◎ フランス 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
欧米8カ国のインクルーシヴ教育における合理的配慮のあり方に関する研究I加瀬進 [ほか]日本特殊教育学会大会発表論文集第48回3182010378.04/16/48
フランス : 2005年2月11日法とインクルーシブ教育の展開 (特集 「世界の障害児教育の動向を探る」 : サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として)棟方哲弥発達障害研究32(2)135〜1452010800312
【 2009 年 】
フランス障害者権利条約批准の里程標とHALDEへの就学訴訟ケースの周辺事情(第一報) : 障害のある子どもの教育システムに関する邦文文献の概観棟方哲弥, 金子健, 田中良広日本特殊教育学会大会発表論文集第47回4142009378.04/16/47
欧州各国の状況 : 実地調査を踏まえて : フランス棟方哲弥障害のある子どもの教育制度の国際比較に関する基礎的研究 59〜832009N903039
【 2008 年 】
EU諸国における障害者の雇用率制度と就業状況 : 障害者雇用施策の現状佐渡賢一欧米諸国における障害者権利条約批准に向けた取り組み4278〜1182008401472
【 2007 年 】
海外の障害者用駐車スペース(1) : イギリス・フランス西館有沙 [ほか]日本特殊教育学会大会発表論文集第45回3942007378.04/16/45
【 2006 年 】
S.E.S.S.A.D.(Services d' education specialisee et de soin a domicile)とフランス特殊教育の最新の話題 棟方哲弥世界の特殊教育20 ; 特殊研 D-241101〜1042006401042
【 2005 年 】
フランスにおける「精神薄弱児」の処遇に関する一考察(12) : セガン「白痴学校」構想とブルヌヴィル「子ども部門」星野常夫日本特殊教育学会大会発表論文集第43回4322005378.04/16/43
【 2004 年 】
主要国における特殊教育に対応する教育課程 : フランスにおける特殊教育の教育課程について棟方哲弥主要国における特殊教育に対応した教育課程の調査研究資料1 ; 特殊研 C-4487〜902004904691
フランス共和国における非行少年の処遇について羽間京子千葉大学教育実践研究11251〜2632004 
【 2003 年 】
フランスのメンタルヘルス (特集 世界のメンタルヘルス)三脇康生教育と医学51(1)36〜462003800102
フランスの視覚障害教育について金子健,澤田真弓弱視教育41(1)16〜252003800260
フランスにおける教育機会と平等についての多義的見解ナタリー・ベランジェ,ニコラス・ギャラン障害 人権と教育第9章241〜2672003378.16/83
【 2002 年 】
フランスの病院におけるプレイセラピー・院内学級渡辺美佐子,井上美保障害者問題研究30(1)55〜612002800208
フランスにおける特別な教育的ニーズを有する子どもの指導に関する調査 主要国の特別な教育的ニーズを有する子どもの指導に関する調査研究特殊研 F-10143〜632002904193
フランスにおける「精神薄弱児」の処遇に関する一考察 (11) : セガンの 「生理学的方法」とヴァン,ブルヌヴルによる継承星野常男日本特殊教育学会大会発表論文集第40回6442002378.04/16/40
WHO国際生活機能分類 (ICF) と障害認定の課題 : フランスの認定基準の分析を通して寺島彰ノーマライゼーション22(6)18〜212002 
フランス19世紀後半から20世紀初頭にかけての知的障害児教育の展開 : 知的障害児教育制度の成立過程とブルヌヴィル,D.M.(1840〜1909)星野常夫フランス教育学会紀要1433〜482002 
フランスにおける触法精神障害者問題の法的枠組みと政策対応赤池一将法律時報74(2)63〜672002 
【 2001 年 】
フランスにおける「精神薄弱児」の処遇に関する一考察(10) : 2000年12月に採択された「妊娠中絶と避妊法案」をめぐって星野常夫日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 31162001378.04/16/39
諸外国の実情 : フランス日本障害者高等教育支援センター問題研究会編 || 星の環会大学における障害学生支援のあり方第6章第3節446〜5042001378.16/89
フランスにおける障害者柔道の組織と機能 : 日本の障害者柔道との比較を中心に溝口紀子研究紀要 / 静岡県立大学短期大学部14(2)301〜3102001 
【 2000 年 】
欧州三か国及び米国における特殊教育の動向について渡邊章,早坂方志,中村均,落合俊郎,阪内宏一世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1485〜1012000401042
フランス19世紀末ブルヌヴィル,D.M.の知的障害児教育について : ビセートル院における教育実践と否定的優生思想に対する見解星野常夫文教大学教育学部紀要3415〜232000600175
