

特殊教育講座聾教育部会

山形

北海道、東北、関東

50

長野

東海、北陸、近畿(甲信越静を含む)

48

鳥取

中国、四国、九州

58

特殊教育講座精神薄弱教育部会

青森

北海道、東北

194

群馬

関東、甲信越、静

223

和歌山

東海、北陸、近畿

167

山口

中国、四国

228

佐賀

九州

412

特殊教育講座肢体不自由教育部会

山形

北海道、東北、関東

76

長野

東海、北陸、近畿(甲信越静を含む)

105

鳥取

中国、四国、九州

76

特殊教育講座病弱教育部会

山形

北海道、東北、関東

40

長野

東海、北陸、近畿(甲信越静を含む)

43

鳥取

中国、四国、九州

39

盲学校理療科教育講座

徳島

全国

理療科教員

78

聾学校職業教育講座(機械・電気)

富山

全国

工業、家庭担任教員(高)技術・家庭担任教員(中)

125

言語障害担当教員講習会

東京

全国

言語障害児・難聴児担当教員、教育研究所職員等

224

特殊教育教育課程地区別研究集会

北海道

北海道、東北

聾学校の幼稚部、盲学校・聾学校の小学部、中学部、高等部、養護学校の小学部、中学部教員、小学校・中学校の特殊学級(精神薄弱特殊学級を除く。)教員、特殊教育指導主事

168

地区別

千葉

関東、甲信越、静

406

滋賀

東海、北陸、近畿

286

愛媛

中国、四国

175

宮崎

九州

132

精神薄弱教育教育課程都道府県研究集会

各都道府県

各都道府県

小学校、中学校の精神薄弱特殊学級教員

都道府県別

特殊教育教育課程研究発表大会

文部省

全国

特殊教育教育課程地区別研究集会、精神薄弱教育教育課程都道府県研究集会の参加者および精神薄弱養護学校・肢体不自由養護学校の高等部教員

(800)

中央

特殊教育学校寮母講習会

山形

北海道、東北

寄宿舎寮母

184

地区別

長野

関東、甲信越、静

199

愛知

東海、北陸、近畿

166

鳥取

中国、四国

80

鹿児島

九州

88

心身障害児判別・就学指導中央講習会

文部省

全国

心身障害児の判別、特に医学的、心理学的診断に従事する専門医または専門家(視覚障害、聴覚障害、精神薄弱、肢体不自由、病弱・身体虚弱、言語障害の別に)

300

中央都道府県別講習会の講師養成

心身障害児判別就学指導地方講習会

各都道府県

各都道府県

市町村教委就学事務担当職員、公立小・中学校、特殊教育学校の校長、校医

(10,600)

