通常ページ

(公財)みずほ教育福祉財団特別支援教育研究助成事業 特別支援教育研究論文集

特別支援教育研究論文集


論文一覧

実施年度 No 研究題名 所属 名前
令和5年度 1 教科の視点を明確にした年間指導計画の作成と指導要録の関連に関する実践的研究 長野県木曽養護学校 遠山 裕一郎
2 障害のある児童生徒一人ひとりの発達段階や障害特性を踏まえた性に関する指導の充実・発展 山口県立萩総合支援学校 原 菜月
3 「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの実現―6つの取組から新たな領域の専門性を身に付ける!― 福島県立相馬支援学校 植田 貴子
4 高等学校における生徒の特性に応じた指導や支援の充実を目指した実践―通級による指導の教材集の作成と活用を通して─ 宮崎県立高城高等学校 甲斐 綾子
令和4年度 1 組織的な教員相互の「学び合い」が、授業力と組織運営力の向上に与える効果について─学習指導要領に基づく授業づくりと学習評価に関する理論と実践の往還を通して─ 静岡県立富士特別支援学校 岩附 敦史
2 子どもの「よさ」を生かした自立活動の指導の在り方を考える実践研究─知的障害の子どもの自立活動の指導を中心に─ 岡山県立岡山南支援学校 德田 朋子 他
3 日本語指導が必要な個別支援学級の子どもへの指導に関する研究─個別支援学級と連携した国際教室の指導等の工夫─ 神奈川県横浜市立元街小学校 工藤 雅彦 他
4 誰でも取り組むことができる高等学校における通級による指導─「高校通級アクセ シブル・パック」の作成を通して─ 宮崎県立宮崎東高等学校 熊 本  靖
令和3年度 1 知的障害特別支援学校における各教科で育成を目指す資質・能力を育むための授業づくり─ 授業モデル作成を通して─ 東京都立久我山青光学園 佐藤 貴宣
京都府立宇治支援学校 辰巳 大雅
2 小中学校における児童生徒のアセスメントに関する実践的研究─各学校の特別支援教育を中心に担う教員のアセスメント力の向上をめざして─ 宮崎大学教育学部附属中学校 田邊 美穂
3 知的障害特別支援学校における自己肯定感の向上を目指した実践─就労につなげるために─ 徳島県立池田支援学校 藤本 豊春
4 多様性を尊重し、互いを認め合える児童の育成〜オリンピック・パラリンピック教育を通した障害者理解を軸として〜 東京都調布市立飛田給小学校 岩田 順子
令和2年度 1 特別支援教育に関わる研修を通して学校の組織力を高める「校内研修モデル」の作成に関する研究 静岡県藤枝市立藤枝中学校 古川 和史
2 通常の学級における特別な支援を必要とする児童への子供理解と支援に関する研究
─「子供理解を深める研修ガイド」を年間研修計画に位置付けたことによる指導の工夫の充実─
静岡県清水町立西小学校 渡邉 直樹
3 自閉症・情緒障害特別支援学級及び通級による指導における自立活動の充実
─自立活動の指導の現状と課題を把握するための全国調査を通して─
全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会 山中 ともえ 他
令和
元年度
1 定時制・通信制課程における特別な配慮が必要な生徒への指導方法等の確立
─不登校・中途退学を経験した生徒、特別な支援を必要とする生徒、日本語指導が必要な帰国・外国人生徒への特色ある指導方法等の調査研究─
全国定時制通信制高等学校長会 林 眞司 他
2 特別支援学校における学校経営上の問題点の把握と課題解決への方策等の検討 全国特別支援学校長会
全国特別支援教育推進連盟
市川 裕二 他
3 肢体不自由のある児童生徒の自立活動の指導に関する研究
─ 自立活動の指導の充実に向けた校内支援体制と地域支援システムの構築─
香川県立高松養護学校 大比賀 尚子
4 自発的な動きが制限されている重度の障がいがある子どもの微細な動きを利用した入力装置の工夫
─訪問教育を通じた学習や生活の質を高める活用方法に焦点をあてて─
鳥取県立皆生養護学校 美舩 俊介
平成
30年度
1 精神疾患・心身症等の児童生徒の自立活動を充実させ、復学支援に生かす取組
―尺度表「自分メーター」の活用を通して―
埼玉県立けやき特別支援学校伊奈分校 三原 和弘 他
2 「特別支援学校のセンター的機能を担当する先生のための小・中学校のタブレット端末活用に関するガイド」に基づいた支援の実際的研究 長野県飯山養護学校 二村 俊
3 特別支援学校(聴覚障害)の乳幼児教育相談における保護者支援
―「週の記録」に記述された母親の不安や疑問に焦点を当てて―
筑波大学附属聴覚特別支援学校 吉野 賢吾 他
4 知的障害を併せ有する肢体不自由児の視線による表出手段の獲得に向けた試み
―視線入力装置を活用した意図的な注視を促す自立活動の指導を通して―
福岡県立柳河特別支援学校 木戸 静香
平成
29年度
1 特別な教育的ニーズのある高校生の適応を高める環境づくりの工夫
―ピアの育成をめざした授業実践―
神奈川県立釜利谷高等学校 志賀 聡
2 通常の学級におけるソーシャルスキルの視点を取り入れた授業づくり
―特別支援教室の活用を通した教員の指導力の向上―
神奈川県横浜市立仏向小学校 冢田 三枝子