フランス:国立シュレーヌ(Suresnes)センターの機能について : フラシスにおける特殊教育拠点研究所の役割落合俊郎障害児教育分野における協力・連携関係 パートナーシップ の形成に関する調査研究特殊研 F-9268〜722000903921
フランスにおける「精神薄弱児」処遇の歴史に関する一考察(9) : 19世紀末の優生学思想とブルヌヴィル星野常夫日本特殊教育学会大会発表論文集第38回4602000378.04/16/38
フランスにおける特別教育システム[星野常夫]特別教育システムの研究と構想第1部第4章63〜822000378/254
【 1999 年 】
フランスにおける「精神薄弱児」の処遇の歴史に関する一考察(8) : ブルヌヴィルとビセートル院・子ども部門・における教育の内容について星野常夫日本特殊教育学会大会発表論文集第37回4081999378.04/16/37
フランス・イタリア・スペイン・ポルトガル玉村公二彦講座転換期の障害児教育第6巻173〜1941999378.15/969/6
フランスにおける施設内処遇渡邉真也罪と罰36(4)32〜411999 


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ ドイツ 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
欧米8カ国のインクルーシヴ教育における合理的配慮のあり方に関する研究I加瀬進 [ほか]日本特殊教育学会大会発表論文集第48回3182010378.04/16/48
ドイツの特別教育的促進とインクルーシブ教育 (特集 「世界の障害児教育の動向を探る」 : サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として)荒川智発達障害研究32(2)146〜1512010800312
【 2009 年 】
地域における障害児者の余暇支援システムの構築 : ドイツ・ベルリン市州の余暇支援センターの調査から安井友康日本特殊教育学会大会発表論文集第47回4162009378.04/16/47
欧州各国の状況 : 実地調査を踏まえて : ドイツ笹本健障害のある子どもの教育制度の国際比較に関する基礎的研究 40〜582009N903039
【 2008 年 】
EU諸国における障害者の雇用率制度と就業状況 : 障害者雇用施策の現状佐渡賢一欧米諸国における障害者権利条約批准に向けた取り組み4278〜1182008401472
【 2007 年 】
世界各国における障害者の自立生活 (ドイツ) (特集 世界各国における障害者の自立生活 2)Heinrich Koberle , Stefanie Deweerリハビリテーション : 身体障害者の福祉49218〜222007800150
【 2006 年 】
ドイツにおける病弱教育の現状と課題(特集1 病気をもつ子どもへの教育)冨永光昭教育と医学54(6)45〜512006800102
ドイツにおける視覚障害者の高等教育事情長岡英司,篠原正美,渡辺哲也ほか視覚障害 / 日本盲人福祉研究会21531〜382006800180
ドイツのノルトライン・ヴュストファーレン州における学習指導要領の新たな示し方 : 支援重点のガイドライン及び「身体と運動能力の発達」について當島茂登重複障害のある児童生徒のための教育課程の構築に関する実際的研究 : 課題別研究報告特殊研 B-202135〜2006所蔵あり
【 2005 年 】
ドイツ・シュレスヴィッヒ・ホルスタイン州における特殊教育改革の取り組み當島茂登,笹本健世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1963〜682005401042
ドイツにおける不登校への対応 : 「生活の学校」を中心に渡邊隆信,石田千織兵庫教育大学研究紀要271〜142005600730
リハビリテーション過程における余暇支援 : ドイツのスポーツ療法とアメリカのセラピューティックレクリエーションを中心に服部直充海外研修報告書集 / 中央競馬社会福祉財団337〜322005901737
【 2004 年 】
主要国における特殊教育に対応する教育課程 : ドイツにおける特殊教育の教育課程について當島茂登主要国における特殊教育に対応した教育課程の調査研究資料1 ; 特殊研 C-4435〜492004904691
ドイツにおけるPsychomotorikの展開(3):各障害に対応した取り組みの実際當島茂登日本特殊教育学会大会発表論文集第42回6642004378.04/16/42
海外における盲・聾・養護学校の「センター的機能」への取組 特殊教育諸学校の地域におけるセンター的機能に関する開発的研究1 総説編 ; 特殊研 C-4753〜992004905078//1
【 2003 年 】
ドイツ(NRW州及びBayern州) における特殊教育の動向當島茂登世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所17 ; 特殊研 D-18723〜262003401042
ドイツにおける「発達障害児への運動を中心とした指導方法及び指導法に関する研究」報告當島茂登世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所17 ; 特殊研 D-1877〜222003401042
