視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 情緒障害・自閉症 | 言語障害 | 発達障害
 

発達障害教育専修プログラム

年度 No. 報告書論題 共同
執筆
著者名 所属校 凾架番号
H21 1 発達障害をもつ子のよりよい就学指導の実現に向けて : 校内支援と連携、通級指導教室の在り方からの提案   関  木代奈 青森市立原別小学校 N700902-21-3-4
H21 2 特別支援学校の「センター的機能」の役割と求められる専門性 : 小中学校の校内支援体制等の理解を通して   松浦  希 岩手県立釜石祥雲支援学校 N700902-21-3-4
H21 3 通常の学級担任が進める特別支援教育と認知特性に対応できる授業   栗本 裕子 古河市立上辺見小学校 N700902-21-3-4
H21 4 共生社会へ踏み出す一歩に向けて : ソーシャルスキルと自己肯定感を高める支援を通して   松本 將良 大洗町立南中学校 N700902-21-3-4
H21 5 保護者,在籍学校,通級指導教室の連携の工夫 : 「個別の指導計画と連絡カード」(試案)の内容と活用の改善を通して   菅原 好子 藤岡市立藤岡第一小学校 N700902-21-3-4
H21 6 互いに認め合い、支え合うために : 特別な支援が必要な子どもへの社会性の指導とそれを取り巻く環境への働きかけ   田近 純子 深谷市立常盤小学校 N700902-21-3-4
H21 7 「知的障害を伴う発達障害を有する生徒の言語によるコミュニケーションの支援」   斉藤 道雄 騎西町立騎西中学校 N700902-21-3-4
H21 8 気になる子を理解し、よりよい支援をするために : 校内支援体制の充実をめざして   秋山 裕子 小田原市立東富水小学校 N700902-21-3-4
H21 9 特別な支援を必要とする子どもたちへの社会性の指導とその子たちを取り巻く環境への働きかけ   齊藤 純子 富山県立しらとり養護学校 N700902-21-3-4
H21 10 高等学校段階における現状のとらえ方と支援 : 特別支援教育の視点から 棚田 智秋 富山県立となみ養護学校 N700902-21-3-5
H21 11 互いを認め合い、支え合うために : 特別な支援が必要な子どもへの社会性の指導とその子どもをとりまく環境への働きかけ   清河由美子 魚津市立大町小学校 N700902-21-3-4
H21 12 高等学校段階における現状のとらえ方と支援 : 特別支援教育の視点から 三神 正裕 山梨県立富士見支援学校 N700902-21-3-5
H21 13 高等学校段階における現状のとらえ方と支援 : 特別支援教育の視点から 木原美和子 長野県松本養護学校 N700902-21-3-5
H21 14 通常の学級に特別支援教育を導入する際に留意したいことについて   田中 賢也 安曇野市立豊科南小学校 N700902-21-3-4
H21 15 子どもの認知特性に応じた通常の学級での学習支援を可能にする校内支援体制モデル   石原 啓悟 高山市立北小学校 N700902-21-3-4
H21 16 授業に生きる個別の指導計画の作成 : 学習指導要領に基づいた教科の系統表より   松本知栄子 静岡県立袋井特別支援学校 N700902-21-3-4
H21 17 発達障害のある子供の自己肯定感を支える授業づくり : 中学1年国語科授業試案   前田 恵理 大口町立大口中学校 N700902-21-3-4
H21 18 虐待を受けた児童・生徒へのケア : 学校でできること、してはいけないことをさぐる   西野 正人 京都府立桃山養護学校 N700902-21-3-4
H21 19 本校療育のアセスメントにかかわる考察 : 小学部の「療育取り出し指導」の実践から   羽野 真子 京都府立南山城養護学校 N700902-21-3-4
H21 20 発達障害のある子どもの自己肯定感を高める授業つくり : 個々の特性に気づくアセスメントを背景にして   植村 晶子 福知山市立昭和小学校 N700902-21-3-4
H21 21 (特別支援)教育のパラダイムシフトについて   中田真一郎 鳥取県立白兎養護学校 N700902-21-3-5
H21 22 発達障害のある子どもの自己肯定感を支える手立てと評価について : 環境・授業づくり・自己評価   岡部 雅弘 鏡野町立奥津小学校 N700902-21-3-5
H21 23 通常の学級で活かせる特別支援教育 : 発達障害の子どもたちの支援のために   實廣  渉 呉市立呉中央小学校 N700902-21-3-5
H21 24 発達障害のある子ども達の二次障害を予防するために : 中学校への移行を視野に入れ、小学校でできること   松本 妙子 光市立室積小学校 N700902-21-3-5
H21 25 互いに認め合い 支え合うために : 特別な支援が必要な子どもへの社会性の指導とそれを取り巻く環境への働きかけ   真鍋 智子 さぬき市立長尾小学校 N700902-21-3-5
H21 26 高等学校段階における現状のとらえ方と支援 : 特別支援教育の視点から 吉村 幸恵 高知県立四万十高等学校 N700902-21-3-5
H21 27 発達障害様行動を示す児童生徒の自立をめざす支援体制への提案   古賀 伸一 久留米市立水縄小学校 N700902-21-3-5
H21 28 高等学校段階における現状のとらえ方と支援 : 特別支援教育の視点から 今田 康光 佐賀県立太良高等学校 N700902-21-3-5
H21 29 子供たちの「社会性」を高めるために : 「社会性」に対する考察とソーシャルスキル教育   喜久  悟 南島原市立深江小学校 N700902-21-3-5
H21 30 通常の学級における様々な子の認知特性に対応できる授業をめざして   熊本 昭子 西之表市立国上小学校 N700902-21-3-5
H21 31 発達障害通級指導教室における支援のあり方 : 通級指導の充実と連携の大切さ   大城 敦子 名護市立大宮小学校 N700902-21-3-5
H21 32 通常学級における特別支援教育へのとびら   井尻 滋明 京都市立北総合支援学校 N700902-21-3-5
H21 33 互いに認め合い支え合うために : 特別な支援が必要な子どもへの社会性の指導とそれを取り巻く環境への働きかけ   由利 太志 神戸市立住吉中学校 N700902-21-3-5
H21 34 障害のある子どもがより豊かにくらしていくための支援の在り方~人とのかかわりを通して~ 長澤 洋信 大阪教育大学附属特別支援学校 N700902-21-3-5
H21 35 プランニングの考え方を授業に活かした支援について : DNーCASを通して   木原 伸幸

宮崎大学教育文化学部

附属中学校

N700902-21-3-5
H21 36 発達障害の特性と研究協議で取り組んだこと   石橋 成友 葛城市立新庄中学校 N700902-21-3-5

 研修成果報告書タイトルリスト-専門研修-

 視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 情緒障害・自閉症 | 言語障害 | 発達障害

 このページの上へ