障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

平成22年度第二期特別支援教育専門研修 発達障害教育専修プログラム日程表

PDF版はこちら

平成22年度第二期特別支援教育専門研修 発達障害教育専修プログラム日程表

※ 日程・内容については、都合により一部変更する場合がある。

日付 午前(9:15~12:15) 午後(13:15~16:15)
9月6日(月)   開講式
(13:00-)
研修の進め方(共)
内容面、生活面、
更新講習・認定講習説明
7日(火) ①所内見学
②図書室利用案内
③コンピューター端末の利用実習
研究協議(1)(共)
(13:15-16:15)
懇親会
8日(水) 課題研究① 発達障害教育論(共)
発達障害教育情報センター
総括研究員 笹森 洋樹
9日(木) 自閉症・情緒障害教育論(共)
教育支援部総括研究員 廣瀬 由美子
教育相談部研究員 植木田 潤
理事長講話(共)
理事長 小田 豊
(13:15-14:30)
特別支援教育行政の現状と課題(共)
文部科学省特別支援教育課
特別支援教育企画官
横井 理夫
(14:45-16:15)
10日(金) 言語障害教育論(共)
教育研修情報部
総括研究員 小林 倫代
課題研究②
13日(月) 交流及び共同学習の意義と課題(共)
企画部
総括研究員 藤本 裕人
知的障害教育論(共)
教育支援部
総括研究員 井上 昌士
14日(火) 実地研修 筑波大学附属久里浜特別支援学校における指導の実際(共)
筑波大学附属久里浜特別支援学校
特別な教育的ニーズと情報機器の活用(共)
教育研修情報部総括研究員 金森 克浩
教育研修情報部研究員 土井 幸輝
15日(水) 重複障害教育論(共)
教育研修情報部主任研究員 大崎 博史
教育研修情報部研究員 齊藤 由美子
研究協議(2)(共)
16日(木) 教育と福祉・医療・労働との連携
-校内支援体制の充実に向けて-(共)
教育相談部
総括研究員 藤井 茂樹
病弱教育論(共)
企画部
総括研究員 滝川 国芳
(13:15-14:30)
所内施設見学
(14:45-16:15)
17日(金) 発達障害の思春期・青年期の課題(発・情)
メンタル神田クリニック
院長 廣澤 郁子
課題研究③
20日(月) 敬老の日
21日(火) 課題研究④⑤
22日(水) 行動と学習の見方(共)
筑波大学
教授 園山 繁樹
23日(木) 秋分の日
24日(金) 関係性の障害とその対応(発・情)
教育相談部
研究員 植木田 潤
感覚・運動面の指導
社団法人大阪府作業療法士会
事業部発達部門代表 辻 薫
27日(月) 発達障害への医学的対応(発・情)
東京都小児総合医療センター
顧問 市川 宏伸

