通常ページ

令和7年度 夏のセミナー
インクルーシブな保育について一緒に考えてみませんか

テーマ別研究

研究活動

乳幼児期から学齢期を“繋ぐ”連携の在り方

令和7年度 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 幼児班 夏のセミナー

インクルーシブな保育について一緒に考えてみませんか

本セミナーは、幼児班の研究活動の成果を、保育に携わる先生方をはじめ、特別な支援を要する子どもの保育に関心のある皆様に普及することを目的として実施するものです。
夏の暑い時期ですが、特別な支援を要する子どもの保育について一緒に考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

  

  • 日時 

令和7年8月20日(水) 14:00~16:00

  • 方法

Zoomウェビナーによるリモート配信(ライブ) 字幕付き

当日のみの配信とし、後日の配信(オンデマンド配信)はございません。

*配信は終了しました。

  • 定員

Zoomウェビナー 500人(先着順)

YouTube配信 定員無

  • 内容 
    14:00 開会 主催者挨拶
    14:05

    「保幼小連携に関する近年の話題」

    国立特別支援教育総合研究所 主任研究員 谷戸 諒太

    14:20

    「園長の視点から」

    学校法人育愛学園 四季の森幼稚園 園長・玉川大学 教授 若月 芳浩 氏

    14:50

    「校長の視点から」

    岡山県高梁市立福地小学校 校長 片岡 一公 氏

    15:20 休憩
    15:25 質疑応答・ディスカッション
    16:00 終了
  • 参加申込

 *本セミナーのチラシは、こちら[3M pdfファイル]をクリックしてご覧ください。

  

 *Zoomウェビナーの申込が満員に達したため、YouTube配信(上記URL)からご参加ください。

  • お問合せ先

v-youji-seminar[アットマーク]nise.go.jp までお願いします。

お返事まで時間をいただくことがございます。