特別支援教育教材・教具展示会
【お知らせ】障害児教育財団による本事業の実施は、平成23年度限りとなりました。
長年、関係の方々のご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所が協力する平成23年度(第36回)の特別支援教育教材・教具展示会は、平成23年11月28日(月)に開催された審査会において、文部科学大臣賞以下入賞作品 [87KB pdfファイル] が決定されました。
優秀作品は、11月30日(水)から12月9日(金)までの間(土・日を除く)、国立特別支援教育総合研究所において展示・演示されました。
また、表彰式は、12月9日(金)に、同研究所にて開催されました。
なお、教材・教具展示会は、障害のある子どもの教育に携わっている教職員が、日常の教育活動の中で創意工夫し、実際の教育活動に活用している教材・教具(コンピュータによる学習ソフトウェアを含む。)を一堂に集めて展示し、新しい教育方法の開発に資するとともに、優れた作品を顕彰し広く普及することにより、障害のある子どもの教育方法等に生かす教材・教具の製作、活用を奨励することを目的としています。
作品募集要項 36th.bosyuyoukou.pdf [179KB pdfファイル]
連絡先
財団法人障害児教育財団 事務局
郵便番号239-8585 神奈川県横須賀市野比5丁目1番1号
Tel:046-839-6888
これまでの特別支援教育教材・教具展示会入賞作品一覧
- 第35回特別支援教育教材・教具展示会(平成22年度)入賞作品
- 第34回特別支援教育教材・教具展示会(平成21年度)入賞作品
- 第33回特別支援教育教材教具展示会(平成20年度)入賞作品
- 第32回特別支援教育教材教具展示会(平成19年度)入賞作品
- 第31回特殊教育教材教具展示会(平成18年度)入賞作品
- 第30回特殊教育教材教具展示会(平成17年度)入賞作品
- 第29回特殊教育教材教具展示会(平成16年度)入賞作品
- 第28回特殊教育教材教具展示会(平成15年度)入賞作品
- 第27回特殊教育教材教具展示会(平成14年度)入賞作品
- 第12回特殊教育学習ソフトウェアコンクール(平成14年度)入賞作品
- 第26回特殊教育教材教具展示会(平成13年度)入賞作品
- 第11回特殊教育学習ソフトウェアコンクール(平成13年度)入賞作品
- 第25回特殊教育教材教具展示会(平成12年度)入賞作品
- 第10回特殊教育学習ソフトウェアコンクール(平成12年度)入賞作品
- 第24回特殊教育教材教具展示会(平成11年度)入賞作品
- 第9回特殊教育学習ソフトウェアコンクール(平成11年度)入賞作品
- 第23回特殊教育教材教具展示会(平成10年度)入賞作品
- 第8回特殊教育学習ソフトウェアコンクール(平成10年度)入賞作品
- 第22回特殊教育教材教具展示会(平成9年度)入賞作品
教材達人(特別支援教育教材・教具卓越創作者)
*過去に最高賞を受賞し、後の展示会においても上位3賞に入賞した応募者は教材達人(特別支援教育教材・教具卓越創作者)として遇し、位記を授与いたします。
教材達人は永世とし、以後の応募作品は無審査で展示されます。
- 平成10年度認定 大阪府立寝屋川養護学校 小橋川 哲男 (出品作品はこちら)
- 平成13年度認定 石川県七尾市立小丸山小学校 小杉 裕子
- 平成17年度認定 愛知県立名古屋聾学校 松原 静也 (出品作品はこちら)
- 平成18年度認定 大阪府立寝屋川養護学校 内藤 壽 (出品作品はこちら)

登録日: 2011年2月3日 /
更新日: 2012年11月13日