発達障害のある子どもの二次的問題(情・発)
国立国際医療研究センター国府台病院
部長 齊藤 万比古
28日(火) 心理検査の活用(WISC-Ⅲを中心に)(共)
埼玉大学
准教授 名越 斉子
29日(水) 学校におけるアンガーマネージメント・プログラム
東京都スクールカウンセラー
鈴村 眞理
課題研究⑥
30日(木) 早期発見と早期支援
山梨県中央児童相談所
本田 秀夫
研究協議(3)(共)
10月1日(金) 読み書き障害の指導
筑波大学
准教授 宇野 彰
学校における組織の活性化と指導的教員の役割(共)
有限会社アールズセミナー
代表取締役 佐々木 亮子
4日(月) 幼児期における支援(発・情)
横浜市中部地域療育センター
通園部主任 岸 和之
通常の学級における支援の実際
川崎市立南原小学校
教頭 永田 文子
5日(火) 特別支援学校におけるセンター的機能の実際(発・情)
東京都立港特別支援学校
主任教諭 川上 康則
自閉症の診断と評価(発・情)
国立精神・神経センター精神保健研究所
児童・思春期精神保健部長 神尾 陽子
6日(水) コミュニケーションの指導(発・情)
大阪医科大学LDセンター
顧問 竹田 契一
発達障害のある人の社会参加(発・情)
東京学芸大学
名誉教授 上野 一彦
7日(木) 特別支援学級及び通級指導教室の役割(発・情)
発達障害教育情報センター
主任研究員 大城 政之
ペアレント・トレーニングの実際
奈良教育大学
教授 岩坂 英巳
8日(金) 発達障害者における就労の現状と課題(発・情)
横浜市発達障害者支援センター
センター長 関水 実
通級による指導の実際
広島市立袋町小学校
教諭 堀川 淳子
11日(月) 体育の日
12日(火) 教材・教具の作成と活用
企画部
総括研究員 棟方 哲弥
子どもの虐待の理解と対応(発・情)
宮城教育大学
教授 関口博久
13日(水) わかる授業と学級経営の工夫(発・情)
発達障害教育情報センター
総括研究員 笹森 洋樹
保護者、地域との連携の在り方
発達障害教育情報センター
総括研究員 梅田 真理
14日(木) アセスメントの解釈(発・情)
お茶の水女子大学大学院
教授 篁 倫子
諸外国における障害のある子どもの教育(共)
企画部上席総括研究員 中澤 惠江
教育支援部長 大内 進
企画部総括研究員 滝川 国芳
教育研修情報部研究員 齊藤 由美子
15日(金) 研究協議(4)(共) 医療連携による教育的支援と意義(共)
教育支援部
上席総括研究員 西牧 謙吾
(13:15-14:30)
視覚障害教育論(共)
教育相談部
総括研究員 田中 良広
(14:45-16:15)
18日(月) 行動上の課題の把握とその対応
横浜国立大学
教授 渡部 匡隆
19日(火) 実地研修 (情・発)
自閉症者の就労支援の実際    社会福祉法人 けやきの郷
発達障害のある子どもの中学校・高等学校教育の実際    星槎大学星槎湘南大磯キャンパス
自閉症のある子どもの高等部における教育の実際    東京都立青鳥特別支援学校
発達障害を対象とする通級による指導の実際    横浜市立左近山第一小学校通級指導教室
20日(水) カウンセリングの理論と演習(発・情)
発達障害教育情報センター
研究員 伊藤 由美
学校コンサルテーションの実際(情・発)
教育支援部
主任研究 小澤 至賢
21日(木) 自閉症教育におけるTEACCHの理論(発・情)
横浜市東部地域療育センター
心理主任 安倍 陽子
特別支援教育におけるICF活用(共)
企画部
主任研究員 徳永 亜希雄
22日(金) 研究協議(5)(共) 特別支援学級設置校経営の現状と課題(合)
甲府市立玉緒小学校
校長 古屋 けさよ
25日(月) 学習のつまずきの把握とその対応
発達障害教育情報センター
主任研究員 梅津 亜希子
26日(火) 大脳の生理と病理(共)
教育支援部
上席総括研究員 西牧 謙吾
研究協議(6)(共)
27日(水) 課題研究⑦⑧
28日(木) 発達論(共)
中京大学
教授 鯨岡 峻
29日(金) ソーシャルスキルの指導
明星大学
准教授 小貫 悟
高等学校における発達障害のある生徒の指導と支援(発・情)
明星大学
特任准教授 中田 正敏
11月1日(月) 研究協議(7)(共) 算数障害の指導
筑波大学
教授 熊谷 恵子
2日(火) ADHD等のある子どもの特性と保護者への支援
NPO法人えじそんくらぶ
代表 高山 恵子
発達障害に関わる福祉制度(発・情)
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課
発達障害対策専門官 日詰 正文
3日(水) 文化の日
4日(木) 研究協議(8)(共) 肢体不自由教育論(共)
教育支援部
総括研究員 長沼 俊夫
(13:15-14:30)
聴覚障害教育論(共)
教育研修情報部
総括研究員 小田 侯朗
(14:45-16:15)
5日(金) ライフステージを通した支援、保護者の立場から(発・情)
日本発達障害ネットワーク
副代表 山岡 修
ライフステージを通した支援の在り方
企画部
上席総括研究員 柘植 雅義
8日(月) 研究協議(9)(共) 脳機能と発達障害(共)
発達障害教育情報センター
センター長 渥美 義賢
9日(火) 課題研究⑨ 発達障害教育の現状と課題
文部科学省初等中等教育局特別支援教育課
特別支援教育調査官 樋口 一宗
10日(水) 研究協議(10)(共)
(グループ発表)
課題研研究⑩
11日(木) 研修のまとめ 閉講式   
サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所