障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

長期研修報告書タイトルリスト - 長期研修報告書タイトルリスト 平成7年度 -


平成9年度 |  平成8年度 |  平成7年度 |  平成6年度 |  平成5年度 


年度 No. 報告書論題 著者名 所属校 所属
研究部
凾架番号
H7 001 就学前教育における精神薄弱養護学校に期待される役割について 數馬毅仁 北海道南幌養護学校 精薄 N700052-7-1
H7 002 中学校特殊学級における生徒の状況に応じた交流教育の在り方について 伊藤稔 東京都八王子市立第四中学校 精薄 N700052-7-1
H7 003 学習に取り組むうえで困難を示す児童に対する援助のあり方:行動面の問題をもつ児童の指導内容・方法と援助の体制について 金田弘子 長野県飯田養護学校 精薄 N700052-7-1
H7 004 生活力を育てるための買い物学習の在り方:算数科の観点からのお金の指導を通じて 清水直志 山口県豊浦町立誠意小学校 精薄 N700052-7-1
H7 005 知的な障害をもつ人が地域社会で共に生きるための支援について 渡部一夫 愛媛県立第三養護学校 精薄 N700052-7-1
H7 006 ことばの遅れた子への働きかけ指導に関する一考察:教育相談事例を通して 林茂 愛媛県立宇和養護学校 精薄 N700052-7-1
H7 007 精神薄弱養護学校中学部の作業学習についての調査研究:東京都と神奈川県を対象として 寺田敏郎 高知県立山田養護学校 精薄 N700052-7-1
H7 008 対人的な問題を示す学習困難な児童への援助 松原弘治 熊本市立清水中学校 精薄 N700052-7-1
H7 009 要求することばを育てるための指導について 落合まり子 大分県立庄内養護学校 精薄 N700052-7-1
H7 010 盲学校の理科教育 佐久間英雄 福島県立盲学校 視覚 N700052-7-2
H7 011 養護・訓練指導計画立案のための視覚検査表をマニュアルについて 高橋哲也 兵庫県立淡路盲学校 視覚 N700052-7-2
H7 012 視覚障害者の情報処理技術 : 点字によるアクセスと文字処理 和田浩一 愛媛県立松山盲学校 視覚 N700052-7-2
H7 013 視覚に障害がある乳幼児を持つ指導・援助のあり方について:「REACHOUT and TEACH:PARENT HANDBOOK」の翻訳を通して 飯野明 山形県立山形盲学校 視覚 N700052-7-2
H7 014 特殊教育における指導の基本に関わる検討:自分の在りようを通して 森田明 北海道真駒内養護学校 肢体 N700052-7-2
H7 015 養護学校のありようを考える:家庭生活および福祉・医療等の実践に学ぶ 上野玲子 奈良県立明日香養護学校 肢体 N700052-7-2
H7 016 人とかかわる力を育てる指導に関する検討:集団で展開される指導場面を中心に 名山優 徳島県立ひのみね養護学校 肢体 N700052-7-2
H7 017 心に葛藤のある中学部生徒の事例:物語を使った養護・訓練の授業を通しての関わり 森實幸江 宮崎県立宮崎赤江養護学校 病弱 N700052-7-2
H7 018 病弱児の『自己肯定度」の調査 高橋辰美 北海道五稜郭養護学校 病弱 N700052-7-2
H7 019 障害をもった子どもが主体的に生きていくための援助のあり方を考える 小野寺里子 山形県立ゆきわり養護学校 重複 N700052-7-3
H7 020 子どもたちとかかわりながら感じたこと・考えたこと:私自身の「こだわり」から解放 七海一郎 福島県立郡山養護学校 重複 N700052-7-3
H7 021 「子どもの心」に触れ,感じること,そして共に歩むために:子ども達・人との出会いとふれ合いを通して 寺島洋子 長野県若槻養護学校 重複 N700052-7-3
H7 022 肢体不自由教育におけるコンピュータ等の利用について:コミュニケーションとコンピュータ利用の系列化の試み 金森克浩 東京都立光明養護学校 教工 N700052-7-3
H7 023 認知特性に基づく情報提示様式を用いた作業学習用CAIシステムの開発 太田実 静岡県立静岡北養護学校 教工 N700052-7-3
H7 024 障害児教育におけるコンピュータの利用について:教職員に対するアンケート調査並びにアプリケーションの開発 梶原潤一郎 姫路市立大津茂小学校 教工 N700052-7-3



平成9年度 |  平成8年度 |  平成7年度 |  平成6年度 |  平成5年度 

サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所