幼児班(乳幼児期の特別支援教育に関する研究班)です
テーマ別研究
研究紹介
令和4年度 夏のセミナー
「特別な支援を要する子どもの保育について一緒に考えてみませんか」
参加者を対象とした「特設ページ」は、こちらです。
パスワードは、メールをご確認ください。
本セミナーは、幼児班の研究活動の成果を、保育現場の先生方をはじめ、特別な支援を要する子どもの保育に関心のある皆様に普及することを目的として実施するものです。
今回は、インクルーシブな保育の実現に向けた実践や研究に精力的に取り組んでいらっしゃる若月芳浩先生をゲストにお迎えします。ご参加の皆様との質疑応答も含めて、密度の濃いセミナーとなることが予想されます。
真夏の暑い時期ですが、特別な支援を要する子どもの保育について一緒に考えてみませんか。ご参加をお待ちしております。
日時
令和4年8月3日(水) 13:00~15:30
方法
Zoomウェビナーによるリモート配信(ライブ配信のみ) *手話通訳及び字幕付き
定員
1,000人
内容
13:00 開会 主催者挨拶
13:05 研究報告「保育所・認定こども園・幼稚園における個別の指導計画の作成と活用」
吉川和幸 国立特別支援教育総合研究所 総括研究員
13:40 講演 「インクルーシブな保育導入のススメ」
玉川大学教育学部・大学院教育学研究科教授 四季の森幼稚園園長
若月芳浩 先生
14:45 若月先生への質疑応答
(進行 久保山茂樹 国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員)
15:30 終了
参加申込
*このセミナーのチラシは、こちら(セミナーチラシ) [534K pdfファイル] をクリックしてダウンロードしてください。
*お申し込みは、こちら をクリックしてください。
または、こちらから→
*お申し込み〆切は、令和4年7月25日(月)です。定員に達した場合には、ご参加いただけないこともございます。
*夏のセミナーについてのお尋ねは、v-youji2022[アットマーク]nise.go.jp までお願いします。お返事まで時間をいただくことがございます。
研究と活動の紹介
<ごあいさつ>
幼児班は令和3年度に活動を開始したばかりの研究班です。
乳幼児期の特別支援教育について、主に幼稚園・認定こども園・保育所をフィールドとして研究を進めています。
研究活動の開始に当たり、現在、研究協力をお願いできる園や研究者との関係構築を行っています。
協力いただけるようでしたら、幼児班のメンバーまでお知らせいただければ幸いです。
令和3年度・4年度には、幼稚園・認定こども園・保育所における特別支援教育について全国的な調査を実施する予定です。
皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
<幼児班の動画公開中!>
令和3年度研究所公開にあわせて、幼児班も動画を作成しました。
幼児班の活動紹介とメンバー3人から「インクルーシブな保育」を実現するキーワードのお話をしています。
ぜひ、ご覧ください!
動画は、こちらです。 (https://www.youtube.com/watch?v=-9DXJj-qk3Q)