研究ページ

発達障害等の特別な支援を必要とする子供の実態に応じた指導内容・方法に関する実践的研究-高等学校における通級の在り方の検討-

平成29年度

これまでの研究

研究代表者
笹森洋樹
研究分担者
伊藤由美(副代表)、若林上総、江田良市、海津亜希子、横山貢一、玉木宗久、棟方哲弥、渥美義賢
研究班
発達・情緒班
期間
平成28~29年度

概要

 発達障害のある児童生徒の教育においては、個々の特性に応じた指導が可能となる通級による指導が重要な役割を担います。平成26~27 年度専門研究B「発達障害のある子供の指導の場・支援の実態と今後の指導の在り方に関する研究-通級による指導等に関する調査を基に-」においては、市町村における通級による指導の在り方について、全国調査を通してその実態を明らかにしました。しかし、それぞれの児童生徒の特性に応じた特別な教育課程の編成や、指導内容・指導方法の在り方については現時点で指針となるものがなく、担当教員の専門性の向上も含め、通級による指導の具体的な方法や内容等について検討が必要であります。特に、切れ目のない一貫した支援を行うためには、高等学校における通級による指導の内容の検討は喫緊の課題であり、担当教員の養成や高等学校における自立活動の在り方など、検討すべき点は多いです。

 そこで本研究では、実態調査等を通してモデル校等で行われている自立活動等の現状と課題を把握し、高等学校における通級による指導について在り方を検討します。本研究を通して、高等学校の通級による指導の在り方や思春期年代に応じた自立活動の在り方に関して、教育行政や教育現場に対する提言を行います。

関連する研究領域

発達障害(LD・ADHD・高機能自閉症)教育

発達・情緒班