◎ オーストラリア 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
日本の発達障害学生に求められる支援プログラム : 米豪との比較から片岡美華, 吉利宗久, 玉村公二彦日本特殊教育学会大会発表論文集第48回4012010378.04/16/48
国連・障害者権利条約の批准と教育条項における「合理的配慮」 : オーストラリアにおける障害者権利条約の批准と「教育のための障害基準 (Disability standards for education)」玉村公二彦日本特殊教育学会大会発表論文集第48回5162010378.04/16/48
オーストラリア障害児教育施策におけるインテグレーション・インクルーシブ教育 : 教育結果の追究と障害者差別の禁止 (特集 「世界の障害児教育の動向を探る」 : サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として)山中冴子発達障害研究32(2)128〜1342010800312
【 2008 年 】
オーストラリア連邦政府における障害児教育施策の登場 : ウィットラム労働党政権(1972年〜1975年)の教育行政に着目して山中冴子埼玉大学紀要. 教育学部. 教育科学57(1)125〜1342008600596
【 2007 年 】
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の障害者職業教育訓練の先駆性と課題 : 経済合理主義的教育改革からの検討山中冴子特殊教育学研究44(4)219〜2282007800227
海外調査報告 : オーストラリア全国盲ろう者協会 [編]盲ろう者国際協力推進事業海外調査報告書平成19年度冊 ; 124p2007403541
【 2006 年 】
オーストラリアの人工内耳事情 : コクレア社のHOPE International Network Programmeに参加して(特集 話しあうこと)両角五十夫聴覚障害 / 聾教育研究会61(2)21〜292006800234
【 2005 年 】
特別なニーズ教育の教員養成に関する一考察 : オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の政策及びシドニー大学の例から山中冴子埼玉大学紀要. 教育学部. 教育科学54(2)23〜32005600596
オーストラリア、クィーンズランド州の特別支援教育プログラムの概要と課題 : 学校での活用場面を通して片岡美華障害者問題研究33(2)145〜1532005800208
オーストラリア南オーストラリア州の移行支援佐藤克敏(研究代表者)学習障害等の生徒に対する後期中等教育段階の支援に関する現状と課題特殊研 F-13014〜342005905060
【 2004 年 】
構造化された特別支援体制の枠組みとその概要 : オーストラリア, クィーンズランド州における支援プログラム (特集 特別ニーズ教育の国際的動向)片岡美華SNEジャーナル1036〜502004800121
【 2003 年 】
オーストラリアにおける特別支援教育プロジェクト実施報告福岡教育大学障害児治療教育センター福岡教育大学障害児治療教育センター年報1667〜712003600307
オーストラリアの障害者福祉 (4) : 在宅・地域ケア事業(HACC) と障害者支援高木邦明福祉社会学部論集 / 鹿児島国際大学福祉社会学部21(3)1〜212003600619
オーストラリアの障害者福祉 (5) : 連邦・州政府障害者協定(CSDA)高木邦明福祉社会学部論集 / 鹿児島国際大学福祉社会学部21(4)1〜202003600619
オーストラリアの特別教育と人権 : 我々はどのように障害者について理解するのか? それは教育者にとって、何を意味するのか?ロジャー・スリー障害 人権と教育第8章220〜2402003378.16/83
障害、人権と教育レン・バートン,フェリシティ・アームストロング編 ; 嶺井正也監訳 || 明石書店障害 人権と教育 442p ; 20cm2003378.16/83
【 2002 年 】
オーストラリアの障害者福祉 (1) : 重度障害者を対象としたコミュニティアクセス・サービス(地域社会参加促進)の取り組み高木邦明福祉社会学部論集 / 鹿児島国際大学福祉社会学部20(3・4)1〜172002600619
【 2001 年 】
シドニー新小児病院学校における原仁世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1527〜322001401042
南オーストラリア州の教育機関を訪問して : 障害のある子どもの支援について吉見賢一,古川勝也世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1593〜1002001401042
養護学校におけるボランティアの活動参加に対する教員意識の比較研究 : オーストラリアと日本を事例に森上智子特殊教育研究施設研究生研究報告 / 東京学芸大学特殊教育研究施設511〜182001600527
オーストラリア視覚障害者支援年金における視覚障害認定寺島彰視覚障害リハビリテーション研究発表大会論文集第10回145〜1482001 
【 2000 年 】
学習サポートチームを中核に専門家間の協力・連携関係を促すサポートサイクル : オーストラリア(ニューサウスウェールズ州)における教育的サポートニーズをもつ子どもの支援武田鉄郎,土谷良巳,原仁障害児教育分野における協力・連携関係 パートナーシップ の形成に関する調査研究特殊研 F-9215〜222000903921
【 1999 年 】
オーストラリアニューサウスウェールズ州における特殊教育武田鉄郎世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所13 ; 特殊研 D-14127〜381999401042
学習困難児の指導方法に関する実証的研究 (第2章 研究動向と諸外国での取り組み 2.諸外国での取り組み(アメリカ,オーストラリア,カナダ,ニュージーランド)での取り組み : 学習障害を中心にして)国際学術研究推進班学習困難児の指導方法に関する実証的研究特殊研 C-3317〜281999903772
オセアニア玉村公二彦講座転換期の障害児教育第6巻237〜2541999378.15/969/6


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ 中 国 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
中国における就学前自閉症児療育の変化呂暁■日本特殊教育学会大会発表論文集第48回2782010378.04/16/48
中国における知的障害児教育の教育方法の転換張穎槙, 河相善雄日本特殊教育学会大会発表論文集第48回3502010378.04/16/48
視覚障害学生のためのクオリティー・オブ・ライフ評価表開発の動向とその課題 : 台湾特殊教育法の修訂に向けて賀夏梅日本特殊教育学会大会発表論文集第48回4252010378.04/16/48
台湾の視覚障害者の日常生活ニーズと失明時期との関係呉純慧, 河内清彦, 相羽大輔日本特殊教育学会大会発表論文集第48回4272010378.04/16/48