3 特別支援教育コーディネーターの機能充実に関する研究 青森県立八戸第一養護学校 中村 健 他
平成
28年度
1 通常の学級担任の特別な教育的ニーズのある児童への理解向上を目指した校内研修の在り方 千葉県我孫子市立我孫子第二小学校 金子 道子 他
2 知的障害を併せ有する肢体不自由児のコミュニケーション指導における実践研究
―視線入力装置の活用を通して―
福岡県立築城特別支援学校 待木 浩一
3 知的障害特別支援学校生徒の継続的就労につながる教育活動の検討 鳥取県立白兎養護学校 田中 秀明
平成
27年度
1 「庄原式カリキュラム・マネジメント」に関する研究
―組織的な評価に係る分析を通して―
広島県立庄原特別支援学校 米原 真弓
2 小・中学校及び特別支援学校に対する病弱教育の拠点校におけるセンター的役割について 岐阜県立長良特別支援学校 土屋 恭子 他
3 特別支援学級に在籍する自閉症のある児童に対する個別の指導計画の活用方法の検討
―自立活動の時間における指導と保護者との連携の関連から―
岐阜県各務原市立川島小学校 福田 大治
平成
26年度
1 通常の学級における特別支援教育を充実させるために アセスメントに基づいた多様な取り組み
―日本版RTIの実現を目指して―
栃木県鹿沼立みなみ小学校 小野 徹 他
2 特別支援学校(知的障害)小学部における身体の動きの指導に関する事例研究
―家庭との連携を通して―
筑波大学附属大塚特別支援学校 飯島 啓太
3 特別支援学級に在籍する自閉症のある児童に対する個別の指導計画の活用方法の検討
―自立活動の時間における指導と保護者との連携の関連から―
群馬県立聾学校 山口 桃子 他
平成
25年度
1 特別支援学校(知的障害)における教科等の系統的な指導に関する研究
 ―「職業科」「家庭科」を中心に―
静岡県立浜松特別支援学校 岡部 公子 他
2 •吃音のある児童の指導に関する実践的研究
―開発教材の活用と有効性の検討―
東京都江東区立南陽小学校 他 滝田 智子 他
3 重度知的障害を併せ有する肢体不自由児の、タブレット端末を用いた意図的行動の
指導に用いる実態把握表やアプリ段階表、評価の方法の整理の試み
香川県立高松養護学校 佐野 将大
平成
24年度
1 特別支援教育におけるICF-CYの分類項目と評価点の活用の検討 和歌山県立紀伊コスモス支援学校 溝端 英二
2 青年期・成人期の発達障害のある人の自己理解に関する研究
 ~小学校情緒障害通級指導教室を利用した本人への調査を通して~
横浜市立左近山第一小学校 他 永野 和子 他
3 特別支援学校(聴覚障害)における人工内耳装用児の保護者に対する教育的支援のあり方 兵庫県立こばと聴覚特別支援学校 後藤 純子
平成
23年度
1 普通学級と個別支援学級とが連携して『学び合い』互いに高めあう授業実践 横浜市立日限山小学校 三長 仁
2 特別支援学校(病弱)による障害や病気を背景とする長期欠席者への地域支援に関する研究 京都市立桃陽総合支援学校 池田 伸子
3 特別支援学校(肢体不自由)におけるキャリア教育の在り方に関する研究
~教育課程の改善と児童生徒の「夢や希望」を大切にした授業づくり~
島根県立石見養護学校 渡部 英治
平成
22年度
1 中学校通級指導教室における個々の特性に応じた指導の在り方
~ 通級指導教室利用生徒の認知特性の評価を通して~
横浜市立共進中学校 川口 信雄
2 特別支援学校と院内学級の協働を目指した病弱教育の在り方愛知県立大府養護学校 愛知県立大府養護学校 松井 通記 他
3 年度毎の変化に対応する校内支援体制構築に関する研究 茨城県神栖市立大野原西小学校 八木 玲子 他
平成
21年度
1 特別支援学校(病弱)に在籍する心身症等や重度の慢性疾患の児童生徒に対するICTを活用した指導・支援に係わる実際的研究 熊本県立黒石原養護学校 田中 和敏 他
2 多様なニーズに応じた特別支援学級の弾力的な学級経営に関する実際的研究
~通常の学級との連携を図った魅力ある授業づくりを通して~
沖縄県西原町立西原東中学校 他 山川 米子 他
3 重度の運動障害のある子どもの身体の動きを引き出すためのAT(アシスティブ・テクノロジー)の活用 福島県立平養護学校 渡邉 弘規
平成
20年度
1 特別支援学校(病弱)・院内分校に在籍する心身症等の児童生徒の実態及び傾向とその指導・支援に関わる実際的研究 北海道札幌市立山の手養護学校 他 坂田 義成 他
2 要支援児と学級担任・保護者への具体的支援方法の開発に関する研究
~サポートプランの作成とその活用について~
兵庫県立赤穂特別支援学校 西岡 美智子 他
3 センター的機能を視野に入れた視覚障害教育の専門性と教員の意識 静岡県立浜松視覚特別支援学校 伊藤 嘉奈子 他
平成
19年度
1 地域のニーズと資源に応じた特別支援学校のセンター的機能のあり方に関する研究」 北海道紋別養護学校ひまわり学園分校 他 仙北谷 逸生 他
2 視覚に障害のある者のキャリアガイダンスの在り方について
~職業生活の実際と学校段階における職業的自立を促す目標設定の検証~
北海道高等盲学校 森田 浩司
3 特別支援学校等に在籍する被虐待児童生徒への教育的支援の在り方に関する実際的研究 滋賀県立鳥居本養護学校 他 髙田 秀博 他
4