ホロコーストとメンタルヘルスドイツ精神病理学の戦後史 (特集 世界のメンタルヘルス)小俣和一郎教育と医学51(1)85〜932003800102
ドイツにおけるPsychomotorikの展開 (2) ケルン大学における取り組み當島茂登日本特殊教育学会大会発表論文集第41回6022003378.04/16/41
ドイツにおける大学進学システムと視覚障害者ZVSによる学籍配分と特別申請を中心に藤井聰尚日本特殊教育学会大会発表論文集第41回6582003378.04/16/41
ドイツ語圏の音楽療法 (特集 諸外国における音楽療法)塩原紗綾日本音楽療法学会誌3(1)5〜122003 
資料 ドイツの音楽療法の現況音楽療法士と教育課程内田博美日本音楽療法学会誌3(2)205〜2132003 
【 2002 年 】
ドイツにおける特別な教育的ニーズを有する子どもの指導に関する調査 主要国の特別な教育的ニーズを有する子どもの指導に関する調査研究特殊研 F-10165〜802002904193
ドイツにおけるPsychomotorikの展開 (1) : 養護学校でのMotopädinの活動を中心に當島茂登日本特殊教育学会大会発表論文集第40回5492002378.04/16/40
外国刑事法学の動向 触法精神障害者対策の現状と問題点 (2) ドイツ編加藤久雄現代刑事法4(9)71〜802002 
日本手話とドイツ手話における有契と恣意 : 家族親族関係の手話記号渡邉政憲,野崎美智代鳥取大学教育地域科学部紀要地域研究3(2)95〜1182002 
【 2001 年 】
ドイツNRW州ケルン地域における総合教育の実態 : 関係者へのインタビュー結果から滝坂信一世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所157〜202001401042
ドイツの盲導犬と私アンゲリーカ,ドゥックビィッツ視覚障害 / 日本盲人福祉研究会17121〜242001800180
南ドイツへの旅 : 盲人の団体や関連会社にも触れて藤村美織視覚障害 / 日本盲人福祉研究会17630〜412001800180
諸外国の実情 : ドイツ連邦共和国日本障害者高等教育支援センター問題研究会編 || 星の環会大学における障害学生支援のあり方第6章第5節545〜5832001378.16/89
「生きるに値しない命」 とは誰のことか : ナチス安楽死思想の原典を読むビンディング, K. ,ホッヘ, A. (森下直貴,佐野誠訳著) || 窓社 ナチス安楽死思想の原典を読む 183p ; 20cm2001 
ドイツにおける20世紀初頭の肢体不自由者自助運動の思想と展開 : オット・ペアル連盟に焦点をあてて柳本雄次運動障害教育 福祉研究5113〜1192001 
ナチズム期障害児教育からみた第二次大戦期荒川智日本の教育史学44234〜2392001 
【 2000 年 】
ドイツにおける運動障害がある児童生徒のコミュニケーション支援について松本廣世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1433〜422000401042
ドイツの肢体不自由養護学校における教育システムと職員配置 : ノルトラインヴェストファーレン州のおける例滝坂信一世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1425〜322000401042
文化的断層への認識笹本健世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所141〜62000401042
欧州三か国及び米国における特殊教育の動向について渡邊章,早坂方志,中村均,落合俊郎,阪内宏一世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1485〜1012000401042
ドイツと英国の視覚障害者教育施設を訪ねて : Baum社,VzFB,RNIB宮川正弘筑波技術短期大学テクノレポート7177〜1802000600447
ドイツ:連携・協力(パートナーシップ)の背景に在るもの : 文化・習慣の違いに焦点を当てて笹本健障害児教育分野における協力・連携関係 パートナーシップ の形成に関する調査研究特殊研 F-9251〜562000903921
ドイツにおける統合教育の試みと創造的な学校体制の構築 : ノルトラインヴェストファーレン州ケルン市における総合制学校の例から滝坂信一障害児教育分野における協力・連携関係 パートナーシップ の形成に関する調査研究特殊研 F-9257〜672000903921
ドイツにおける特別教育システム[柳本雄次]特別教育システムの研究と構想第1部第5章83〜1002000378/254
障害者ときょうだい : 日本・ドイツの比較調査を通して三原博光著 || 学苑社障害者ときょうだい 205p ; 19cm2000378/260
【 1999 年 】
ドイツの最新式点字関連視覚障害者支援機器斉藤玲子筑波技術短期大学テクノレポート667〜701999600447
ドイツ : 「特殊学校就学義務」法制から「特別の教育的促進」法制へ藤井聴尚講座転換期の障害児教育第6巻125〜1481999378.15/969/6