TV電話による国際遠隔コンサルテーションを用いた中国養護学校教員の教授行動の支援 : 知的障害生徒における選択行動の形成に関する指導を中心に裴虹, 園山繁樹日本特殊教育学会大会発表論文集第48回4352010378.04/16/48
【 2009 年 】
北京オリンピックのバリアフリー効果 : 2004年と2008年のバリアフリー調査結果の比較から西村実穂 [ほか]日本特殊教育学会大会発表論文集第47回3152009378.04/16/47
韓国、中国、台湾における新幹線及び関連施設のバリアフリー状況1 : 視覚障害者の利用の視点から徳田克己, 水野智美, 西館有沙日本特殊教育学会大会発表論文集第47回3272009378.04/16/47
韓国、中国、台湾における新幹線及び関連施設のバリアフリー状況2 : 車いす使用者の利用の視点から水野智美, 徳田克己, 西館有沙日本特殊教育学会大会発表論文集第47回3282009378.04/16/47
中国における障害者制度の修正について呂暁■日本特殊教育学会大会発表論文集第47回4112009378.04/16/47
【 2008 年 】
中国大連市における盲導犬の育成・使用の状況と課題石上智美日本特殊教育学会大会発表論文集第46回3602008378.04/16/46
台湾台北市における就労移行サービスの動向 : 教育機関と労働機関との機関間連携における検討を中心に白珊瑜日本特殊教育学会大会発表論文集第46回3612008378.04/16/46
国際遠隔コンサルテーションよる中国養護学校における選択性緘黙児の支援裴虹, 園山繁樹日本特殊教育学会大会発表論文集第46回3812008378.04/16/46
台湾における障害児の放課後保障に関する一考察 : 通常学校特殊教育班を中心にSHAO YU-WEN, 池本喜代正日本特殊教育学会大会発表論文集第46回4262008378.04/16/46
台湾における中途視覚障害者の生活満足度に及ぼす日常生活活動・QOL及び個人的特性の影響呉純慧, 河内清彦日本特殊教育学会大会発表論文集第46回5372008378.04/16/46
中国古代における障害者福祉思想の形成とその特徴に関する一研究 : 律令による障害者規定までの古代福祉思想をめぐって肖放広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域57137〜1432008600728
障害者の司法へのアクセス : 中国障害者法律扶助制度の事例小林昌之障害と開発 139〜1652008369.27/330
台湾における高等職業学校特殊教育班の現状と課題シャオ、ユーエン, 池本喜代正宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要31349〜3562008600761
日・韓・台特別鼎談 一人ひとりが楽しんで表現するには (特集 子どもの個性が輝く絵画の指導)金子光史, 金聖淑, 鄭梃甄実践障害児教育4243〜92008800310
【 2007 年 】
自閉症児の早期徴候に関する日中の比較研究 : 中国における自閉症の早期診断システムの構築に向けて千暁輝 [ほか]日本特殊教育学会大会発表論文集第45回4822007378.04/16/45
中華人民共和国ハルビン市区における発達障害児を対象とした地域生活実態調査 : 「身体の様子」を中心に高畑庄蔵日本特殊教育学会大会発表論文集第45回6312007378.04/16/45
台北市職業高校における知的障害生徒の就労スキルについて : 就業服務員(employment specialists)・職業高校教員・雇用主の意識調査を通して白珊瑜日本特殊教育学会大会発表論文集第45回6352007378.04/16/45
台湾における後期中等教育段階の特別支援教育(2) : 高等職業学校の教師の意識を中心にSHAOYU-WEN, 池本喜代正日本特殊教育学会大会発表論文集第45回7122007378.04/16/45
中国における自閉症成人施設の動向と課題 : 中国最初の民間自閉症成人施設の調査から呂暁■, 千暁輝, 高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第45回7402007378.04/16/45
中国遼寧省における自閉症の医療現状に関する調査研究于暁輝 他小児の精神と神経47(1)49〜582007800213
世界各国における障害者の自立生活 (台湾) (特集 世界各国における障害者の自立生活 4)林君潔リハビリテーション : 身体障害者の福祉49412〜172007800150
【 2006 年 】
補聴器に対する自己評価結果の分析 : 日本と中国における調査結果の比較を通して唐鶴英全日本聾教育研究大会研究集録第40回215〜2162006N900724/40
台湾における知的障害者への福祉と教育 : インクルージョン,インクルージョン教育に向けて(特集 特別支援教育の展望)慮台華星槎大学紀要. 共生科学研究174〜792006600607
中国における自閉症児の母親の育児・発達支援のニーズに関する調査研究呂暁■,高橋智東京学芸大学紀要. 総合教育科学系57253〜2682006600623
【 2005 年 】
台湾における視覚障害事情澤田真弓,渡辺哲也世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1969〜742005401042
中国における障害児の「随班就読」の実態と課題 : 北京市の随班就読推進モデル小学校調査を通して七田怜,呂暁●,高橋智東京学芸大学紀要 教育科学56 243〜2682005600135
「N-QZW発達診断用具」使用結果の検討 : 第一次統計分所、中国の子どもを対象に権明愛,範例,西村章次埼玉大学紀要. 教育学部. 教育科学54(1)121〜1322005600596
ハルビン市の10代の聾学校生徒における補聴器装用効果とその評価 : 子ども本人、保護者、担当教師による評価結果唐鶴英,我妻敏博ろう教育科学47(1)21〜322005800160
中国における脳性麻痺児の療育の現状と課題 : 中国・天津市の保護者へのアンケート調査から牛凱軍,郷間英世,高健小児保健研究64(3)447〜4502005800396
中国における特殊教育の発展に関する一考察(2) : 随班就読を中心に大崎博史日本特殊教育学会大会発表論文集第43回4222005378.04/16/43
中国における自閉症児の母親の育児支援・発達支援のニーズに関する調査研究呂暁■,高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第43回2002005378.04/16/43
聴覚障害をもつ幼児と教師との会話 : INREALの台湾の幼稚園における発達支援への適用黄■芬,窪田庸子日本特殊教育学会大会発表論文集第43回6542005378.04/16/43
中国における自閉症児の母親の発達支援ニーズに関する研究 : 民間自閉症児療育施設における面接法調査から呂暁?,高橋智日本特別ニーズ教育(SNE)学会研究大会発表要旨集録第11回自由研究2005所蔵なし
【 2004 年 】
