独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所

B-198

生活単元学習を実践する教師のためのガイドブック
〜「これまで」、そして「これから」〜

研究代表者:木村 宣孝
研究分担者:小塩 允護・徳永 豊・佐藤 克敏・小澤 至賢・涌井 恵・齊藤 宇開・内田 俊行・竹林地 毅





表紙/序文/目次

第1部「生活単元学習の現状と実践上の課題〜生活単元学習を再考する〜」
  T 生活単元学習の特徴と期待される成果及び実践上の課題
  U 知的障害養護学校における教育課程の編成状況
  V 教育センター等における研修の現状
  W 生活単元学習の充実を目指して

第2部「子どもが主体的に活動する生活単元学習の実際」
  T 長野県立松本養護学校の実践
    1 学校の概要
    2 単元「ダンボールタウンを作って遊ぼう」(小学部)
    3 単元「うどんやさん いらっしゃい」(小学部)
  U 千葉大学教育学部附属養護学校の実践
    1 学校の概要
    2 単元「ぼくらの『くるま』しゅっぱ〜つ!」(小学部中学年)
    3 単元「そば料理を作って食べよう」(小学部高学年)
    4 単元「手作りキャビンで,キャンプだ!」(中学部1年)
    5 単元「丘山小学校へ開校記念作品を作って届けよう」(中学部3年)
  V つくば市立桜南小学校の実践
    1 学級の概要
    2 単元「私たちのお店をひらこう」
    3 単元「つくって食べよう」
  W 下呂市立荻原小学校の実践
    1 学級の概要
    2 単元「なかよし七夕をしよう」
    3 単元「なかよし運動会をしよう」

第3部「生活単元学習の充実のために」
  T 生活単元学習の考え方
  U よりよい学校生活の創造
  V よりよい授業づくりを目指して
  W 特殊学級における生活単元学習の充実
  X 評価の充実
  
第4部「知的障害教育の専門性とは」
  T 知的障害教育の専門性について
  U 専門性モデル(試案)について

奥 付