知的障害を伴う自閉症児の算数指導の在り方に関する研究(2)~数概念獲得特性や障害特性に応じた支援の実践検証~

茨城大学教育学部附属特別支援学校 岡本 功
平成
18年度
1 聴覚障害児が日本語を獲得するためのICTを活用した視覚教材の開発~助詞に焦点を当てて~ 愛媛県立松山聾学校 他 佐藤 文昭 他
2 知的障害養護学校における児童生徒の実態把握ツールの開発
~教師と保護者が子どもの実態と支援を共有するためのツールの在り方~
山形県立鶴岡養護学校 園部 直人 他
3 筋ジス児を支援するための教育・医療のあり方に関する未来志向的研究 北海道立八雲養護学校 長谷川 和之 他
平成
17年度
1 自閉症教育における指導のポイントを導くためのチェックリストの開発 北海道東川養護学校 土居 彰一 他
2 病弱養護学校に在籍する精神疾患のある児童生徒への教育の在り方に関する実際的研究 神奈川県立横浜南養護学校 棹山 勝子
3 盲・聾・養護学校と小・中学校の「特別支援教室」の連携に関する研究 香川大学教育学部附属養護学校 他 馬場 広充 他
4 会話型プロセスの活用による生活環境に対応した肢体不自由教育計画作成のための支援ツールの開発 鳴門教育大学附属養護学校 森 敏彦
平成
16年度
1 「液晶ペンタブレットを用いた弱視児教育用塗り絵評価システム」活用の研究 筑波大学附属盲学校 佐藤 知洋 他
2 寄宿舎に在籍する肥満・心身症児の心理的な援助に関わる実態把握の在り方と調査研究 大阪市立貝塚養護学校 大木 敦夫
3 (事例報告)保護者を含めた自閉症児の共同アセスメント
~「個別の指導計画」に生かして~
徳島県立国府養護学校 野口 桂子 他
平成
15年度
1 視覚に障害を有する幼児児童のためのパソコン教材の作成と活用 熊本県立盲学校 吉田 道広 他
2 自閉症児・者が自立して暮らせる街づくりに関する研究 岩手県一関市立山目小学校 他 熊本 葉一 他
3 聴覚障害教育における早期のコミュニケーションについて
~成人聴覚障害者とのかかわりを通して~
兵庫県立こばと聾学校 藤岡 久美

特別支援教育研究論文集についてのお問い合わせ

(公財)みずほ教育福祉財団教育研究助成事業
研究協力:国立特別支援教育総合研究所
Tel: 046-839-6897
Fax: 046-839-6919

総務部研修情報課図書・情報システム室図書・情報係

郵便番号:239-8585 神奈川県横須賀市野比5丁目1番1号
Fax:046-839-6939
メールアドレス: