 |
触素材を貼り付ける形式の触る絵本については、台紙として1(16)の厚さのイラストレーションボード(厚紙の両面にケント紙が貼ってあるもの)を用い、その上に各種の触素材を貼り付けて絵を構成した。
台紙はB5あるいはA4判でそれらを縦あるいは横にして使用した。
その作製形式については、見開きページの左側ページに、触素材を貼り付けて絵を作製し、右側ページにストーリーの文章を添付した。表紙の台紙(裏面には最初のストーリーの文章を添付)には、題名を添付した。文章及び題名は墨字(通常の文字)とともに、透明のタッグペーパーによる点字も添付した。このようにして作製した台紙の、右側を綴じて、左から右へとめくるかたちにした。
立体コピー形式の触る絵本の作製方法についても、絵を立体コピーにより作製した他は、触素材を貼り付ける形式の触る絵本と同様である。なお、立体コピー形式の触る絵本については、その絵の原図をコンピュータ上で描画し、電子ファイル化した。そして、PDFファイル形式に変換し、ここにも収めた。また、題名及びストーリーの文章(墨字)についても、そのテキストをPDFファイルに変換して、ここに収めた。従って、Acrobat Reader
により、それらのファイルを印刷すれば、実際の原図と題名及びストーリーの文章を作製することが可能である。なお、Acrobat Reader については、
http://www.adbe.co.jp/products/acrobat/readstep.html より、無料でダウンロードして入手することが可能である。
以下に、触素材を貼り付ける形式の触る絵本の例として、「石鹸」の絵本の第1ページを、図により示す。なお、絵の部分には、矢印の先に触素材名を付している。また、右ページの文章の上には、前述のように、透明のタッグペーパーにより点字の文章も添付している。

注:右ページの裏は表紙であり、題名が添付されている。
次へ 目次に戻る トップページに戻る
|