隠された子どもの叡知 : 北ドイツの治療教育施設での記録川手鷹彦著 || 誠信書房隠された子どもの叡知 242p ; 20cm1999378/222
ドイツにおける施設内処遇について橋本洋子罪と罰36(4)25〜311999 
ドイツの少年非行処遇橋本三保子罪と罰37(1)42〜501999 
ドイツの障害者福祉制度(国際比較研究報告書)日本社会事業大学社会事業研究所(編,発行)ドイツの障害者福祉制度  1999 
ナチズム期障害児教育の日常荒川智茨城大学教育学部紀要. 教育科学48257〜2731999 
ナチズム期障害児教育の研究荒川智 || 旬報社ナチズム期障害児教育の研究 253p ; 22cm1999 
ナチ・コネクション : アメリカの優生学とナチ優生思想シュテファン キュール ; 麻生久美訳 || 明石書店ナチ・コネクション  1999 
処遇困難受刑者に対する施設内処遇の現状と課題について : 特にドイツにおける処遇困難人格障害受刑者に対する「社会治療処遇」モデルの復活を中心にして加藤久雄罪と罰36(4)5〜161999 
第三帝国と安楽死 : 生きるに値しない生命の抹殺エルンストクレー ; 松下正明監訳 || 批評社第三帝国と安楽死  1999 


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ スウェーデン 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
北欧福祉国家におけるインクルーシブ教育理念の展開是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第48回1392010378.04/16/48
スウェーデンの個別教育プログラムに関する研究 : 「個別発達支援計画」の取り組みに関する調査から松本直巳, 高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第48回1402010378.04/16/48
欧米8カ国のインクルーシヴ教育における合理的配慮のあり方に関する研究I加瀬進 [ほか]日本特殊教育学会大会発表論文集第48回3182010378.04/16/48
スウェーデンにおける、発達障害のある子どもに対する支援 : ウプサラ・モデル : VITSの教育・医療・保健・福祉的支援システム(1)小野尚香日本LD学会大会発表論文集第19回518〜5192010N903738/19
スウェーデンにおける<個別発達支援計画>全員策定の論理 : 2001年専門委員会報告<生徒の成就−学校の責任>を手がかりに加瀬進東京学芸大学紀要. 総合教育科学系61(1)271〜2802010600623
スウェーデン: ”En Skola for Alla”をめぐる情景は今 (特集 「世界の障害児教育の動向を探る」 : サラマンカ声明以降のインクルーシブ教育の展開を中心として)加瀬進発達障害研究32(2)159〜1652010800312
【 2009 年 】
スウェーデンにおける知的障害児に対する性教育の実際山田志保, 是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第47回4132009378.04/16/47
北欧福祉国家におけるインクルーシブ教育の展開 : インテグレーションの志向からインクルーシブ教育への転換を中心に是永かな子日本LD学会大会発表論文集第18回3152009N903738/18
スウェーデンの福祉国家建設と特別教育 : 1940年代の「社会的教育(Socialpedagogik)」の制度化を中心に高橋智社会事業史研究377〜232009800207
【 2008 年 】
スウェーデンにおける<個別支援計画>に関する研究I : Landstinget Kronoberg におけるハビリテーション・プランを中心に加瀬進日本発達障害学会研究大会論文集第43回102〜1032008403936//43
スウェーデンにおける教育政策の立案と評価に関するシステムの研究 : 1978年「インテグレーション検討委員会(Integrationsutredningen)」の分析を中心に是永かな子日本発達障害学会研究大会論文集第43回134〜1352008403936//43
スウェーデンの性教育における学校と専門機関の連携 : イェーテボリ(Goteborg)市およびパティレ(Partille)市での聞き取り調査より山田志保, 是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第46回6982008378.04/16/46
スウェーデン・イェーテボリ大学における障害学生への教育的対応の現状と課題是永かな子, 水内豊和日本LD学会大会発表論文集第17回292〜2932008N903738/17
スウェーデン・イギリスの視覚障害者支援 : 当事者団体中心の駆け足レポート柏倉秀克視覚障害 / 日本盲人福祉研究会24135〜422008800180
【 2007 年 】
スウェーデンにおけるインクルージョン教育の成立 : 1980年代のノーマライゼーション・インテグレーション・インクルージョンの議論を中心に是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第45回8332007378.04/16/45