都道府県別


6 特殊教育研究団体一覧

(1) 中央特殊教育研究団体

団体の名称

事務所の所在地

代表者の職氏名

団体の構成会員数

国庫補助金

主たる刊行物等

全国盲学校長会

大阪市住吉区山之内町1−100大阪府立盲学校内

同校長中林左近

75人

720干円

盲教育の諸問題

全国聾学校長会

大田区田園調布7−43都立大田ろう学校内

同校長坂本茂樹

101人

300

小学部・中学部の教育課程について

全国養護学校長協会

世田谷区松原6丁目38−27都立光明養護学校内

同校長小野勲

139人

700

養護学校の実態調査

全国特殊学級設置学校長協会

目黒区下目黒3−550区立第3中学校内

台東区立下谷中学校長福島恒春

53団体5000人

300

特殊学級教育研究紀要

全日本盲教育研究会

文京区目白台3−27−6東京教育大学雑司谷分校内

同大教授岡村正平

2,588人

300

盲教育

全日本特殊教育研究連盟

世田谷区池尻町1丁目1−4都立青鳥養護学校内

東京大学教授三木安正

1.303人

1,000

会報

日本弱視教育研究会

大阪市住吉区山之内町1−100大阪府立盲学校内

東京教育大教授大山信郎

1,205人

600

弱視教育


(2) 都道府県特殊教育研究団体

団体の名称

事務所の所在地

代表者の職氏名

団体の構成会員数

県費補助金

主たる刊行物等

北海道特殊教育研究連盟

札幌市山元町1891道立札幌盲学校内

同校長藤原直樹

1267人

500

教育課程編成のための資料

青森県特殊教育研究会

青森市横内字桜峰県立第二養護学校内

同校長鈴木武

587人

300

研究集録

宮城県特殊教育研究会

仙台市北七番町1宮城教育大学附属小学校内

同校長大塚徳郎

580校621人

300

研究大会集録

福島県特殊教育研究会

福島市山居146−1市立福島養護学校内

小学校長沼崎忠蔵

170校600人

150

研究集録

茨城県特殊学校教育研究会

水戸市千波町2863県立水戸聾学校内

同校長山野隆明

4校222人

150

群馬県特殊教育研究会

前橋市前代田町115県立聾学校内

同校長狩野都美夫

488人

250

干葉県特殊教育連盟

干葉市祐光町市立院内小学校内

市立養護学校長平野栄司

250校

170

東京都特殊教育研究会

墨田区東駒形3−1−10区立本所中学校内

同校長斎藤義一

1,100校238人

165

都特研

新潟県特殊教育研究会

新潟市流作場777市立万代小学校内

同校長渡部忠一

790人

350千円

精薄教育の手引

石川県特殊教育研究会

金沢市長町3−3−3市立長土塀小学校内

同校長新村助喜

79校

150

研究紀要

長野県特殊教育連盟

長野市徳間宮東 県立長野養護学校内

同校長相沢伊佐男

606人

150

県特連機関紙

愛知県特殊教育研究協議会

岡崎市元能見町池田1市立連尺小学校内

同校長深津時二郎

816人

525

研究集録

三重県特殊教育振興会

津市中河原 市立東橋内中学校内

市教育長 佐々木仁三郎

54団体134人

170

研究紀要

大阪府特殊教育研究会

豊中市曽根西町1−131市立第一中学校

同校長梅垣淳二

257校

250

大阪府特殊教育研究

兵庫県特殊教育研究会

神戸市垂水区西垂水町県立神戸聾学校内

同校長上田小三郎

281校1,058人

270

兵庫県の特殊教育

和歌山県特殊教育研究会

和歌山市湊市立西和中学校内

同校長前嶋安夫

161人

280

特殊教育講演集

鳥取県特殊教育研究会

鳥取市東町2丁目市立久松小学校内

同校長竹内恒次

87校290人

150

研究誌「きぼう」

山口県特殊教育連盟

宇部市沖宇部竹の下市立神原中学校内

同校長岩本常一

144校160人

250

山特連会報

徳島県特殊教育研究会

徳島市不動本町2丁目133市立不動小学校内

市立加茂名小学校長岩野定雄

400校

150

特殊教育

福岡県特殊教育研究会

北九州市八幡区鷹の巣3丁目市立八幡養護学校内

同校長宮本良彦

247校

300

研究要録

佐賀県特殊教育研究会

三養基郡三根町町立三根中学校内

同校長石井一夫

150校

220

ともしび

宮崎県特殊教育研究会

宮崎市恒久556市立赤江小学校内

同校長岩元真二

310人

180

むすび

鹿児島県特殊教育研究会

鹿児島市長田町8市立長田中学校内

同校長土師茂

483人

150

特殊教育研究

横浜市特殊教育研究協議会

横浜市神奈川区浦島丘16市立浦島小学校内

同校長原山三郎

58校250人

130

特殊教育研究紀要


(注)昭和42年度教育研究費補助金の交付の対象となつた教育研究団体を掲げたものである

7 特殊教育関係教員養成大学等一覧


区分

大学名

修業年限

定員

入学資格

盲学校教員養成課程

宮城教育大学

2大学

4年

各15人

大学入学資格(学校教育法第56条)を有すること。

広島大学

聾学校教員養成課程

東京学芸大学

6大学

4

各15

同上

金沢大学

大阪教育大学

広島大学

愛媛大学

福岡教育大学

聾学校臨時教員養成課程

東北大学

5大学

2

各30

同上

金沢大学

大阪教育大学

愛媛大学

福岡教育大学

養護学校教員養成課程

北海道教育大学

35大学

4

各20

同上

弘前大学

岩手大学

山形大学

茨城大学

群馬大学

千葉大学

東京学芸大学

富山大学

金沢大学

福井大学

山梨大学

信州大学

岐阜大学

静岡大学

愛知教育大学

三重大学

滋賀大学

京都教育大学

大阪教育大学

神戸大学

奈良教育大学

和歌山大学

鳥取大学

島根大学

岡山大学

広島大学

山口大学

徳島大学

香川大学

高知大学

福岡教育大学

長崎大学

熊本大学

大分大学

養護学校臨時教員養成課程

北海道教育大学

5大学

1年または半年

20 1期20(年2期)