中華人民共和国における特殊教育の発展について大崎博史世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所18 ; 特殊研 D-20851〜582004401042
台湾における視覚障害児の統合教育形態の変遷 : リソースルームを基盤とする巡回指導への改革を中心として賀夏梅,鳥山由子心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系28157〜1632004600116
中国ハルビンおよびペキンの聴覚障害児教育我妻敏博,唐鶴英上越教育大学障害児教育実践センター紀要1039〜402004600510
中国版K式発達検査の標凖化に関する研究(第3報) 3歳〜6歳児における検査の信頼性・妥当性高健小児の精神と神経44(4)357〜3722004800213
中国版K式発達検査の標凖化に関する研究(第2報) 3〜6歳児の検査結果の分析高健小児の精神と神経44(3)237〜2532004800213
中国版K式発達検査の標凖化に関する研究(第1報) 3〜6歳児の検査項目の適切性と難易度の検討高健小児の精神と神経44(1)37〜552004800213
聴覚障害児 (者) の中国語音韻・韻律聴取能力評価のための語音聴力検査法開発の試み王一令,鷲尾純一特殊教育学研究42(2)97〜1112004800227
INREALの台湾における発達支援への適用黄■芬,大井学,窪田庸子日本特殊教育学会大会発表論文集第42回5412004378.04/16/42
ダウン症をもつ子どもの行動問題のあらわれ方の検討:ダウン症をもつ子どもと母親との相互作用:台湾と日本の比較窪田庸子,黄■芬,大井学日本特殊教育学会大会発表論文集第42回5422004378.04/16/42
ハングル物語に関する中国人留学生の発話産出能力研究盧東愚,孫銀男日本特殊教育学会大会発表論文集第42回6952004378.04/16/42
中国における特殊教育の発展に関する一考察:インターネットから得た法律や制度,資料等の情報を中心に大崎博史日本特殊教育学会大会発表論文集第42回6702004378.04/16/42
中国における自閉症児療育と母親支援の実態:5民間自閉症児療育施設の調査を中心に呂暁■,千賀愛,高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第42回7722004378.04/16/42
台湾における視覚障害児に対する巡回指導制度の定着:1960年代末から1970年代初頭にかけて賀夏梅日本特殊教育学会大会発表論文集第42回1672004378.04/16/42
台湾の聴覚障害児における語彙の理解(2):ものを数える語を用いた朱淑玲日本特殊教育学会大会発表論文集第42回3622004378.04/16/42
補聴が遅れた10 代の聴覚障害児に対する補聴器装用の効果に関する検討:中国哈爾濱市の聴覚障害児を中心に唐鶴英,加藤哲則,星名信昭,我妻敏博日本特殊教育学会大会発表論文集第42回1992004378.04/16/42
C-PEPの「芽生え」項目に着目した自閉症児の指導効果について : 中国の児童を対象に権明愛,西村章次埼玉大学紀要 教育学部 教育科学53(1) (分冊1)41〜452004 
中国の障害児教育研究の分析 : 「随班就読」に関する論文を軸に呉秋紅立命館産業社会論集40(1)89〜1092004 
無言の愛 : 中国数々の波乱を乗り越えた聴覚障害児と家族の軌跡高纓原著 ; 王敏監修 ; 田中須磨子訳 || 日本僑報社無言の愛  2004 
【 2003 年 】
台湾における視覚障害児の巡回指導制度に対する教員養成センターの役割について賀夏梅,鳥山由子心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系27147〜1572003600116
中国における障害児教育形態の改革単独から多様化にむけて眞殿仁美障害者問題研究31(3)246〜2572003800208
中国語音韻・韻律聴取検査バッテリの聴覚障害児への適用王一令,鷲尾純一,胡愛新,李強聴覚言語障害32(1)17〜282003800233
中国における聴覚障害児者を対象とした語音聴取検査の現状と課題について玉一令,鷲尾純一日本特殊教育学会大会発表論文集第41回4662003378.04/16/41
中国の視覚障害教育の現状藤芳衛,山縣浩日本特殊教育学会大会発表論文集第41回6542003378.04/16/41
中華人民共和国における自閉症児教育問題の動向と課題呂暁■,高橋智,西村章次日本特殊教育学会大会発表論文集第41回7172003378.04/16/41
台湾における統合教育に関する一研究賀夏梅,鳥山由子日本特殊教育学会大会発表論文集第41回3802003378.04/16/41
台湾の聴覚障害児の空間情報処理について3次元物体の描画表現朱淑玲,坂本幸日本特殊教育学会大会発表論文集第41回4672003378.04/16/41
中国における人権とインクルーシヴ教育 : 西欧からの視点パトリシア・ポッツ障害 人権と教育第4章104〜1272003378.16/83
関于中国残障人偏見和残障理解教育的相関探討肖揚,徳田克己The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究357〜602003 
中国障害児教育の変遷眞殿仁美中国研究月報57(12)1〜152003 
日本・韓国・台湾の大学生における盲導犬に関する認識石上智美,柯明期,趙洪仲 他The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究39〜162003 
【 2002 年 】
聴覚障害児者を対象とする中国語音韻・韻律知覚検査バッテリの開発王一令,鷲尾純一Audiology Japan45(5)509〜5102002800008
台湾の母親のダウン症児に対するコミュニケーション・スタイル : 自由遊び場面と食事場面の比較を通して黄[ソ]芬特殊教育学研究40(3)283〜2912002800227
中国人親子による出来事の対話:母親と父親は幼児の出来事の語りをどのように引き出すか金敬愛,仲真紀子発達心理学研究13(3)274〜2832002800430
1960年代台湾における視覚障害児の統合教育の指導に関する一研究賀夏梅,鳥山由子日本特殊教育学会大会発表論文集第40回4742002378.04/16/40
ダウン症をもつ子どもと母親との相互作用 台湾と日本の比較 (3) 母親の質問に対する子どもの応答大井学,窪田庸子,黄[ソ]芬日本特殊教育学会大会発表論文集第40回5232002378.04/16/40
ダウン症をもつ子どもと母親との相互作用 台湾と日本の比較 (2) : 子どもの非言語行動に対する母親の反応窪田庸子,黄[ソ]芬,大井学日本特殊教育学会大会発表論文集第40回5222002378.04/16/40
ダウン症をもつ子どもと母親との相互作用 台湾と日本の比較 (1) 母子コミュニケーションと行動の関連黄[ソ]芬,大井学,窪田庸子日本特殊教育学会大会発表論文集第40回5212002378.04/16/40
台湾における大学生の盲導犬に関する認識石上智美,徳田克己日本特殊教育学会大会発表論文集第40回3662002378.04/16/40
