C−38
障害のある子どもが高度情報化社会に適応していくためのカリキュラム開発に関する基礎的研究
研究代表者:
中村 均
研究分担者:
金子 健・佐藤 正幸・武田 鉄郎・渥美 義賢・大柴 文枝・石川 政孝・棟方 哲弥・渡邉 章・大杉 成喜・勝間 豊・渡辺 哲也・渡邉 正裕
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
左の“Get Adobe Reader”アイコンをクリックすると、Adobe Readerのダウンロード(無償)ページへジャンプします。
表紙/まえがき/研究組織/目次
I
研究の概要
II 調査研究
盲・聾・養護学校及び特殊教育センター等における情報教育に関する取り組みの実態把握調査
(中村均)
III 学校における情報教育に関する取り組み
盲学校における情報教育を進める上での配慮及び課題
(小野祥一郎)
聾学校における情報教育に関する取り組み
(田村順一)
知的障害養護学校における情報の教育
(大杉成喜)
肢体不自由養護学校における情報教育に関する取り組み
(手塚一郎)
病弱養護学校及び院内学級における情報教育に関する取り組み
(武田鉄郎・浅利倫雅・遠藤茂)
IV 学校事例
情報教育に関する学校事例調査の概要について
(渡邉章・大杉成喜・勝間豊・渡邉正裕・大柴文枝・早坂方志)
国立久里浜養護学校における校内LANの構築・括用について
(横川浩司)
V 課題別取り組み
「情報教育」に関するカリキュラム開発を支援するデータベースの構築
(棟方哲弥・金子健・佐藤正幸・大杉成喜)
重い障害のある子どもにとって情報とは何か
(石川政孝・安藤出・石戸谷恒鋭・大野芳弘)
知的障害教育におけるコンピュータ等を利用した授業における実践的諸課題
(中村修)
情報活用能力を育てるポートフォリオ評価の試み
(太田容次)
VI 資料
資料1「盲・聾・養護学校における情報教育の実施状況に関する調査」調査用紙
資料2「特殊教育センター等における情報教育に関連した取り組みに関する調査」調査用紙
奥付