配信講義コンテンツ

0. 特別支援教育の基礎理論 30分×6本
   0.1 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システムの構築  

   0.2 インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進

    (1)障害児教育の歴史

   0.3 インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進

    (2)特別支援教育の理念と基本的な考え方

   0.4 インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進

    (3)学習指導要領と教育課程の編成及び配慮事項

   0.5 多様な学びの場 (1)特別支援学校の教育
   0.6 多様な学びの場 (2)小学校・中学校等
 1. 視覚障害教育論 30分×3本
   1.1 視覚障害の特性と教育課程  
   1.2 視覚障害教育における教科等の指導と進路指導・職業教育
   1.3 視覚障害教育における自立活動の指導と情報機器の活用
 2. 聴覚障害教育論 30分×3本
   2.1 きこえの仕組みと検査・補聴機器  
   2.2 聴覚障害児のコミュニケーション
   2.3 聴覚障害児への教育的支援
 3. 知的障害教育論 30分×3本
   3.1 知的障害の理解と教育的対応の基本  
   3.2 知的障害教育における教育課程の編成
   3.3 各教科等における指導の工夫
 4. 肢体不自由教育論 30分×3本
   4.1 肢体不自由の特性と教育課程  
   4.2 肢体不自由教育の実際その1
   4.3 肢体不自由教育の実際その2
 5. 病弱・身体虚弱教育論 30分×3本
   5.1 病弱・身体虚弱教育の特性と教育課程  
   5.2 病弱・身体虚弱教育における指導の実際 その1
   5.3 病弱・身体虚弱教育における指導の実際 その2
 6. 重複障害教育論 30分×6本
   6.1 重複障害の概念と教育課程  
   6.2 医療的ケアを必要とする子どもへの対応
   6.3 訪問教育における指導
   6.4 重複障害のある児童生徒の実態把握と指導の基本的観点
   6.5 重複障害のある子どものコミュニケーション
   6.6 重複障害および盲ろうの子どもの指導
 7. 言語障害教育論 30分×3本
   7.1 言語障害とその教育 I  
   7.2 言語障害とその教育 II
   7.3 言語障害とその教育 III
 8. 情緒障害教育論 30分×3本
   8.1 情緒障害教育について  
   8.2 自閉症等の発達障害のある児童生徒の理解と指導
   8.3 選択性かん黙等の心理的要因が関与する児童生徒の理解と指導
 9. LD・ADHD・高機能自閉症等教育論 30分×6本
   9.1 定義と判断基準  
   9.2 学校における気づきと実態把握
   9.3 特性の理解
   9.4 特性に応じた指導
   9.5 個別の指導計画の作成
   9.6 小・中学校における校内支援体制
 10. 障害児の生理と病理 30分×2本
   10.1 発生期、胎生期及び周産期における障害  
   10.2 中枢神経系における障害
 11. 諸検査の基礎 30分×4本
   11.1 主な検査の種類と方法及び留意事項-発達検査法と知能検査法-  
   11.2 検査の意義とアセスメント-アセスメントの目的と意義-
   11.3 視覚検査法
   11.4 聴覚検査法

このページの上へ