[行事] 文部科学省情報ひろば特別展示イベント「NISEデイ」の開催について
2018年3月30日
過去のお知らせ
本年1月より文部科学省情報ひろば特別展示に関連したイベントとして「NISEデイ」を開催します。
ここでは、本研究所が行っている障害のある子ども達への教育についての研究をもっと身近に感じてもらうため、
2回に分けて開催します。
日時
[1]平成30年4月4日(水曜日)12時00分~14時00分
[2]平成30年4月18日(水曜日)12時00分~14時00分
開催場所
文部科学省「情報ひろばラウンジ」(旧文部省庁舎1階)
(交通案内)http://www.mext.go.jp/joho-hiroba/access/index.htm
イベント概要
第1回目(4月4日)は、特別支援教育全般として、障害のある子どもへの支援としてタブレット端末等のICT機器などを紹介した展示会や病気のある子どもに対する具体的な支援・配慮の紹介、さらには、基礎的な内容から専門的な内容まで100本以上もの様々な場面でご活用いただける動画コンテンツなどを紹介します。
第2回目(4月18日)は、主に通常の学級を対象として、通常の学級と通級による教育のガイドブックの紹介や発達障害にある子どもの教育に関する情報提供、さらに通常の学級における読みの指導法として、多くの市町村にて導入実績のあるMIM(多層指導モデル)を開発した研究員が紹介します。
4月4日
- ICTのミニ展示会
- こころ、からだの病気のある子どもの支援・配慮
- インターネットで学べる研修
4月18日
- 通常の学級と通級による教育のガイドブックの紹介
- 発達障害のある子どもの教育
- MIMについて知ろう
※文部科学省情報ひろば「企画展示室」(3階)において、「障害のある子どもの教育の広場~障害のある子どもの教育・支援を知ろう!~」というテーマで研究成果物や様々な機器等を展示しています。併せてご覧ください。
なお、詳細は、文部科学省「情報ひろば」Webサイトにて紹介しております。
- 文部科学省「情報ひろば」Webサイト
http://www.mext.go.jp/joho-hiroba/sp/index.htm