織田 晃嘉
研究者紹介
- 氏名(ふりがな)
- 織田 晃嘉(おりた てるよし)
- 所属・職名
- 情報・支援部主任研究員
研究課題
主要著書・論文
「研修の成果を学校でいかに活用していくか -大阪府立茨木養護学校の取組をふまえて-」『障害のある子どもの教育における情報手段活用についての知識・技能の効果的な普及方策に関する実際的研究』2008年、国立特別支援教育総合研究所
「アシスティブテクノロジー(AT)を有効に活用するための方策」(分担執筆)『障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究』2011年、国立特別支援教育総合研究所
「各種機器を活用した重力負荷軽減環境における身体の動きを引き出すための取組」『肢体不自由教育実践授業力向上シリーズNo.3』2015年、ジアース教育新社
「タブレット端末と具体物を用いた立体把握の学習についての試み」『肢体不自由教育実践授業力向上シリーズNo.4』2016年、ジアース教育新社
「姿勢と運動を改善した成果を客観的に把握するための取組~家庭用ゲーム機を用いて~」『肢体不自由教育実践授業力向上シリーズNo.7』2019年、ジアース教育新社
「Scratchによる重度重複障がいのある生徒のための教材の作成~視線入力やスイッチ入力に適した教材作成の試み」『肢体不自由教育実践授業力向上シリーズNo.8』2020年、ジアース教育新社
担当講義名
公的委員等
所属学会
日本特殊教育学会
関連する研究領域
アシスティブ・テクノロジー
ICT機器の活用