 |
F-115 通常学級における自閉症児の支援マニュアルの開発と運用に 関する実証的研究」成果報告書
『通常の学級の先生へ 自閉症児の支援マニュアル(改訂版)』
※この報告書は、平成15年3月にが刊行された『通常の学級の先生へ 自閉症児の支援マニュアル(試案)』の改訂版です。なお、平成16年5月に関連する研究成果を含め、以下のマニュアルとして整理され、東京書籍から出版販売されています。
『すぐに役立つ自閉症児の特別支援Q&Aマニュアル : 通常の学級の 先生方のために』 廣瀬由美子,東條吉邦,加藤哲文編著
出 版 :東京書籍 2004.5
形 態 :61p ; 30cm
ISBN :4-487-79998-8
定 価 :1000円(税別)
|
以下、目次のみ掲載
<はじめに> | |
マニュアルの使い方 | 1 |
「自閉症の特徴と基本的な対応について」 | 2 |
「高機能自閉症、アスペルガー症候群の特徴と基本的な対応について」 | 6 |
| |
◆学習面◆ | |
| Q1 他の児童の話を聞かない場合 | 10 |
Q2 教師の話を聞かない場合 | 12 |
Q3 状況に関係のない発言をする場合 | 14 |
Q4 他の児童と違う行動をする場合 | 16 |
Q5 他の児童と別メニューで学習する場合 | 18 |
Q6 学習のルール理解・準備や片付けに関して | 20 |
Q7 指示理解や学習遂行上の問題に関して | 22 |
Q8 授業中の問題と思われる行動への対応 | 24 |
Q9 体育科における配慮 | 26 |
Q10 音楽科における配慮 | 28 |
Q11 図画工作科における配慮 | 30 |
Q12 家庭科における配慮 | 32 |
Q13 学習発表会,道徳等の劇活動に関して | 34 |
| |
◆生活面◆ | |
| Q14 登下校の問題について | 36 |
Q15 学校生活の基本的なルールの獲得について | 38 |
Q16 校内を動き回る場合 | 40 |
Q17 休み時間における配慮 | 42 |
Q18 休み時間中の問題と思われる行動への対応 | 44 |
Q19 級友とトラブルが起きた場合の対応 | 46 |
Q20 遊びの技術,ルール理解に関する対応 | 48 |
Q21 係活動に関して | 50 |
Q22 給食における配慮 | 52 |
Q23 清掃時における配慮 | 54 |
Q24 全校集会等における配慮 | 56 |
Q25 校外学習(遠足等)における配慮 | 58 |
Q26 運動会における配慮 | 60 |
Q27 入学式・卒業式における配慮 | 62 |
Q28 避難訓練における配慮 | 64 |
Q29 衣服の着脱,管理に関する配慮 | 66 |
Q30 排泄に関する配慮 | 68 |
| |
◆連携について◆ | |
Q31 特殊学級・通級指導教室担任との連携に関して | 70 |
Q32 保護者との連携に関して | 72 |
Q33 TTあるいは個別支援者による指導に関して | 74 |
Q34 専門機関(大学や病院等)との連携に関して | 76 |
| |
| |
科学研究費による報告書に戻る
研究所刊行物のトップページに戻る
|