大学入学資格を有し、かつ小・中・高等学校または幼稚園の教員の普通免許を有すること。(取得見込を含む。)

東京学芸大学

京都教育大学

広島大学

熊本大学

指定教員養成課程

東京教育大学教育学部

特設教員養成部

(1)盲学校

ア 普通科

1

30

年令35才未満で、小・中・高等学校の教員の普通免許状を有すること(取得見込を含む。) または旧高等師範、青年師範高等学校、専門学校、大学卒であること。

イ 理療科

2

20

盲学校高等部理療科、専攻科を卒業し、もしくは同等以上の学力を有し、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の免許状を有すること(取得見込を含む。) または旧東京盲学校師範部甲種鍼按科を卒業したこと。

ウ 音楽科

2

15

盲学校高等部専攻科を卒業したこと(見込を含む。) もしくは同等以上の学力を有することまたは旧東京盲学校師範部甲種音楽科を卒業したこと。

(2)聾学校

ア 普通科

1

30

盲学校普通科に同じ。

イ 美術科

2

5

聾学校高等部専攻科を卒業したことまたは同等の学力を有すること。


8 特殊教育関係補助事業

(1)養護学校等設備費補助金の補助対象品目と補助額
養護学校等設備費補助金は、盲・聾・養護学校ならびに特殊学級において、障害に適応した教育を実施するために特別に必要とする設備を充実するための補助金であり、この補助金によつて、すべての備品が購入できるものではない。従って補助の対象となる備品の範囲は限定されており、この補助金の交付要領に示されているが、その概要ならびに補助金の限度額は次のとおりであり、補助率は1/2である。
1.養護学校設備は、肢体不自由者を教育する養護学校に対しては、機能訓練用設備費として1校あたり50万円、精神薄弱者を教育する養護学校に対しては、一般設備費および職業教育設備費(詳細は特殊学級の項参照)として1校あたり28万円、病(虚)弱者を教育する養護学校に対しては、健康増進・健康管理・検査設備費として1校あたり25万円であり、公立校に限り、新設年度が補助対象となる。
2.弱視教育設備は、公立盲学校に対し弱視矯正訓練用設備費として、小・中学部各13万円(1学部1設備)。
3.難聴教育設備は、公立聾学校に対し言語指導用設備費として、小学部12万5千円・中学部17万円(1学部1設備)。
4.弱視用教材複製設備は、全盲学校に対し、電子複写製版機(拡大用)及びオフセット印刷機各1品の設備費として1校あたり60万円。
5.幼稚部設備は、公立聾学校の幼稚部に対し、言語指導・生活指導用設備費として1校あたり新設10万円、既設5万円。
6.重複障害教育設備は、盲学校〜盲・精薄、聾学校〜聾・精薄、肢体不自由養護学校〜肢体不自由・精薄、肢体不自由・言語障害、精神薄弱養護学校〜精薄・言語障害、病弱養護学校〜病弱・精薄等の重複障害教育に必要な設備費として1校平均10万円。
7.特殊学級設備は、公立の小学校または中学校に新設される精神薄弱者を教育する特殊学級に対し・小学校にあっては一般設備費として1学級あたり8万円、中学校にあっては1学級あたり一般設備費8万円と職業教育設備費7万円、計15万円が補助される。
一般設備費は、特殊学級開設に当って精神薄弱者を教育するために直接必要な設備費を補助するものであり、次に掲げる事項に該当するものは補助の対象とならないから、補助事業実施にあたってはこのことに充分留意のうえ補助対象品目を選定されたい。

(ア) 一般学級、特殊学級を通じて通常必要とするような机・椅子等。

(イ) 義務教育費国庫負担金の教材費で購入すべきもの(教材費の範囲は、義務教育諸学校において、直接に学習の用に供する機械・器具・標本・模型・掛図および図書等の教材である)ただし、例外とする品目は、例示品目に掲げてある。〜幻燈機・テープレコーダー等。

