![]() |
![]() |
![]() |
表 紙 | |
目 次/趣旨及び日程等 | |
基調講演「一人一人の教育的ニーズに応じた支援の在り方と 教職員の資質について」−米国の特殊教育の実情から− ブルース・ラミレッツ(特別なニーズのある子らのための評議会理事) | |
シンポジウム 「21世紀の教育に求められる教職員の資質とは」 | |
−教員養成の立場から− 木舩憲幸(福岡教育大学教育学部教授) | |
−福祉医療の立場から− 平木洋子(広島市児童療育指導センター小児科長) | |
−教員の立場から− 石本隆士(宮崎県日南市立飫肥小学校教諭) | |
−保護者の立場から− 須田初枝(社団法人日本自閉症協会副会長) | |
第1分科会 ADHD・LD・高機能自閉症者の教育に求められる 教職員の資質 | |
第2分科会 重複障害者の学びを支援する教育職員に求めら れる資質 | |
第3分科会 盲・聾・養護学校における教育相談の実施と担当者 に求められる教職員の資質 | |
参加者名簿・関係者名簿 <省略> | |
奥 付 | |