B-295 知的障害教育における組織的・体系的な学習評価の推進を促す方策に関する研究-特別支援学校(知的障害)の実践事例を踏まえた検討を通じて-
平成25年度~26年度 専門研究B
B-295
知的障害教育における組織的・体系的な学習評価の推進を促す方策に関する研究-特別支援学校(知的障害)の実践事例を踏まえた検討を通じて-
研究代表者:尾崎 祐三
- 目 次 -
第1章 研究の概要 [718KB pdfファイル]
第2章 知的障害教育における学習評価の意義と課題 [793KB pdfファイル]
第3章 本研究において検討する4つの柱 [1101KB pdfファイル]
第4章 特別支援学校(知的障害)における学習評価の実践の概要 [3122KB pdfファイル]
第5章 本研究において検討する4つの柱と実践事例 [17269KB pdfファイル]
第6章 特別支援学校(知的障害)における学習評価の現状と課題 [1205KB pdfファイル]
第7章 研究のまとめと今後の課題 [751KB pdfファイル]
寄稿 知的障害教育における学習評価の今後の在り方 [641KB pdfファイル]
文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官 丹野 哲也 氏
アドビリーダーのダウンロード
PDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。

登録日: 2015年9月15日 /
更新日: 2015年9月17日