本文へ
お問い合わせ
印刷
携帯サイト
English
「とくそうけんキッズルーム」には、友達のことを知るきっかけがあります。
身近な友達を知ること、身近にある物の意味を知ることで、みんなの世界が広がります。 まずは、少しずつ友達のことを知ることから始めてみよう。
第4回広島大学・国立特別支援教育総合研究所ジョイントセミナー
外国にルーツのある子どもたちの教育の現状について、登壇者のそれぞれの専門領域からご紹介いただき、今後いかなるインクルーシブ教育のかたちが求められていくのか議論を行います。
令和6年度インクルDBセミナー
本セミナーは、インクルDBについて理解を深め、合理的配慮や基礎的環境整備に関する幼児児童生徒の事例を検索したり、学校や地域での研修等に活用したりできるようになることを目的としています。ぜひご参加ください。
令和6年度特別支援教育推進セミナー
本セミナーでは、昨今の教育課題に対応した特別支援教育に関する講義や、実践発表、研究協議を行います。全国を6ブロックに分けて開催し、参加者はブロック内の他の自治体や学校の参加者と交流を図ることで、新たな視点や知見を広げる機会としていただけます。 令和6年度は、関東甲信越ブロック、東海北陸ブロック、近畿ブロックを対象に開催します。講義及び実践発表等(第1部)については、ブロック以外の方もYouTubeライブで配信ご視聴いただけます。
第4回「知的障害教育における授業づくりと学習評価に関する研究」成果普及セミナー
知的班では、12月26日(木)に、知的障害教育における学習評価と単元作成に関するオンラインセミナーを開催いたします。今回のテーマは「特別支援学級における学習評価」です。みなさまのご参加をお待ちしております。
令和6年度 盲ろう教育実践セミナー開催のお知らせ
視覚と聴覚の両方に障害がある「盲ろう」のお子さんの教育の充実と、関わる先生方の専門性向上を図るために、盲ろう教育実践セミナーをオンラインで開催します。 盲ろうのお子さんを担当されている先生方はもちろん、盲ろう教育に関心のある先生方、支援者や学生の方など、皆様のご参加をお待ちしております。 第1回 8月21日(水)15:00~16:30 講義 第2回 12月26日(木)10:00~12:00 実践報告
災害時における障害のある子どもへの支援について
特総研では、災害時における障害のある子どもへの配慮等についてまとめております。
「特別支援教育リーフ」刊行
国立特別支援教育総合研究所では、小・中学校等で初めて特別支援学級や通級による指導を担当する先生、特別支援教育について学ぶ機会がなかなか得られなかった先生に向けて、障害のある児童生徒がそれぞれの学びの場でより良く学び充実した学校生活を送れるようになるためには、どのように取組んでいくと良いか考えていくためのきっかけとなる内容をまとめ、取組のヒントとなる情報を記載した「特別支援教育リーフ」を作成しました。
「NISE学びラボ」~特別支援教育eラーニング~
本研究所では、障害のある児童生徒等の教育に携わる教職員の資質能力向上を図る主体的な取組を支援するため、インターネットによる講義配信「NISE学びラボ」~特別支援教育eラーニング~を行っています。職場や自宅など様々な場所でいつでもご活用ください。
インターネットギャラリーのご案内
全国特別支援学校文化連盟の主催による、第30回全国特別支援学校文化祭優秀作品展の作品が、全国特別支援学校長会のホームページに掲載されています。 児童生徒の皆さんが、一生懸命作った作品がたくさんあります。ぜひ、その素晴らしさを楽しんでください。
一覧はこちら
お知らせ
2024年12月2日
国立特別支援教育総合研究所(NISE)メールマガジン第213号刊行について
2024年11月20日
特別支援教育リーフVol.22の刊行について
イベント
2024年11月17日
第4回「知的障害教育における授業づくりと学習評価に関する研究」成果普及セミナー(12月26日)の 申込みを開始しました。
2024年11月16日
令和6年度インクルDBセミナーの申込受付を開始しました
2024年11月15日
メンテナンスに伴う「NISE学びラボ」「免許法認定通信教育eラーニング」のご利用一時停止について(11月)
2024年11月6日
インターネットギャラリー2024
2024年11月1日
国立特別支援教育総合研究所(NISE)メールマガジン第212号刊行について
2024年10月28日
神奈川県が発行する「グリーンボンド」への投資について
2024年10月18日
第4回広島大学・国立特別支援教育総合研究所ジョイントセミナーのご案内
2024年10月10日
第3回広島大学・国立特別支援教育総合研究所ジョイントセミナーのご案内