研究者ページ

西村 崇宏

西村崇宏

研究者紹介

氏名(ふりがな)
西村 崇宏 (にしむら たかひろ)
所属・職名
研修事業部主任研究員

研究課題

  1. 肢体不自由教育におけるICTの活用に関する研究(令和5~6年度 障害種別特定研究)
  2. 通常の学級における多様な教育的ニーズのある児童生徒の教科指導上の配慮に関する研究(令和3~4年度 重点課題研究)
  3. 特別支援教育におけるICT、教材・教具の活用に関する研究(令和3~5年度 テーマ別研究)
  4. 全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室実態調査(令和4年度 研究班活動による調査)
  5. 視覚障害を伴う重複障害の児童生徒等の指導に関する研究-特別支援学校(視覚障害)における指導を中心に-(平成29~30年度 基幹研究(障害種別研究))

主要著書・論文

  1. 特別支援教育のエッセンス 視覚障害教育の基本と実践「視覚障害教育における情報機器の活用」.慶應義塾大学出版会,111-128, 2022
  2. エンボス印刷方式による触知図のドットパターンと点字との間隔が点字の識別容易性に及ぼす影響.日本機械学会論文集,89(917), 22-00218, 2022
  3. Basic survey on children and teachers in special classes for children with low vision in Japan. British Journal of Visual Impairment, 40(2), 199-206, 2022
  4. 点字出版物に用いられる凹線の識別し易い点間隔と線間隔の評価.日本感性工学会論文誌,20 (4), 367–372, 2021
  5. 盲学校理療科教員の要望に基づく硬さ識別体験キットの試作と情報伝達手段の有効性の検証.人間工学,57 (5), 251–260, 2021
  6. Assessing stiffness perception of acupressure massage beginning learners: Pilot study. Sensors, 21 (7), 2472, 2021
  7. Braille learning materials for braille reading novices: Experimental determination of dot code printing area for a pen-type interface read aloud function. Universal Access in the Information Society, 20 (1), 45-56, 2021
  8. 触知初心者におけるアルファベットの浮き出し文字のサイズが識別容易性に及ぼす影響の評価と加齢効果の検証.日本機械学会論文集,83 (850), 16-00470, 2017
  9. 点字触読初心者における紙点字の縦横点間隔と触読性の関係,国立特別支援教育総合研究所研究紀要.44, 1-11, 2017
  10. Experimental Study on Shapes of Tactile Signs for Distinguishable Identification on Body Soap Containers. Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 21 (1), 100-108, 2017

担当講義名

特別支援教育専門研修(視覚障害教育専修プログラム)

  1. 視覚障害と支援機器
  2. 点字学習とコンピュータ
  3. 視覚障害関連教材の作成と活用
  4. 視覚障害児教育論―キャリア教育と職業教育―

免許法認定通信教育(視覚障害教育領域)

  1. 視覚障害の基礎知識
  2. 視覚障害児の心理(視覚認知)
  3. 視覚障害児の心理(知能・記憶・思考)
  4. 各教科の指導(社会・理科・英語)
  5. キャリア教育と職業教育

公的委員等

  1. 公益財団法人教科書研究センター デジタル教科書に関する調査研究委員会 特別支援教育部会 委員(2021年~)

所属学会

  1. 日本感性工学会
  2. 日本特殊教育学会
  3. 日本弱視教育研究会

関連する研究領域

視覚障害教育