通常ページ

盲ろう教育実践セミナー

過去のお知らせ

令和6年度盲ろう教育実践セミナー(オンライン)

国立特別支援教育総合研究所重複障害研究班では、視覚と聴覚の両方に障害のある「盲ろう幼児児童生徒(以下、盲ろう児とする)」に対する教育の充実に向けて、これまで教育現場の先生方と一緒に考え、取り組んできました。本年度も、盲ろう児の教育に関わる教員の専門性向上を図るために、「令和6年度盲ろう教育実践セミナー」を開催することになりました。本セミナーでは、盲ろう教育の基礎・基本的な内容や、具体的な指導実践等について取り上げます。盲ろう児を担当されている先生方はもちろん、盲ろう教育に関心のある先生方、保護者や支援者の方などのご参加もお待ちしております。

※申込方法の詳細は下記「開催要項4. 申込み方法」をご参照ください。

 ▶盲ろう教育実践セミナー案内はこちら  ⇒ https://www.nise.go.jp/nc/wysiwyg/file/download/1/12897

 ▶チラシはこちら ⇒ https://www.nise.go.jp/nc/wysiwyg/file/download/1/12901
  チラシ

開催要項

1. 日時・内容
日時・内容 申込締切
第1回

令和6年8月21日(水)15:00〜16:30
講義 「盲ろう教育の基礎・基本」
 講師:国立特別支援教育総合研究所 主任研究員 加藤 敦

8月18日(日)
第2回 令和6年12月26日(木)10:00〜12:00
実践報告・協議「肢体不自由を伴う盲ろう児童の指導実践(仮)」
 報告者:福島県立平支援学校 教諭 伊藤瑞希 氏 
12月20日(金)

※片方のみの参加も可能です。
※オンデマンド配信は行いません。

2. 方法

オンライン(Zoomミーティングにより配信)

3. 対象

視覚と聴覚の両方に障害のある(他の障害を併せ有する場合も含む)盲ろう児の教育・療育等に関わっている、あるいは盲ろう教育に関心のある教職員・学生等

4. 申込み方法

下記のURLかQRコードより申し込みフォームへアクセスし、必要事項を入力し、送信してください

https://forms.office.com/r/jh8z4ByMR2 盲ろう教育実践セミナー申込みフォーム

< 参加申込フォームでの手続き>

①    Web申込フォーム画面で、氏名、メールアドレス等の必要事項を入力し、「送信」をクリックしてください。
②    各回の申し込み締め切り後、セミナー前日までに、Zoom接続先等の情報を、お申し込み時に入力いただいたメールアドレスへお送りします。

※セミナーに関するお知らせのメールは、一斉送信をしているため、端末等によっては、迷惑メールフォルダに届いてしまうが場合がありますので、ご確認よろしくお願いいたします。また、事前にお申込みいただいた際のメールアドレスの入力ミス等により、こちらからメールがお送りできない場合があります。

セミナー前日の17:00までに、Zoom接続情報等のお知らせメールが届かない場合は、ご確認の上、お手数ですが、下記のお問い合わせ先(v-db-seminar(アットマーク)nise.go.jp)までご連絡ください。

その他
  • 参加費は無料です。
  • Zoomミーティングに接続できる環境をご準備ください。
  • セミナー企画の検討・改善のため、本セミナーの録音・撮影を行いますのでご了承ください。公開はしません。
  • 本セミナーの録音・録画・撮影や、動画の複製・転載は固くお断りします。
  • 盲ろう教育に関しては、こちら(冊子「視覚と聴覚の両方に障害のある盲ろうの子どもたちの育ちと学びのために−教職員、保護者、関係するみなさまへ−」)も是非ご覧ください。

問い合わせ先

独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 重複班
令和6年度盲ろう教育実践セミナー担当
Email: v-db-seminar(アットマーク)nise.go.jp
※メールにてお問い合わせの際は、メールアドレスの表記にある(アットマーク)を@に置き換えてください。

 

 


過去の実施内容