スウェーデンにおける特別ニーズ教育に関する研究動向 : 通常教育との関連を中心に是永かな子特殊教育学研究44(4)253〜2602007800227
【 2005 年 】
スウェーデン障害者福祉一考察 : SHIA研修の娘を訪ねて高橋秀治視覚障害 / 日本盲人福祉研究会20113〜192005800180
スウェーデンにおける学齢障害児のパーソナルアシスタンス石田祥代障害者問題研究32(4)348〜3512005800208
Special Education and the system of Inclusion for Children with Disabilities in Sweden : Its Idea, Preincipal, History and PracticeLeif Roslund, Ingvar Sandling, Noriko Kurube, Satoru Takahashiスウェーデンの特別ニーズ教育専門職のシステムに関する研究 39〜832005904929
すべての者のための学校 : スウェーデンの学校制度と教員資格 (資料1)ヤン・オーケ・クラソン ; 高橋智,千賀愛,河合隆平,川西邦子,内野智之,金絃廷訳スウェーデンの特別ニーズ教育専門職のシステムに関する研究 85〜922005904929
スウェーデンにおける「特別教育家」のシステム化の意義と当面する課題是永かな子,高橋智スウェーデンの特別ニーズ教育専門職のシステムに関する研究 25〜382005904929
スウェーデンにおける「特別教育家」システムの成立前史(1962-1980年)高橋智,是永かな子スウェーデンの特別ニーズ教育専門職のシステムに関する研究 7〜242005904929
スウェーデンの特別ニーズ教育専門職のシステムに関する研究 : 「特別教育家(specialpedagok)」を中心に高橋智研究代表者 || [東京学芸大学教育学部]スウェーデンの特別ニーズ教育専門職のシステムに関する研究 102p ; 30cm2005904929
遅滞児の教師から学校における教育革新のエージェントへ (資料2)ウラ・ブリッド・ブラディーニ ; 高橋智,千賀愛,河合隆平,川西邦子,内野智之,金絃廷訳スウェーデンの特別ニーズ教育専門職のシステムに関する研究 93〜1022005904929
19世紀のスウェーデンにおける学習困難問題と分離的措置 : イェーテボリ市における分離学級の設置(1869年)の背景を中心に是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第43回6822005378.04/16/43
スウェーデンの知的障害児・者福祉施設改革 : 医療・保健庁による監査と指導の視点から田代幹康日本社会福祉学会全国大会報告要旨集第53回?2005所蔵なし
スウェーデンにおける重度知的障害児・者の対人援助の実際松村成子海外研修報告書(清水基金)21・225〜312005 
【 2004 年 】
スウェーデンの特別ニーズ教育と「特別教育家(specialpedagog)」の役割 : 1990年の特別教育家の制度化を中心に (特集 特別ニーズ教育の国際的動向)是永かな子, 高橋智SNEジャーナル106〜212004800121
スウェーデン・デンマーク・フィンランドへの交流・研修プログラムの実践報告 : 北欧の聴覚障害者高等教育と手話環境新井孝昭,萩田秋雄,田中晃 他筑波技術短期大学テクノレポート11(1)75〜832004600447
スウェーデンの特別ニーズ教育と「特別教育家(specialpedagog)」の役割(2):1990年の特別教育家の制度化をめぐる議論を中心に是永かな子,高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第42回7962004378.04/16/42
スウェーデンの特別ニーズ教育と「特別教育家(specialpedagog)」の役割(1):特別教育家制度の成立前史(1962-1980年)高橋智,是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第42回7952004378.04/16/42
スウェーデンにおける教員養成制度の現状 : 2001年の教員養成改革を中心に是永かな子日本発達障害学会研究大会プログラム・抄録集第39回発表番号:P382004 
スウェーデンの特別ニーズ教育と「特別教育家(specialpedagog)」の研究 : 「特別教育家」制度の成立前史の検討を中心に高橋智,是永かな子学校教育学研究論集 / 東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科10155〜1652004 
【 2003 年 】
19世紀後半のスウェーデンにおける学習困難児問題と補助学級の成立スウェーデン最初のノルシェービング市補助学級制度誕生の背景是永かな子,高橋智東京学芸大学紀要 教育科学54227〜2402003600135
スウェーデンの自閉症教育・福祉市川裕二実践障害児教育35630〜312003800310
訪問から学んだことまとめとして <イギリス,デンマーク,スウェーデンの自閉症教育・福祉>市川裕二実践障害児教育35730〜312003800310
スウェーデンのインテグレーションの展開に関する歴史的研究石田祥代著 || 風間書房スウェーデンのインテグレーション*  2003378.023/5
スウェーデン「精神薄弱」問題史研究XIII19世紀における「治療不可能」論の背景と施設・教育有用論の醸成加瀬進日本特殊教育学会大会発表論文集第41回3822003378.04/16/41
スウェーデンとフィンランドの視覚障害者の大学入試事情加藤宏日本特殊教育学会大会発表論文集第41回6572003378.04/16/41
経験に近い視点から見た障害のある人たちの権利(スウェーデン)アンダース・グスタフソン障害 人権と教育第10章268〜2882003378.16/83
スウェーデンの知的障害福祉とリハビリテーションとしての音楽療法大滝昌之北九州市立大学文学部紀要. 人間関係学科1085〜972003 
【 2002 年 】
スウェーデンの大学入学者選抜における視覚障害者対応加藤宏筑波技術短期大学テクノレポート9(2)65〜692002600447
スウェーデンの視覚障害教育鳥山由子弱視教育40(3)22〜282002800260
スウェーデン「精神薄弱」問題史研究2 : C.U.Sondenによるセガン評価と「精神薄弱」学校要求加瀬進日本特殊教育学会大会発表論文集第40回3382002378.04/16/40
スウェーデンにおける統一学校構想と補助学級 (学校)改革の研究 : 1962年の基礎学校の制度化と補助学級(学校)の統合是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第40回6462002378.04/16/40
スウェーデンにおける福祉国家構想と社会的教育の展開 : 1960年代の基礎学校改革と特別教授の機能是永かな子日本教育学会大会発表要旨集録第61回152〜1532002 
スウェーデンの古い手話と各地域の手話の記録についてトーマスへドバーグ手話コミュニケーション研究4534〜392002 
スウェーデン国立録音点字図書館の視覚障害者サービス : サービス内容を中心に深谷順子日本図書館情報学会誌48(1)1〜162002 
【 2001 年 】
スウェーデンにおける ・精神薄弱・ 問題への優生学的対応について : 国立「収容」施設と断種法を中心に加瀬進京都教育大学紀要 A 人文・社会9833〜442001600059
1930年代のスウェーデンにおける国民学校改革と補助学級(学校)制度の拡充 : 国民学校教育連盟の議論を中心に是永かな子,高橋智東京学芸大学紀要 教育科学52205〜2172001600135
スウェーデンの小学校における「共存・共生」教育 : 「障害」「からだの違い」の教材を中心として戸野塚厚子学校保健研究43(2)149〜1622001800024
スウェーデンにおける障害者のための成人教育石田祥代障害者問題研究29(1)54〜612001800208
スウェーデン「精神薄弱」問題史研究11 : A.ペトレーンを通して見た断種問題の定位加瀬進日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 31352001378.04/16/39
スウェーデン補助学級(学校)史研究(第6報) : 1940年代における統一学校構想の具体化と補助学級(学校)の機能是永かな子,高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第39回ポスター発表 31302001378.04/16/39
諸外国の実情 : スウェーデン日本障害者高等教育支援センター問題研究会編 || 星の環会大学における障害学生支援のあり方第6章第4節505〜5442001378.16/89
1920年代のスウェーデンにおける国民学校改革と補助学級 (学校)の分化 : 複線型学校体系の再編と基底学校の構想を中心に是永かな子,高橋智学校教育学研究論集411〜262001 
スウェーデンにおける高齢者制度の研究(その1) : 日本の介護保険制度と関連させて石田祥代,石部元雄運動障害教育 福祉研究57〜152001 
スウェーデン補助学級(学校)史研究(第8報) : 1962年の基礎学校創出と補助学級(学校)の統合是永かな子,高橋智特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第7回28〜292001 
福祉活動のフィールド学 : スウェーデンと日本,アメリカでの試みから橋本義郎 || 明石書店福祉活動のフィールド学  2001 
【 2000 年 】
スウェーデンにおける身体障害児の就学指導石田祥代,三牧孝至治療教育研究紀要 / 岐阜大学教育学部治療教育学研究室2231〜382000600237
スウェーデンにおける利用者主体の福祉サービス : 知的障害者福祉の思想と政策にみる二文字理明月刊福祉83(8)44〜492000800032
スウェーデン「精神薄弱」問題史研究X : 第2回北欧異常児学校教員会議にみる「精神薄弱」教育論加瀬進日本特殊教育学会大会発表論文集第38回4552000378.04/16/38
スウェーデンにおけるインテグレーションの展開に関する前史的研究 : 草創期の肢体不自由児教育を中心に石田祥代日本特殊教育学会大会発表論文集第38回4562000378.04/16/38