PRSによる中国LD児(学習障害児)の評定と人物画検討森永良子,黛雅子,野本智子白百合女子大学発達臨床センター紀要512〜202002 
境界線としての国語 : ろう教育と植民地=台湾の教育本多考察史一橋論叢127(3)310〜3232002 
国際社会福祉分科会 (1) 中国の障害者福祉の現状と課題金文華社会事業研究4199〜1022002 
中国における手話研究 : 手話の位置づけを中心に小林昌之手話コミュニケーション研究4442〜492002 
中国手話の漢字借用 2宮本一郎日本手話学会大会予稿集第28回10〜132002 
【 2001 年 】
中国で福祉活動に邁進する青木陽子さんを訪ねて加藤満裕美視覚障害 / 日本盲人福祉研究会17649〜552001800180
脳性麻痺幼児の社会生活能力に関する研究 : 日本と中国との比較を通しての検討高健・郷間英世・宮田広善・生澤雅夫発達障害研究22(4)308〜3162001800312
中国江蘇省における学習障害傾向児の実態調査周平,李君栄LD : 学習障害 : 研究と実践9(2)56〜612001800432
中国(内モンゴル自治区)における教師の統合教育観について邱ユージン,山口洋史,西信高日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 40452001378.04/16/39
中国における自閉症児をもつ母親のストレスについて藤守呂暁丹,安井友康,後藤守日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 30152001378.04/16/39
台湾の聴覚障害児における擬音語の理解(1)朱淑玲日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 10512001378.04/16/39
食事場面におけるダウン症児と健常児及びその母親との相互作用 : 台湾と日本との比較黄素芬,大井学日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 21332001378.04/16/39
諸外国の実情 : 中国日本障害者高等教育支援センター問題研究会編 || 星の環会大学における障害学生支援のあり方第6章第7節590〜6012001378.16/89
台湾における知的障害者の就労支援についての考察陳麗,日本社会福祉学会大会報告要旨集第49回1702001 
中国における障害児教育の最近の諸問題3西信高,胡勇島根大学教育学部紀要 教育科学349〜182001 
中国の障害者福祉の現状と課題金文華日本社会福祉学会大会報告要旨集第49回3362001 
【 2000 年 】
中国における知能検査の実状 : K-ABCの実施の結果から白崎研司日本特殊教育学会大会発表論文集第38回4312000378.04/16/38
台湾における母親とダウン症児のコミュニケーション : 健常児との比較を通して黄[ソ]芬,寺井美紀,大井学日本特殊教育学会大会発表論文集第38回5252000378.04/16/38
発達遅滞乳幼児の早期教育(37) : アジアにおけるCBRとしてのPortageearly intervention その7 : ダッカ(バングラディッシュ),ダバオ(フィリピン),大連(中国),台北(台湾),カラチ(パキスタン)での試行:ポーテージモデルによるCBR活動(総括)山口薫,清水直治,土橋とも子,吉川真知子日本特殊教育学会大会発表論文集第38回4352000378.04/16/38
中国における障害児教育・福祉に関する現状と課題呂暁彫,安井友康,後藤守北海道教育大学教育実践総合センター紀要149〜542000 
【 1999 年 】
台湾の知的障害児の四声発話障害に関する研究(その4) : T3のパターンについて朱淑玲,菅井邦明日本特殊教育学会大会発表論文集第37回4111999378.04/16/37
発達遅滞乳幼児の早期教育(35) : アジアにおけるCBRとしてPortageearly intervention(その5) : ダッカ(バングラデシュ),ダバオ(フィリピン),大連(中国),台北(台湾),カラチ(パキスタン)での試行:CBR活動調査(総括)山口薫,清水直治,土橋とも子,吉川真知子日本特殊教育学会大会発表論文集第37回771999378.04/16/37
発達遅滞乳幼児の早期教育(36) : アジアにおけるCBRとしてPortageearly intervention(その5) : ダッカ(バングラデシュ),ダバオ(フィリピン),大連(中国),台北(台湾),カラチ(パキスタン)での試行:CBR活動調査(実地・事例)清水直治,山口薫,土橋とも子,吉川真知子日本特殊教育学会大会発表論文集第37回781999378.04/16/37
中国における障害児教育の最近の諸課題II西信高,胡勇島根大学教育学部紀要. 教育科学331〜101999 
(注)■は外字

海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ 韓 国 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
韓国におけるADHDの治療法としてのニューロフィードバック金彦志日本特殊教育学会大会発表論文集第48回3852010378.04/16/48
集団遊びが子どもに及ぼす効果に関する研究 I : 韓国の修士・博士論文のメタ分析による検討孫明姫, 朱研京, 任龍在日本特殊教育学会大会発表論文集第48回6112010378.04/16/48
集団遊びが子どもに及ぼす効果に関する研究 II : 知的障害児の社会的スキルに着目して朱研京, 孫明姫, 任龍在日本特殊教育学会大会発表論文集第48回6122010378.04/16/48
韓国の特殊教育姜景淑、金圭一, 大杉成喜特別支援教育コーディネーター研究 / 兵庫教育大学 [編]619〜242010600764
日本と韓国の聴覚障害児の格助詞「に」に関する統語知識金銀珠, 伊藤友彦東京学芸大学紀要. 総合教育科学系61(1)213〜2192010600623
韓国における重度・重複障害児問題教育の実態と課題 : 巡回・派遣教師への質問紙調査から宋在玉, 高橋智東京学芸大学紀要. 総合教育科学系61(1)375〜4022010600623
韓国における特殊教育の動向 : 就学前教育・保育を中心に金彦志, 韓昌完, 田中敦志琉球大学教育学部紀要76199〜2062010600672
【 2009 年 】
韓国における幼児特殊教育の現状と課題金珍煕, 園山繁樹日本特殊教育学会大会発表論文集第47回1612009378.04/16/47
韓国、中国、台湾における新幹線及び関連施設のバリアフリー状況1 : 視覚障害者の利用の視点から徳田克己, 水野智美, 西館有沙日本特殊教育学会大会発表論文集第47回3272009378.04/16/47
韓国、中国、台湾における新幹線及び関連施設のバリアフリー状況2 : 車いす使用者の利用の視点から水野智美, 徳田克己, 西館有沙日本特殊教育学会大会発表論文集第47回3282009378.04/16/47
韓国におけるディスレクシアの研究動向 : 音韻処理能力を中心に全瑛熙, 林部英雄日本LD学会大会発表論文集第18回3722009N903738/18
【 2008 年 】
