インクルーシブ教育システム普及セミナー(中部地区)を開催しました。
過去のお知らせ
インクルーシブ教育システム普及セミナー(中部地区)を開催しました。
インクルーシブ教育システム普及セミナーは、インクルーシブ教育システムの推進に向けた本研究所や各地で行われている取組を、より多くの方に知っていただき、各地域・学校での取組の参考にしていただくことを目的として毎年実施しております。今年度は中部地区で行いました。
今年度のセミナーは、静岡県教育委員会との共催で、令和元年12月14日(土)に開催しました。幼・小・中・高等学校・特別支援学校の教員、教育委員会、医療、福祉機関の関係者、保護者、学生等、約170名の方々にご参加いただきました。
プログラムは1部と2部に分かれており、一部は研究所の取組、2部は静岡県の取組を報告しました。
第1部の研究所の取組では、インクルーシブ教育システムのミニ講座、地域実践研究、国際動向について報告しています。
第2部では、教育委員会から静岡県の取組の報告がされた後で、4つ分科会が開かれ、それぞれでテーマに沿った取組の報告がありました。
各分科会のテーマは以下の様なもので、各分科会でそれぞれのテーマに沿った充実した取組が報告されました。
- Ⅰ-1 多様性の理解を組織的に進める校内体制
- Ⅰ-2 障害のある人のキャリア発達と生涯学習支援
- Ⅱ-Ⅰ 中学校・高等学校における通級による指導
- Ⅱ-2 小学校、高等学校における特別支援学校分校の共生・共育
また、この他に会場ロビーでは、インクルーシブ教育システム推進センターの取組について、ポスター報告を行うとともに、インクルDBのデモンストレーションを実施し、情報発信・相談支援ラインの事業も紹介を行っています。
沢山の方々の参加と熱心な議論があり、盛会のうちに終えることができました
本セミナーの実施に当たっては、静岡県教育委員会をはじめ多くの方にご尽力いただきましたこと、お忙しい中、また遠方よりご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。