(ウ) 1品目の購入価格が補助事業費に占める割合に比して利用度の低い、必要性の乏しい卓球台・流し台等。

(エ) 消耗品的な運動用ボール類、栽培用鉢類等。

(オ) その他複写機等の事務用機械・器具、特殊学級用として規格の不適当なもの。

職業教育設備は、中学校に対して社会的自立を図るための職業教育を施すことを目的として補助するものであるから、地元産業または精神薄弱者に適切な職種から1職種を選定し、これに必要な設備を充実すること。
なお、参考までに交付要領にある精神薄弱特殊学級および精神薄弱養護学校に対する、一般設備ならびに職業教育設備の例示品目および数量は次のとおりである。

一般設備
1.小学部(小学校特殊学級)

品目

数量

テスト器具(内訳略)

1式

幻灯機

1

映写幕

1

テープレコーダー

1

柱時計

1

オルガン

1

オルガン用椅子

1

整理戸棚

1

ストップウオッチ

1

ポントン教具(内訳略)

1式

木工具(内訳略)

1式

大型ソロバン

1

紙芝居舞台

1

運動用具(内訳略)

1式

飼育栽培用具(内訳略)

1式

寒暖計

1

工作台

1

電気蓄音機およびレコード内訳(ラジオ、レコードプレーヤーの組合せでもよい)

1式

自動はかり

1

楽器内訳(シロホン、笛、太鼓、ハーモニカ、カスタネット、タンバリン、オルガノ、木魚、トライアンゲル、アコーディオン等)

1式

救急箱(医療薬品を含む)(内訳略)

1式

計  数  器

1

箱型積木

1組

自転車

1

模型電話器

1組


(注 上表に掲げる数量は例示でない)

2.中学部(中学校特殊学級)

品目

数量

テスト器具(内訳略)

1式

工作台

1

整理戸棚

2

木工具(内訳略)

1式

ミシン

2

ミシン用椅子

2

自転車およびリヤカー

1

ストップウオッチ

1

謄写印刷機

1

大型そろばん

1

人形劇舞台

1

運動用具(内訳略)

1式

飼育栽培用具(内訳略)

1式

寒暖計

1

幻灯機

1

映写幕

1

家庭科実習用具内訳(裁縫台、炊事用具等)

1式

電気蓄音機及びレコード内訳(ラジオ、レコードプレーヤーの組合せでもよい)

1式

自動はかり

1

楽器内訳(小学部に同じ)

1式

救急箱(医療薬品を含む)(内訳略)

1式

テープレコーダー

1

農機具内訳(すき、くわ、シャベル、肥おけ、じょうろ、フォーク、せん定バサミ、かま、ゴムホース、土ふるい等)

1式

1

糸のこ機

1

編物機械

1

ボントン教具(内訳略)

1式

柱時計

1


(注 上表に掲げる数量は例示でない)

職業教育設備

品目

数量

(窯業)

作業台

2

1

手ろくろ

5

木製手ろくろ

3

ろくろ成形工具

8組

水おけ

8

土練機

1

土練台

1

台はかり

1

研磨機

1

半製品入箱

3

乾燥棚

1

(印刷)

小型印刷機

3

斜切インテル両用カツター

1

裁断機

1

組付金盤

2

機械用計量器

1

金組枠

5

ゴムローラー

5

活字ケース台

1

印刷用具(インキ、ヘラ、文選箱、ブラシ、ピンセット等)

1式

整理戸棚

1

(木工)

工作台

2

糸のこ機(電動機)

2

かんな機(〃)

2

鋸機(〃)

2

グラインダー(電動機)

1

木工万力

8

直角定木

1組

曲尺

2

木工具一式

15

(紙工)

作業台

2

平留機(電力式)

1

平留機(足踏式)

1

運搬箱

4

紙工具一式(金つち、パンチ、ヤツトコ等)

1式

整理棚

1

(金 工)

工作台

2

卓上旋盤

1

ホール盤(手動式)

1

裁断機

2

計量器

1

万力

5

グラインダー

1

金工具一式(ヤスリ、ドリル、ハンマー、ペンチ、ヤツトコ等)

1式

(白墨製造)

白墨製造機

1

計量器

1

卓上ストップウオッチ

1

乾燥用棚

1

用具戸棚

1

自転車・リヤカー

1

(コンクリートブロツク製造)

手繰用鉄板

2

鉄製バケツ

3

型(鉄製)

50

計量器

1

砂利はかり

1

バイブレーター

1

自転車・リヤカー

1

ねこ車

1

(なわ製造)

なわない機(動力式)

2

なわない機(足踏式)

1

わら打機(自動式)

1

わら打機(手動式)

