研究ページ

特別支援教育における教育課程に関する総合的研究-新学習指導要領に基づく教育課程の編成・実施に向むけた現状と課題-

基幹研究(横断的研究)

研究紹介

研究代表者
横倉久
研究分担者
若林上総(副代表)、北川貴章(副代表)、吉川知夫、井上秀和、小西孝政、神山努
研究班
教育課程チーム
期間
平成30~令和2年度

概要

 平成29年に小学校・中学校学習指導要領及び特別支援学校小学部・中学部学習指導要領、平成30年に高等学校学習指導要領(以降、新学習指導要領)が公示されました。移行期間を経て令和2年度には、これに基づく教育課程が小学校・小学部で本格的に実施されることになります(中学校・中学部は令和3年度、高等学校・高等部は令和4年度)。

 新学習指導要領の円滑実施に向けた課題としては、
 1)視覚障害者等児童生徒の教育課程が小学校等の各教科等の改訂内容を踏まえているか
 2)知的障害児童生徒の教育課程が適切に実施されているか
 3)自立活動の内容の改善・充実が図られているか
 4)重複障害児童生徒の教育課程が適切に実施されているか
 5)障害の状態等に留意した「主体的・対話的で深い学び」の実現が図られているか
 6)キャリア教育の充実が図られているか
 7)専門教科、専攻科の改善が図られているか
 8)幼小中高と特別支援学校との連続性が図られているか
 9)多様な場の学びの充実が図られているか
 10)障害者理解教育や交流及び協同学習の推進が図られているか
 11)現代的な諸課題への対応が図られているか
といったことが指摘されています(中央教育審議会, 2016)。

 これらの課題解決に向けて、本研究では、関係団体と連携した研究体制を構築しながら、新しい学習指導要領に基づいて編成・実施される教育課程のもとで、育成を目指す資質・能力の指導の状況や、学びに必要な一人一人への支援状況などを把握することを目的とした研究を行うこととしました。

平成30年度基幹研究(横断的研究)「特別支援教育における教育課程に関する総合的研究」に係るアンケート調査の実施について(御礼)

 本研究所教育課程研究チームでは、各学校での教育課程の編成や学習指導の改善・充実の支援を目指し、特別支援教育に係る教育課程の編成・実施に関する実態把握を目的とした調査を実施いたしました。

 調査に御協力いただきました皆様よりたくさんの御回答を頂戴できました。本当にありがとうございました。

 現在は、本研究から得られた知見を学会、研究所セミナー等で共有させていただくために、回答の分析を進めているところです。

 知見の整理に御時間を頂戴いたしますが、どうぞよろしくお願いします。