スウェーデン補助学級(学校)史研究(第3報) : 1920年代の複線型学校体系と補助学級(学校)の分化是永かな子,高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第38回4542000378.04/16/38
北欧のバイリンガル教育その理論と実践 : スウェーデン・デンマークの視察を通してトータルコミュニケーション研究会編 || 身体障害者団体定期刊行物協会北欧のバイリンガル教育その理論と実践 125p : 図版 ; 26cm2000378.35/264
スウェーデンにおける特別教育システム[加瀬進]特別教育システムの研究と構想第1部第6章101〜1182000378/254
インテグレーションの展開に関する前史的研究 : スウェーデンにおける草創期の肢体不自由教育を中心に石田祥代運動障害教育 福祉研究49〜142000 
スウェーデンにおける就学指導I : 肢体不自由児に焦点を当てて石田祥代特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第6回58〜592000 
スウェーデンにおける統一学校構想と補助学級(学校)の改革 : 1940〜1950年代の通常教育改革と補助学校(学級)の統合をめぐる議論是永かな子,高橋智SNEジャーナル579〜1032000 
スウェーデン補助学級(学校)史研究(第5報) : 1940年代における国民学校改革と補助学級(学校)統合の議論是永かな子,高橋智特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第6回28〜292000 
スウェーデン補助学級(学校)史研究(第4報) : 1930年代の統一学校構想の萌芽と補助学級(学校)制度の拡充是永かな子,高橋智日本教育学会大会発表要旨集録第59回136〜1372000 
【 1999 年 】
スウェーデンの基礎学校学習指導要領における特別指導の規定に関する研究 : インテグレーションの視点から石田祥代,柳本雄次心身障害学研究 / 筑波大学心身障害学系231〜131999600116
The Outlineson Special Education and Training of Special Teachers in SwedenSandling I., Takahashi S.東京学芸大学紀要. 第1部門, 教育科学50135〜1411999600135
スウェーデンにおけるインテグレーションの萌芽に関する一考察 : 聴覚障害特別学校に焦点をあてて石田祥代,柳本雄次,小川克正治療教育研究紀要 / 岐阜大学教育学部治療教育学研究室2153〜601999600237
グループホームに暮らす知的障害者のQOL : 西宮市とリンシェピング市における比較安原佳子,武田祐子,二文字理明リハビリテーション研究9730〜451999800153
リハビリテーションの25年 : 教育リハビリテーション分野小鴨英夫リハビリテーション研究10040〜501999800153
スウェーデンにおける障害児教育とインテグレーション石田祥代養護学校の教育と展望11555〜581999800378
スウェーデン「精神薄弱」問題史研究IX : 19世紀後半の「施設」研究にかかる史料的可能性について加瀬進日本特殊教育学会大会発表論文集第37回2441999378.04/16/37
スウェーデン補助学校(学級)史研究(第2報) : 統一学校(基礎学校)への補助学校(学級)の統合と特別教授の確立是永かな子,高橋智日本特殊教育学会大会発表論文集第37回2451999378.04/16/37
スリ・ランカの障害児教育へのスウェーデンの援助古田弘子日本特殊教育学会大会発表論文集第37回2471999378.04/16/37
スウェーデン : 知的障害児の個別インテグレーションを中心に加瀬進講座転換期の障害児教育第6巻195〜2121999378.15/969/6
インテグレーションの変容に関する一考察 : スウェーデンにおける視覚障害特別学校に焦点をあてて石田祥代運動障害教育 福祉研究2・317〜231999 
スウェーデンにおけるSNEとインテグレーションの動向加瀬進特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第5回92〜931999 
スウェーデンにおけるインテグレーションの変容に関する一考察 : 聴覚障害特別学校に焦点をあてて石田祥代特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第5回56〜571999 
スウェーデンにおけるインテグレーションの展開に関する歴史的研究石田祥代筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科博士教育学学位論文  1999 
スウェーデンにおけるインテグレーションの変容に関する一考察 : 聴覚障害特別学校に焦点をあてて石田祥代,柳本雄次,小川克正岐阜大学教育学・心理学研究紀要1421〜281999 
スウェーデンにおける教育制度改革と特別なニーズ教育 : 5基礎自治体のケーススタディを通して渡部昭男特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第5回54〜551999 
スウェーデン特別教育史研究序説 : 研究の課題と方法是永かな子,高橋智特別なニーズ教育とインテグレーション学会研究大会発表要旨集録第5回58〜591999 
