FAQ(Frequently Asked Questions)[よくある質問と回答]

1.学校に県指定の「特別支援教育センター」が設置されている場合の記述について
  (その1)[特別支援教育コーディネーターの役割の取り扱い] 

質問  

本校には、県教育委員会の指定で、「特別支援教育センター」が設置されています。「特別支援教育センター」には、特別支援教育コーディネーターが指名されています。別途、校内の特別支援教育コーディネーターが指名されています。どちらの特別支援教育コーディネーターも本校の教職員です。このような場合、特別支援教育コーディネーターの役割として、どちらを回答したらよいでしょうか。  

回答  

「特別支援教育センター」の特別支援教育コーディネーターについても、学校の特別支援教育コーディネーターとして回答してください。「第1部 校内外との連携の仕組みと機能」の「1.特別支援教育コーディネーターの役割」についても設問については、その両方の特別支援教育コーディネーターの役割を併せて回答に「○」を記入してください。 特別支援教育センターが設置されていること、地域支援は、「特別支援教育センター」が行っているなどの状況を[(6)その他]の欄に記述してください。 

2.学校に県指定の「特別支援教育センター」が設置されている場合の記述について
 (その2)[地域への支援の仕組みと機能の取り扱い]

質問

本校には、県教育委員会の指定で、「特別支援教育センター」が設置されています。特別支援教育センターの役割は、地域支援です。「特別支援教育センター」は、本校の教職員が担っています。  

回答

「特別支援教育センター」の活動も、学校の活動として記入してください。[第3部 地域への支援の仕組みと機能][(1)センター的機能を担う中心となる分掌の名称を記入してください。]の回答欄に、県指定の「特別支援教育センター」が設置されていること、地域支援は、「特別支援教育センター」が行っているなどの状況を含めて記述してください。  

病院内に設置されている分教室や訪問学級を設置している場合の関係機関との連携について

質問

「設問3 地域の関連機関との連携」について、病院内に設置されている分教室や病院への訪問を行う訪問学級の場合、病院の主治医や看護師と学校の教員とで行われるカンファレンスも関連機関との連携として記述するのでしょうか。  

回答

関連機関との連携として記述してください。併せて、病院内に設置されている分教室や病院への訪問を行う訪問学級が設置されている旨の記述をしてください。 

他の特別支援学校の分教室が設置されている特別支援学校について

質問

本校は小学部中学部を設置しています。高等部は、他の特別支援学校の分教室が設置されています。この場合、高等部の活動は、本校の活動に含めて回答してよいのでしょうか。  

回答

高等部は、他の特別支援学校の分教室として取り扱ってください。 該当の分教室は、他の特別支援学校の活動として回答いただくこととになります。 

特別支援学校間の連携組織への参画について

質問

本校では、「地域支援」に関わることの他に、「進路指導」、「研修」などの各分掌毎にも、それぞれ学校間での連携組織をもっています。このような連携についても、「特別支援学校間の連携組織への参画」として回答してよいでしょうか。  

回答

「地域支援」に関わる組織を代表的な組織として回答してください。 併せて、「進路指導」、「研修」などの組織があることを[(1)参画している連携組織の名称を記入してください。]の回答欄に記述してください。 

このページの上へ