4

定量機

1



(2)特殊教育学校就学奨励費補助金・交付金の支給経費

部別

経費区分

幼稚部

小学部

中学部

高等部

本科

別科

専攻科

教科用図書購入費

29
31
31
39

学校給食費

40
29
29
33
33

交通費

通学生

本人

38
29
29
34
34

付添人

38
30

小1〜3年まで

寄宿生

本人

38
29
29
34
34

付添人

38
30
30

寄宿舎居住に伴う経費

寝具購入費

38
29
29
35
35

日用品等購入費

38
29
29
35
35
41

食費

38
30
30
36
36
41

修学旅行費

35
35
37
37

学用品購入費

36
36
42
42

通学用品費

42
42


(注) 1.灰色内の数字は、初めて支給された年度を示す。
2. 小・中学部および高等部の本科・別科に対する経費(ただし、小・中学部の通学用品費および高等部(本科・別科)の学用品は除く。)は法律により支弁する経費(法律補助)であり、その他の経費は、法律に準じて支弁する経費(予算補助)である。

(3) 昭和42年度補助事業等実施状況一覧

区分

養護学校等設備整備費補助金

特殊教育学校職業教育設備整備費補助金

区分

養護学校設備

特殊学級設備

弱視教育設備

難聴教育設備

弱視教材複製設備

聾幼稚部設備

重複障害教育設備

スクールバス購入

中学部技術・家庭科設備

高等部職業教育学科設備

北海道

58市・町・村

道立札幌盲(小・中)道立旭川盲(小・中)

道立函館聾(小・中)道立室蘭聾(小・中)

道立札幌盲

道立函館聾(新)

道立札幌盲、札幌聾、室蘭聾、真駒内養護(肢)

帯広盲、札幌聾、函館聾、札幌養護、旭川養護

札幌聾、白樺養護、真駒内養護

北海道

青森

14市・町・村

県立青森聾(小)

県立八戸聾(新)

県立八戸聾

青森

岩手

25市・町・村

県立盲

県立盛岡聾

県立岩手盲

岩手

宮城

46市・町・村

県立盲(小)

県立盲

県立船岡養護(肢)

県立盲、県立船岡養護

県立盲

宮城

秋田

24市・町・村

県立盲

県立養護(肢)

県立養護

県立盲、県立聾

秋田

山形

17市・町

県立酒田聾(小・中)県立米沢聾(小・中)

県立山形盲

県立米沢聾(新)

県立山形聾

県立鶴岡盲、県立山形盲

県立山形聾

山形

福島

26市・町・村

県立郡山盲(小)県立福島盲(中)

県立平聾(小)県立会津聾(中)

県立郡山盲

県立郡山聾(新)

県立会津盲・福島聾

県立郡山盲

県立福島聾

福島

茨城

41市・町・村

県立霞ケ浦聾

県立水戸聾

茨城

栃木

21市・町・村

県立野沢養護(肢)

県立盲

栃木

群馬

14市・町・村

高崎市立養護・県立二葉養護

県立盲

群馬

埼玉

41市・町・村

県立盲(中)

県立盲

県立坂戸聾

県立熊谷養護(肢)

秩父市立養護

県立盲

埼玉

千葉

54市・町・村・組合

県立千葉聾館山分校(中)

県立千葉盲

県立千葉聾(新)

市川市立養護

県立千葉盲、県立桜ヶ丘養護

千葉

東京

16区・市・町

学校法人日本聾話学校(小)都立大塚聾(中)

都立葛飾盲、都立久我山盲、都立文京盲、都立八王子盲

都立大塚聾(既)都立立川聾(既)学校法人日本聾話(既)

都立久我山聾

都立立川養護

都立文京盲、都立八王子盲、都立立川ろう、都立大田ろう、都立綾瀬ろう、都立石神井ろう、都立王子養護、都立小平養護、都立立川養護

東京

神奈川

9市・町

横浜市立盲

神奈川

新潟

33市・町・村

県立高田盲

県立長岡聾

県立月ヶ岡養護

県立高田盲、県立長岡聾

新潟

富山

8市・町・組合

県立高岡聾、県立富山養護(肢)

県立高岡聾、県立富山養護

富山

石川

12市・町・村

県立聾(小・中)

石川

福井

6市・町

県立聾(中)

県立盲

福井

山梨

10市・町

県立養護(肢)

県立盲

県立養護

山梨

長野

県立諏訪養護学校稲荷山分校(肢)