韓国の障害児教育におけるオノマトペ : 第1報 : 身体動作・ジェスチャーを意識した授業観察を通して高野美由紀, 有働眞理子日本特殊教育学会大会発表論文集第46回3222008378.04/16/46
韓国における障碍児保育の動向権藤桂子日本特殊教育学会大会発表論文集第46回3622008378.04/16/46
韓国におけるLDへの取り組みの動向 : 読み障害の音韻意識を中心に全瑛熙, 林部英雄日本特殊教育学会大会発表論文集第46回4142008378.04/16/46
日本と韓国の聴覚障害児における格助詞「に」の誤用の比較金銀珠, 伊藤友彦日本特殊教育学会大会発表論文集第46回5942008378.04/16/46
韓国の肢体不自由特殊学校における国民共通基本教育課程担当教師の職務特性と職務満足感に関する研究任龍在日本特殊教育学会大会発表論文集第46回6302008378.04/16/46
韓国特殊教育における変革と課題 : 障害人等に対する特殊教育法の実施に向けて金憲周, 鄭仁豪日本特殊教育学会大会発表論文集第46回7162008378.04/16/46
国外の教育実践 : 韓国の自閉症教育の取り組み : 韓国育英学校の実践を中心に (特集 自閉症教育の新しい取り組みと知的障害特別支援学校)具本京特別支援教育研究61528〜292008800656
韓国における自活支援事業の現状と障害者支援 (特集 障害者の自立と就労支援)呉英蘭障害者問題研究36(2)63〜732008800208
日・韓・台特別鼎談 一人ひとりが楽しんで表現するには (特集 子どもの個性が輝く絵画の指導)金子光史, 金聖淑, 鄭梃甄実践障害児教育4243〜92008800310
【 2007 年 】
韓国の肢体不自由特殊学校における重度・重複障害児担当教師の職務特性と職務満足感に関する研究任龍在日本特殊教育学会大会発表論文集第45回4182007378.04/16/45
韓国における統合教育施策と高校特殊教育の動向 : 高校設置の特殊学級の検討を中心に全瑛熙, 高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第45回6972007378.04/16/45
韓国における発達障害幼児の就学前教育・保育システムの研究動向金玄廷, 高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第45回7052007378.04/16/45
韓国の聴覚障害児における格助詞の誤りの特徴 : 格助詞の前の音が格助詞の誤用に及ぼす影響金銀珠, 伊藤友彦日本特殊教育学会大会発表論文集第45回8012007378.04/16/45
最近10年間の韓国の自閉症児者を対象とした介入研究の動向具本京日本特殊教育学会大会発表論文集第45回8652007378.04/16/45
世界各国における障害者の自立生活 (韓国) (特集 世界各国における障害者の自立生活 4)禹善美リハビリテーション : 身体障害者の福祉49422〜282007800150
韓国における障害者福祉の動向と課題鄭鍾和リハビリテーション : 身体障害者の福祉49434〜392007800150
【 2006 年 】
2005年度韓国特殊教育院国際セミナー参加報告田中良広世界の特殊教育20 ; 特殊研 D-24147〜542006401042
韓国教育人的資源部作成「特殊教育年次報告」大杉成喜訳世界の特殊教育20 ; 特殊研 D-241105〜1122006401042
発達支援研究 韓国における障害者の親の会の活動状況とその課題 : 「韓国障害者父母会」を中心に全瑛熙, 高山佳子横浜国立大学教育相談・支援総合センター研究論集6163〜1782006600789
【 2005 年 】
韓国の聴覚障害児における助詞の誤り : 格助詞と後置詞を中心に金銀珠,伊藤友彦日本特殊教育学会大会発表論文集第43回2502005378.04/16/43
日韓の特殊教育情報化の現状と今後の方向第5回日韓特殊教育セミナー実行委員会編 || 国立特殊教育醍総合研究所日韓特殊教育セミナー第5回 ; 特殊研 D-221148p ; 30cm2005904387//5
韓国教育人的資源部作成「特殊教育年次報告書」抜粋 (特集 韓国の特殊教育年次報告)大杉成喜世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1979〜1302005401042
韓国の地域と密着したAD/HDのマネージメント (第92回〔日本小児精神神経〕学会特集号 注意欠陥多動性障害の包括的治療) : (公開シンポジウム AD/HDの地域に密着した包括的治療法〔含 質問〕)Dong-Hyun Ahn小児の精神と神経45(1)41〜462005800213
乳児特殊教育教諭の勤務機関類型による職務満足度分析申錦姫,李順子The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究5165〜1792005 
韓国の障害学生の住居施設構造に対する実態調査研究権周錫The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究5193〜2032005 
【 2004 年 】
海外視察報告 : ソウル市・済州道における発達障害児・者支援について加藤宏昭,菅野敦,橋本創一 他発達障害支援システム学研究3(2)83〜862004 
ハングル物語に関する中国人留学生の発話産出能力研究盧東愚,孫銀男日本特殊教育学会大会発表論文集第42回6952004378.04/16/42
韓国の統合教育をめぐる現状と課題:特殊学級の機能と役割を中心に金憲周,鄭仁豪日本特殊教育学会大会発表論文集第42回6812004378.04/16/42
韓国小学校の低学年生の母音鼻音度に関する考察朴恩實,姜壽均,盧東愚,姜銀姫日本特殊教育学会大会発表論文集第42回6972004378.04/16/42
韓国語における構音障害児の構音の特徴に関する研究:エレクトロパラトグラフィー(EPG)を用いた分析閔亭兒,吉岡博英日本特殊教育学会大会発表論文集第42回4252004378.04/16/42
韓国における統合教育の動向金彦志東北大学大学院教育学研究科研究年報52309〜3172004600610
韓国教育人的資源部作成「特殊教育年次報告書」抜粋大杉成喜(翻訳)世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所18 ; 特殊研 D-20859〜772004401042
韓国における障害児の性教育 : 「精神遅滞」特殊学校の実態調査を中心に朴恵貞,細渕富夫埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要3167〜1782004600744
障害児教育政策の史的展開 : 韓国の視覚障害児教育と日本との関わりを中心に金蘭九九州看護福祉大学紀要6(1)127〜1402004 
韓国語と日本語の吃音の比較 : 子音と母音を中心に金東順,伊藤友彦音声言語医学45(2)125〜1302004800148
韓国における完全統合教育の実態と教師の意識白貴順,池本喜代正宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要27303〜3122004 
【 2003 年 】
韓国における障害児の性教育 : 盲・聾・肢体不自由・情緒障害特殊学校の実態調査朴恵貞, 細渕富夫日本発達障害学会大会プログラム・発表論文集第38回802003403936//38
韓国特殊学校における性教育視覚・聴覚・知的・肢体不自由・情緒障害学校の実態調査朴恵貞,細渕富夫日本特殊教育学会大会発表論文集第41回4982003378.04/16/41
音節構造と吃音韓国語と日本語の比較金東順,伊藤友彦日本特殊教育学会大会発表論文集第41回2482003378.04/16/41
第2回韓日特殊教育セミナー報告井上明夫,中澤惠江,大杉成喜,海津亜希子世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所17 ; 特殊研 D-18733〜382003401042
韓国教育人的資源部作成「特殊教育年次報告書」翻訳:大杉成喜世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所17 ; 特殊研 D-18751〜1152003401042
語源論を通して見た韓国手話の造語論的基盤韓国・日本手話の関係を中心に (特集 第3回手話研究セミナー)金七官手話コミュニケーション研究482〜102003 
韓国手話に関する研究 (特集 第3回手話研究セミナー)土谷道子手話コミュニケーション研究4821〜252003 
発展途上国の障害児教育支援に大学が果たす役割韓国,江南大學校のネパール支援を例に古田弘子,姜昌旭,李在旭熊本大学教育学部紀要 人文科学5275〜802003600426
教育のUD (2) 韓国の障害学生支援制度関根千佳教育と医学51(5)488〜4932003800102
韓国と日本の人工内耳装用幼児の発達金賢煕,山口忍,李相欣,内藤泰,川野 通夫音声言語医学44(1)30〜352003800148
一般学生と知的障害学生の食習慣における学父母の認識研究権周錫The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究361〜702003 
幼児特殊教育機関の評価活動に関する事例研究李順子The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究397〜1082003 
日本・韓国・台湾の大学生における盲導犬に関する認識石上智美,柯明期,趙洪仲 他The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究39〜162003 
韓国と日本の特殊教育の実態比較李斗休The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究371〜782003 
【 2002 年 】
韓国の喉頭摘出者のQOLに及ばす要因に関する調査研究盧東愚,白銀雅,黄宝明日本特殊教育学会大会発表論文集第40回6252002378.04/16/40
韓国の大学生における 「障害児・者」の幸せに関する認識 : 日本の大学生との比較を通して趙洪仲,高見令英,望月珠美,富樫美奈子,水野智美,徳田克己日本特殊教育学会大会発表論文集第40回3532002378.04/16/40
韓国の大学生における 「障害児・者」 の幸せに関する認識2 : 障害児・者の幸せと健常児・者の幸せの比較を通して高見令英,趙洪仲,望月珠美,富樫美奈子,水野智美,徳田克己日本特殊教育学会大会発表論文集第40回3542002378.04/16/40
韓国の聴覚障害教育に関する現況分析朴善姫,姜寿均,盧東愚日本特殊教育学会大会発表論文集第40回5852002378.04/16/40
東アジアにおける手話の語彙の比較 : 日本手話と韓国手話の比較を中心に佐々木大介日本手話学会大会予稿集第28回8〜92002 
韓国の少年院における処遇の革新横山実青少年問題49(7)51〜542002 
日韓の特殊教育の現状と今後の方向性菅井裕行,澤田真弓世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1629〜322002401042
韓国の特殊教育の現状と情報化への対応大杉成喜世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1655〜642002401042
韓国訪問教育の動向朴在国障害者問題研究30(1)47〜542002800208
日本での韓国手話研究動向分析 : 実態的認識の問題を中心に金七官手話コミュニケーション研究4456〜672002 
韓国におけるハンセン病回復者「定着村」の「未感染児」に対する共学拒否事件の史的研究 : 1960年代の慶尚道と首都ソウルを中心に金福漢,清水寛埼玉大学紀要 教育学部  教育科学51(1)49〜742002600596
韓国における高齢者障害予防のための保健活動について奥村美奈子,古川直美,小野幸子岐阜県立看護大学紀要2(1)156〜1612002 
韓国における盲導犬の育成および使用の状況石上智美,趙洪仲,塙和明The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究125〜282002 
韓国の大学生の盲導犬に関する認識石上智美,塙和明,趙洪仲The Asian journal of disable sociology = アジア障害社会学研究253〜582002 
【 2001 年 】
特殊教育と通常の教育の連係・連帯の現状と課題 : 日本・韓国の施策の比較から落合俊郎,朴華文日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 31412001378.04/16/39
韓国における痴呆老人のCADLの指標に関する研究黄寶明,趙洪仲,朴善姫日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 41082001378.04/16/39
韓国における老人のQOLに関する研究趙洪仲,姜壽均,廬東愚,曹奎英日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 31252001378.04/16/39
韓国における聴覚障害児の鼻音化傾向朴善姫,姜壽均,廬東愚日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 40182001378.04/16/39
韓国の4〜6歳の正常児の鼻音化傾向姜壽均,廬東愚,朴善姫日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 30072001378.04/16/39
日韓の特殊教育の現状と今後の方向国立特殊教育総合研究所,韓国国立特殊教育院日韓特殊教育セミナー第1回1冊 ; 30cm2001N904387//1
統合教育の現状と課題 : 視覚障害教育の事例を通して澤田真弓,柘植雅義日韓の特殊教育の現状と今後の方向2001 2001N904387//1
朝鮮ハンセン病史 : 日本植民地下の小鹿島滝尾英二 || 未来社朝鮮ハンセン病史 : 日本植民地下の小鹿島  2001 
韓国特殊教育院第7回国際セミナーに参加して小塩允護,阪内宏一世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1589〜922001401042
朴斗星の盲人教育に関する研究 : 日本植民地期を中心に金龍燮九州大学大学院教育学研究紀要3 (通巻46)191〜2012001 
韓国の福祉事業と社会教育 : 富川総合社会福祉会館の実践を中心に金子満九州教育学会研究紀要28205〜2122001 
動作法による地域援助の試み : 韓国晋州市における実践奇恵英リハビリテイション心理学研究281〜122001 
【 2000 年 】
韓国における地域に根ざしたリハビリテーションの課題 : 障害者福祉の現状考察を中心として黄京性,尹治然日本保健福祉学会誌6(2)43〜492000 
韓国における特殊教育研究 : 大邸大挙第16回特殊教育とリハビリテーションに関する年次セミナー及び国際シンポジウムから落合俊郎,柘植雅義障害児教育分野における協力・連携関係 パートナーシップ の形成に関する調査研究特殊研 F-927〜142000903921
韓国点字図書館創立30周年陸根海視覚障害 / 日本盲人福祉研究会16521〜272000800180
【 1999 年 】
韓国の特殊教育の歴史と最近の動向落合俊郎養護学校の教育と展望11452〜561999800378
日本植民地下における朝鮮の「特殊教育」金龍燮日本特殊教育学会大会発表論文集第37回2461999378.04/16/37
韓国における障害児教育と障害者の福祉白雲鶴大分大学教育福祉科学部研究紀要21(2)93〜1081999600453
朝鮮総督府済生院に関する一考察 : 盲唖部を中心に金龍燮大学院教育学研究紀要 / 九州大学*創刊号229〜2421999 
韓国における小中学校に在籍する運動障害児の実態とそれに対する父母の意見朴在国,中司利一心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系22167〜1771999600116
韓国における肢体不自由教育教師の研修に関する研究 : 研修の時期・場・形態・指導者・内容を中心に趙供仲,柳本雄次心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系22103〜1161999600116
世界の自閉症協会(3) : 韓国の自閉症父母の会の活動とニーズ徐和子自閉症と発達障害研究の進歩1999/vol.3270〜2731999378.8/150/3
国民年金法成立とハンセン病療養所の在日朝鮮人金永子四国学院大学論集1011〜181999600375
韓国徐和子講座転換期の障害児教育第6巻289〜3021999378.15/969/6


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ ベトナム 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2008 年 】
手づくりの国際理解教育 : ベトナム障害児スタディーツアー藤本文朗 [ほか] 編著 || クリエイツかもがわ手づくりの国際理解教育 189p ; 21cm.2008378.15/1318
【 2006 年 】
ベトナム・「平和村」へ障害児医療支援活動 : 大城医師と「ガアーちゃん」のアザの手術を通して松本マサ子子どもの文化38(2)22〜272006 
【 2005 年 】
ベトナムにおける障害児者家族の生活実態に関する調査研究 : ホーチミン市及びフェ市の実態調査結果Vu Thi Ngoc Anh[著] || 富士ゼロックス小林節太郎記念基金ベトナムにおける障害児者家族の生活実態に関する調査研究 25p ; 30cm2005 
ベトナム姉妹校とコミュニケーション環境の実態について検討する : ダウン症児と教師のかかわり場面桝蔵千恵子,武居渡日本特殊教育学会大会発表論文集第43回1692005378.04/16/43
【 2004 年 】
女子大生の肢体不自由児観に対する日越比較研究都築繁幸愛知教育大学教育実践総合センター紀要7111〜1182004 
アジア太平洋地域での実用手話辞典製作プロジェクトについて (特集 ベトナムのろう者と手話)大杉豊手話コミュニケーション研究5312〜202004800657
ベトナムと日本の手話の違い、文化の違い : 第51回全国ろうあ者大会(山梨)研究分科会「手話」の講演録より (特集 ベトナムのろう者と手話)Mong Giang Dinh Nguyen手話コミュニケーション研究5321〜232004800657
ベトナムのろう者と手話 (特集 ベトナムのろう者と手話)加藤三保子,本名信行手話コミュニケーション研究532〜112004800657
ベトナムろう者交流ノート : ホーチミン市を中心に (特集 ベトナムのろう者と手話)小枝豊手話コミュニケーション研究5324〜302004800657
特集 ベトナムのろう者と手話 手話コミュニケーション研究531〜302004800657
インクルージョンをめざして日本ベトナム友好障害児教育・福祉セミナー実行委員会編 || 文理閣日本ベトナム障害児教育・福祉研究2179p ,21cm2004 
日本における障害児教育教員養成制度の特徴と課ロ題黒田学日本ベトナム障害児教育・福祉研究249〜522004 
ベトナムの障害児教育における現状と課題江田裕介,森澤允清,井上真友子和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要14133〜1392004 
【 2003 年 】
ベトナムの母子保健、障害児対策事業への協力板東あけみノーマライゼーション23(5)46〜492003 
ベトナムのある地区 (タイニン省) の障害者実態調査研究藤本文朗創発 : 大阪健康福祉短期大学紀要創刊号3〜132003 
日本の支援による初めてのベトナム障害児教育教員養成 : ホーチミン市師範大学障害児教育学科第一回卒業式を終えて藤本文朗,森澤允清,斎藤文夫日本の科学者38(1)36〜412003 
【 2002 年 】
世界の人権問題 その3 ベトナムの障害者問題と人権保障黒田学人権と部落問題54(6)61〜652002 
ベトナムホーチミン市グエンディンチュ盲学校の生徒に対する聞き取り調査報告木村愛子筑波大学附属盲学校研究紀要3415〜182002500292
ベトナムにおける障害者福祉の展開過程に関する研究黒田学日本社会福祉学会全国大会報告要旨集50回記念2092002 
ベトナムの児童福祉の現状と課題 : 都市部と農村部における要保護児童の比較研究調査を踏まえて赤塚俊治日本社会福祉学会全国大会報告要旨集50回記念2072002 
【 2001 年 】
ホーチミン市における障害のある児童の入所施設に関する基礎調査佐藤真理子運動障害教育 福祉研究555〜632001 
21世紀のベトナムの障害児教育に望むこと : この20年余りの交流を通して(記念講演〔第10回日本ベトナム友好障害者教育・福祉セミナー於ホーチミン市2001年8月20日〕)藤本文朗研究紀要 / 華頂短期大学46104〜1392001 
ベトナム視覚障害児への職業自立支援 第2報 : 2000年度のセミナー報告を中心として横山エミ研究紀要 / 筑波大学附属盲学校3345〜512001 
ベトナム視覚障害児者に対する運動・スポーツの調査・交流について江黒直樹,細川健一郎視覚障害リハビリテーション研究発表大会論文集第10回82〜852001 
