専門研修成果報告書タイトルリスト - 視覚障害・聴覚障害教育コース 平成25年度 -(視)
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 自閉症・情緒障害 | 言語障害 | 発達障害
視覚障害教育専修プログラム
年度 | No. | 報告書論題 | 共同 執筆 |
著者名 | 所属校 | 凾架番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
H25 | 1 | 視覚に障害のある子どもの運動動作における課題とその指導 | 瘧師 輝幸 | 北海道高等盲学校 | N700902- 25-2-1 |
|
H25 | 2 | 地域で学ぶ視覚障がい児童生徒への支援の在り方に関する一考察-インクルーシブ教育への流れと福島県の実際から- | 佐川 匠 | 福島県立盲学校 | ||
H25 | 3 | 重度障害児の見え方の把握-指導に生かすためのアセスメント(チェックリスト)の作成- | 森 博基 | 栃木県立盲学校 | ||
H25 | 4 | 重度障害児(肢体不自由と他の障害)の見え方の実態把握と学習環境の工夫について | 松原佳代子 | 千葉県立船橋特別支援学校 | ||
H25 | 5 | 視覚障害のある児童・生徒のICT・ATの活用について-インクルーシブ教育システムの構築に向けて- | 荒木志都香 | 石川県立盲学校 | ||
H25 |
6 |
特別支援学校における視覚障害教育~環境の工夫に焦点を当てて~ | 田淵 温子 | 福井県立嶺南西特別支援学校 | ||
H25 | 7 | Aさんの空間概念を育てるために | 余吾美由紀 | 静岡県立浜松視覚特別支援学校 | ||
H25 | 8 | 知的障害と視覚障害をあわせ有する児童の教育について | 吉田 愛 | 京都府立盲学校 | ||
H25 | 9 | 児童生徒の点字技能向上を目指して-校内点字競技会を日常の点字指導に有効に生かす方策の検討- | 増田 知美 | 広島県立広島中央特別支援学校 | ||
H25 | 10 | 盲学校教員の専門性の維持と継承を目指した校内研修の在り方-センター的機能の充実に向けて- | 白石 文枝 | 愛媛県立松山盲学校 | ||
H25 | 11 | 「センター的機能の充実に向けて」-本校の課題と今後の展望- | 松岡しおり | 熊本県立盲学校 | ||
H25 | 12 | 重複障害児の見え方を把握する~授業に生かせるアセスメント~ | 杉村 貴子 | 京都市立西総合支援学校 | ||
H25 |
13 |
特別支援学校と盲学校の連携に焦点を当てて~「視覚障害のある児童・生徒を特別支援学校に受け入れる際の準備物・設備等のチェックリスト」及び「見え方に関するチェックリスト」の作成 |
共 | 田淵 温子 | 福井県立嶺南西特別支援学校 | |
中村 玲美 | 京都府立舞鶴支援学校 | |||||
佐川 匠 | 福島県立盲学校 | |||||
荒木志都香 | 石川県立盲学校 | |||||
吉田 愛 | 京都府立盲学校 |
視覚障害 | 聴覚障害 |知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 自閉症・情緒障害 | 言語障害 | 発達障害

登録日: 2014年6月23日 /
更新日: 2014年7月18日