障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

平成18年度LD・ADHD・高機能自閉症指導者研修 日程

PDF版はこちら

日付 午前(9:15~12:15) 午後( 13:15~16:15 )
11月6日(月) 開講式(11:00~)
オリエンテーション(11:30~)
オリエンテーション 研修の進め方(13:15~)
LD・ADHD・高機能自閉症の教育をめぐる現状と課題
 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官 樋口 一宗
  (14:30~)
7日(火) 発達障害概論
 教育支援研究部上席総括研究員 渥美 義賢
行動と学習の見方
 大阪医科大学LDセンター客員教授 竹田 契一
8日(水) 読み書き障害への指導
 企画部研究員 海津亜希子
発達障害の早期発見と支援
 横浜市総合リハビリテーションセンター  発達精神科医師 本田 秀夫
9日(木) 福祉と教育の連携の在り方
 教育支援研究部総括研究 藤井 茂樹
アシスティブテクノロジーを活用した指導
 教育研修情報部主任研究員 小野 龍智
10日(金) 社会的スキルの指導
 教育支援研究部研究員 涌井  恵
算数障害への指導
 白百合女子大学発達臨床センター  非常勤講師  秋元 有子
13日(月) LD等の歴史とこれからの課題
 東京学芸大学教授 上野 一彦
学校コンサルテーション
 筑波大学教授 石隈 利紀
14日(火) 感覚運動面の指導
 東京福祉大学教授 是枝喜代治
事例研究(1)ADHD
 横浜市立荏田東第一小学校教諭 杉山  明
 横浜市立綱島東小学校教諭    笠原 丈史
15日(水) 養護学校高等部から社会参加にむけた 取り組み
-センター的機能をふまえて-
 教育研修情報部主任研究員 太田 容次
教育と脳科学-多角的なアセスメント-
 教育支援研究部研究員 玉木 宗久
16日(木) アセスメントと解釈
 お茶の水女子大学教授 篁  倫子
軽度発達障害への医学的対応-ADHDを中心に-
 東京都立梅ヶ丘病院精神科医長 山田佐登留
17日(金) 事例研究(2)LD
 神奈川学習障害教育研究協会  相談・指導室長   伊藤 逞子
事例研究(3)高機能自閉症
 教育相談部主任研究員 大柴 文枝
20日(月) 組織・チームによる課題解決
 教育支援研究部総括研究員 笹森 洋樹
保護者との連携の在り方
 NPO法人えじそんくらぶ代表 高山 恵子
21日(火)

個別の指導計画の立て方について(講義・演習)
           教育相談部総括研究員  小林 倫代
           京都教育大学助教授   佐藤 克敏

22日(水)

校内支援体制の実際、事例検討会議の進め方
           教育支援研究部総括研究員   廣瀬由美子
           守谷市立松前台小学校教諭   藤田 直子
                 同              間宮 京子

23日(木)

勤  労  感  謝  の  日

24日(金) 高等教育における現状と課題
 企画部総括研究員 徳永  豊
ひとり一人の子どもを生かす学級経営
 湖南市立三雲小学校教諭 松浦加代子
27日(月) 課題研究 課題研究
28日(火) 事例研究協議(1) 中学校における指導と支援
 杉並区立中瀬中学校教諭 月森 久江
29日(水) 事例研究協議(2) 事例研究協議(3)
30日(木) 事例研究協議(4) 進路と就労支援 高齢・障害者雇用支援機構
 障害者職業総合センター主任研究員 望月 葉子
12月1日(金) 講演: 学校、教師に期待すること   兵庫教育大学教授 柘植 雅義
(9:15~11:45)
閉講式
(12:00~)

※8:45-居室鍵等の返納

なお、日程・内容については、都合により一部変更する場合がある。

サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所