32市・町・村・組合

県立長野盲(小)

県立松本聾(小)

県立松本盲

県立長野養護(精)、県立諏訪養護(肢)

県立諏訪養護(肢)

県立長野盲、県立松本聾

長野

岐阜

25市・町・村

県立岐阜盲(小)

県立岐阜聾(小)

県立岐阜養護(肢)

県立岐阜聾

県立岐阜養護

岐阜

静岡

県立養護西部分校(肢)

28市・町・村

県立静岡聾(小・中)

県立浜松盲、県立静岡盲、県立沼津盲

県立沼津盲、県立浜松盲、県立静岡聾、県立浜松聾

静岡

愛知

32市・町・村

県立岡崎盲

県立千種聾(既)

県立岡崎養護(肢)

県立岡崎盲、県立岡崎聾、県立豊橋聾

県立名古屋養護

愛知

三重

14市・町・村

県立養護(肢)

県立聾、県立養護

三重

滋賀

9市・町・村

県立盲

滋賀

京都

8市・町・組合

府立盲(小・中)

府立聾(小・中)

県立聾舞鶴分校

府立盲

京都

大阪

大阪市立生野養護(精)大阪府立高槻養護(精)

14市

府立堺聾(小・中)

府立盲

府立高槻養護(肢)府立八尾養護(精)

府立高槻養護、大阪市立難波養護、大阪市立光陽養護、大阪市立貝塚養護

府立堺養護、大阪市立盲

大阪

兵庫

県立播磨養護(肢)

36市・町

県立盲、県立淡路盲

県立盲

県立尼崎第二養護(精)

県立盲、県立淡路盲、県立神戸聾、神戸市立盲

兵庫

奈良

15市・町・村

県立奈良盲(中)

県立奈良盲

県立盲、県立聾

奈良

和歌山

8市・町・村

県立和歌山盲

県立南紀養護(肢)

県立南紀養護(肢)

県立和歌山盲、県立和歌山聾

和歌山

鳥取

9市・町

県立鳥取聾

鳥取

島根

18市・町・村

県立盲(小)

県立松江聾(小・中)県立浜田聾(小)

県立浜田聾、県立松江聾

県立盲、県立松江聾、県立浜田聾

県立盲

島根

岡山

7市・町・組合

倉敷市立倉敷養護

県立盲

岡山

広島

26市・町・村

広島

山口

県立防府養護(肢)

21市・町・村

県立聾下関分校

県立盲、県立聾

山口

徳島

12市・町

県立盲

県立養護(肢)

県立盲

県立養護

徳島

香川

18市・町

県立盲、県立聾

香川

愛媛

15市・町・村

県立松山盲

県立養護

愛媛

高知

19市・町・組合

県立盲

県立若草養護(肢)

県立高知盲、県立高知聾

高知

福岡

北九州市立小倉養護(肢)

26市・町・村

県立柳河盲(小・中)

県立福岡聾(小・中)県立久留米聾(小・中)

県立北九州盲

県立福岡聾(既)県立小倉聾(既)県立直方聾(既)

県立養護(肢)

県立福岡盲、県立養護

県立福岡盲、県立福岡聾、県立直方聾、県立小倉聾

福岡

佐賀

23市・町・村

県立聾(新)

佐賀

長崎

25市・町・村

県立盲

県立盲

県立聾

長崎

熊本

県立菊池養護(精)県立菊池養護再春荘分校(病)

30市・町・村

県立盲

県立盲、県立天草養護、県立菊池養護・同春荘分校

熊本

大分

23市・町・村

県立盲(小・中)

県立盲

県立聾(既)

県立日出養護、県立別府養護、白杵市立養護、竹田市立養護

県立聾

大分

宮崎

28市・町・村

県立延岡聾(小・中)県立都城聾(小・中)

県立延岡聾(新)県立都城聾(新)

県立延岡養護(肢)

宮崎

鹿児島

28市・町

県立鹿児島盲

県立鹿児島聾

鹿児島

肢体不自由 5校

精薄 3校

病弱 1校

1024区・市・町・村・組合

小学部 10校

中学部 8校

小学部 19校

中学部 17校

28 校

新設 8校

既設8校

盲 8校

聾 13校

肢体不自由 9校

精薄 1校

計31校

公立 13校

盲学校 13校

聾学校 11校

養護学校 24校

盲学校 27校

聾学校 26校

養護学校12校