スウェーデン補助学校(学級)史研究(第1報) : 1940〜1950年代における補助学校(学級)の通常学級教育への統合をめぐる議論是永かな子,高橋智日本教育学会大会自由研究発表要旨集録第58回100〜1011999 
知的障害者の「生活の質」に関する日瑞比較研究河東田博 [ほか] 編著 || 海声社知的障害者の 生活の質 に関する日瑞比較研究 215p ; 22cm1999 


海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ



◎ デンマーク 
標題 著者 発表誌名 巻号 ページ付け 発表年月 資料番号
【 2010 年 】
欧米8カ国のインクルーシヴ教育における合理的配慮のあり方に関する研究I加瀬進 [ほか]日本特殊教育学会大会発表論文集第48回3182010378.04/16/48
北欧福祉国家におけるインクルーシブ教育理念の展開是永かな子日本特殊教育学会大会発表論文集第48回1392010378.04/16/48
【 2009 年 】
北欧福祉国家におけるインクルーシブ教育の展開 : インテグレーションの志向からインクルーシブ教育への転換を中心に是永かな子日本LD学会大会発表論文集第18回3152009N903738/18
デンマークにおける特別支援教育制度片岡豊リハビリテーション51626〜332009800150
【 2007 年 】
世界各国における障害者の自立生活 (デンマーク) (特集 世界各国における障害者の自立生活 2)Soeren Ingvardsenリハビリテーション : 身体障害者の福祉49214〜172007800150
【 2006 年 】
デンマークにおける障害者の「自立」の考え方片岡豊リハビリテーション48432〜372006800150
【 2005 年 】
北欧・デンマークにおけるバリアフリー小賀久障害者問題研究33(3)212〜2192005800208
オーフスにみる身体障害当事者の地域生活支援 : デンマーク「オーフス方式」に学ぶ伊藤葉子中京大学社会学部紀要19(2)49〜752005 
福祉国家デンマークにおける施設福祉 : 障害者・高齢者の統合化の意味野口典子中京大学社会学部紀要19(2)29〜482005 
【 2004 年 】
スウェーデン・デンマーク・フィンランドへの交流・研修プログラムの実践報告 : 北欧の聴覚障害者高等教育と手話環境新井孝昭,萩田秋雄,田中晃 他筑波技術短期大学テクノレポート11(1)75〜832004600447
「脱施設化」と地域生活支援 北欧の豊かさと、その現実(3) 障害者メ運動を担うデンマークの親の会小賀久 みんなのねがい44938〜402004800111
ノーマライゼーションが生まれた国・デンマーク野村武夫 || ミネルヴァ書房MINERVA21世紀福祉ライブラリー 225p ; 19cm2004302.3895/1/
【 2003 年 】
デンマークにおける障害者福祉の新しいパラディグマ対話と個の尊重片岡豊リハビリテーション : 身体障害者の福祉45728〜312003800150
デンマーク王国の視覚障害教育平垣内みゆき,小林秀之弱視教育41(3)21〜272003800260
訪問から学んだことまとめとして <イギリス,デンマーク,スウェーデンの自閉症教育・福祉>市川裕二実践障害児教育35730〜312003800310
【 2002 年 】
デンマークの自閉症教育・福祉 (1) : フェン島の自閉症教育・福祉の理念市川裕二実践障害児教育34930〜312002800310
デンマークの自閉症教育・福祉 (2) : フェン島の自閉症学校・指導体制市川裕二実践障害児教育35130〜312002800310
デンマークの自閉症教育・福祉 (3) : フェン島の自閉症学齢期施設市川裕二実践障害児教育35230〜312002800310
デンマークの自閉症教育・福祉 (4) : フェン島の自閉症成人期施設市川裕二実践障害児教育35330〜312002800310
デンマークの自閉症教育・福祉 (5) : フェン島以外の自閉症教育市川裕二実践障害児教育35430〜312002800310
デンマーク王国における障害児教育を支える制度に関する研究 : 視覚障害児に対する措置を中心に平垣内みゆき,小林秀之日本特殊教育学会大会発表論文集第40回2962002378.04/16/40
【 2001 年 】
欧米における盲ろう教育の動向 : イギリス・デンマーク・ノルウェー・アメリカにおける取り組み菅井裕行世界の特殊教育 / 国立特殊教育総合研究所1533〜482001401042
【 2000 年 】
北欧のバイリンガル教育その理論と実践 : スウェーデン・デンマークの視察を通してトータルコミュニケーション研究会編 || 身体障害者団体定期刊行物協会北欧のバイリンガル教育その理論と実践 125p : 図版 ; 26cm2000378.35/264
【 1999 年 】
デンマークにおけるろう児のバイリンガル教育加藤三保子ろう教育科学40(4)195〜2021999800160
デンマークにおける障害者福祉の制度および援助の基本原則について野村武夫日本社会福祉学会全国大会研究報告概要集第47回2321999 



海外トピックス
研究所の活動・事業>国際交流 ページ