ベトナムの障害児教育・福祉の動向黒田学総合社会福祉研究18134〜1482001 
ヴェトナム中部における先天性障害児の実態調査 : 生活・教育状況と教育要求森沢允清日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 31462001378.04/16/39
【 2000 年 】
ベトナムにおける障害者福祉の動向と課題黒田学,鈴木典夫障害者問題研究28(1)31〜372000800208
ベトナム視覚障害児への職業自立支援 : 教科書作成と技術指導を中心して志村まゆら,横山エミ,木村愛子筑波大学附属盲学校研究紀要3273〜782000500292
【 1999 年 】
ベトナム森澤允清,藤本文朗講座転換期の障害児教育第6巻267〜2881999378.15/969/6
ベトナムにおける障害児・者の理解に関する調査研究Le Thi Hien NHI滋賀大学大学院教育学研究科論文集235〜431999 
ベトナムの障害児教育 : ドイモイ政策後の普通教育の動向と障害児教育の一側面森澤允清特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第5回60〜611999 
ベトナムでの障害児教育の教師養成への支援 : 発展途上国の動向とかかわって藤本文朗,桝蔵千恵子日本教育大学協会全国特殊教育研究部門合同研究集会大会要項第22回84〜851999903825


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ インド 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
インドの「多様性と差別序列化」社会とインクルーシブ教育促進の課題石井智也, 荒川智, 高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第48回1382010378.04/16/48
【 2007 年 】
世界各国における障害者の自立生活 (インド) (特集 世界各国における障害者の自立生活 4)Ajai Kumar Mittalリハビリテーション : 身体障害者の福祉49418〜212007800150
【 2006 年 】
インドのインクルージョン教育への旅路(特集 特別支援教育の展望)P.バラサンダラム星槎大学紀要. 共生科学研究180〜872006600607
【 2005 年 】
南インドの視覚障害児教育 : チェンナイの盲学校教育とコインバトルのインクルーシブ教育に焦点を当てて鳥山由子心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系29189〜2052005600116
【 2002 年 】
インド・ケーララ州における特別支援教育 : 通常学校及びスペシャル・スクールにおける障害をもつ子どもの教育古田弘子熊本大学教育学部紀要51223〜2322002800426
【 2001 年 】
インドにおける障害児対策の推移 : 1980年代から2000年中町芙佐子東京家政学院大学紀要 人文・社会科学系4147〜542001 
諸外国の実情 : インド日本障害者高等教育支援センター問題研究会編 || 星の環会大学における障害学生支援のあり方第6章第9節615〜6222001378.16/89
【 1999 年 】
途上国における障害児者支援の方法及び状況に関する現地調査 : タイ・インド肥後祥治,落合俊郎,西保國世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所13 ; 特殊研 D-1411〜101999401042


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ スリ・ランカ 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
スリランカにおけるインクルーシブ教育 : 過去15年の展開を中心に (特集 「世界の障害児教育の動向を探る」 : サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として)古田弘子発達障害研究32(2)107〜1122010800312
【 2008 年 】
スリランカろう社会の形成とろう運動 : シンハラ仏教ナショナリズムと民族紛争加納満障害と開発 257〜2902008369.27/330
【 2006 年 】
スリランカにおける聴覚障害教育教員養成 : 現状と課題古田弘子, K.A.C.アルウィス全日本聾教育研究大会研究集録第40回159〜1602006N900724/40
【 2003 年 】
スリランカの聴覚障害教育における聴覚補償の支援ニーズに関する研究古木敬子,鷲尾純一聴覚言語障害31(3)91〜1022003800233
【 2001 年 】
スリ・ランカにおける特殊教育教員養成 : 外国の援助との関わりに焦点をあてて古田弘子,セートゥンガ,プラサード熊本大学教育学部紀要 人文科学49159〜1582001600426
発展途上国の聴覚障害児早期教育への援助に関する研究 : わが国のスリ・ランカに対する援助を中心に古田弘子 || 風間書房発展途上国の聴覚障害児早期教育への援助に関する研究  2001378.3/90
【 1999 年 】
わが国のスリ・ランカ聴覚障害児教育への援助 : 援助の開始期にみられた特質古田弘子ろう教育科学41(1)35〜481999800160
スリ・ランカにおける私立慈善施設としての聾学校の特質 : 1980年以降教育省により導入された統合教育との関連で古田弘子,吉野公喜心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系2229〜391999600116
スリ・ランカにおける障害児早期教育の展開 : 「先進国モデル」と「スリ・ランカモデル」に着目して古田弘子,吉野公喜心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系23187〜1961999600116
スリ・ランカの障害児教育へのスウェーデンの援助古田弘子日本特殊教育学会大会発表論文集第37回2471999378.04/16/37


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ エジプト 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
エジプトにおけるインクルーシブ教育 (特集 「世界の障害児教育の動向を探る」 : サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として)山内信重発達障害研究32(2)166〜1722010800312
【 2004 年 】
エジプトの障害者福祉サービスの実状と課題山内信重日本特殊教育学会大会発表論文集第42回5202004378.04/16/42
【 2003 年 】
エジプトの知的障害児者とCBR沼田チヨコノーマライゼーション 23(7)41〜432003 



海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