| 表示 | 表 紙 | 
  | 表示 | はじめに | 
  | 表示 | 目 次 | 
  | 表示 | 研究の概要 | 
  |  | 
  | 第1部 論説 個別の指導計画作成に関する関係者の協力関係推進 | 
  |  | 《第1部全体 表示 (28,000kb)》 | 
| 表示 | 論説1 特殊教育における連携と組織化の深化 | 
  | 表示 | 論説2 個別の指導計画の作成とそれを支えるためのシステム | 
  | 表示 | 論説3 教育と福祉の協働に向けて −家族支援体制形成の意義−
 | 
  | 表示 | 論説4 ワークショップ −自ら主体的に問題を解決していくための 新しい学びと創造の場−
 | 
  | 表示 | 論説5 情報共有及び協力関係推進の方法論 | 
  |  | 
  | 第2部 実践事例 研究協力校における実践及び短期・長期研修における ワークショップ       《第2部全体 表示 (24,200kb)》
 | 
  | 表示 | 実践1 個別教育計画作成における保護者と教師の協働について −KJ法を参考にした話し合いの試み−
 | 
  | 表示 | 実践2 保護者・教師・関係者との連携の実際 −自閉症学級における事例から−
 | 
  | 表示 | 実践3 ブレーン・ライティング法による事例研究 | 
  | 表示 | 実践4 長期研修におけるPATHの技法を用いたワークショップ 新しい学びと創造の場−
 | 
  | 表示 | 実践5 短期研修におけるポテンシャル分析の技法を用いたワークショップ | 
  | 表示 | 実践6 短研究協力者によるインシデント・プロセス法による事例研究 | 
  | 表示 | 資料1 協議の経過記録 | 
  |  | 
  | 第3部 調 査                    《第3部全体 表示 (3,200kb)》 | 
  | 表示 | 1.全国の特殊教育センター等における個別の指導計画の作成の 研修に関する調査
 | 
  |  | 
  | 第4部 研修 協力関係推進に関する特殊教育センター等における 研修の実際            《第4部全体 表示 (3,300kb)》
 | 
  | 表示 | 1.神奈川県総合教育センターにおける人材育成研修講座について | 
  |  | 
  | 第5部 総合考察                  《第5部全体 表示 (4,100kb)》 | 
  | 表示 | 総 合 考 察 | 
  |  | 
  | 巻末資料 | 
  | 表示 | 資料1 教師の連携・協力を促すワークショップ −PATHの技法を用いた試みの紹介−
 | 
  | 表示 | 資料2 全国の特殊教育センター等における個別の指導計画の 作成の研修に関する調査
 | 
  | 表示 | 資料3 インシデント・プロセス法による事例研究の事例に関する資料 | 
  |  | 
  | 表示 | 奥 付 | 
  |  | 《報告書全体 表示 (68,000kb)》 |