障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

長期研修報告書タイトルリスト - 長期研修報告書タイトルリスト 平成8年度 -


平成10年度 |  平成9年度 |  平成8年度 |  平成7年度 |  平成6年度 


年度 No. 報告書論題 著者名 所属校 所属
研究部
凾架番号
H8 001 視機能評価を通してのプライベートサービスによる拡大教科書の必要性の検討およびその普及VTRの作成 上浦 佐智子 徳島県立盲学校 視覚 N700052-8-1
H8 002 盲学校における視聴覚障害児の理解と支援に関する一考察:コミュニケーションにおける不自由さやニーズの理解、生きる力に繋がるコミュニケーション支援(FM補聴システム)に視点をあてて 喜安 勝也 愛媛県立松山盲学校 視覚 N700052-8-1
H8 003 「視覚障害児の話しことばと書きことば」 大西 孝志 北海道札幌聾学校 聴言 N700052-8-1
H8 004 作文の評価を通して言語指導を考える 安藤 妙子 山形県立山形聾学校 聴言 N700052-8-1
H8 005 聾学校におけるコミュニケーション手段の実態と活用:本校の現状と課題 早島 千恵 大分県立聾学校 聴言 N700052-8-1
H8 006 知的障害のある子どもの性に関する指導プログラムについての一考察:先行研究の状況と養護学校(知的発達障害)高等部における調査を通じて 前田 利久 北海道札幌養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 007 知的発達障害の重い生徒へのコミュニケーション支援について:個別教育計画を視野に入れて 酒井 陸 福島県福島市立福島養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 008 知的発達に障害のある子が過去の経験を言語表出する力を高める指導法の研究:マルチメディア型コンピュータを活用して 清水 光雄 埼玉県立東松山養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 009 より個に応じた学習課題をめざして:東京の養護学校(知的発達障害)小学部の個別課題学習から 川崎 勝久 東京都立調布養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 010 『学習困難が見られる子どもの指導』:「気になる行動の改善」と「学校や家庭との連携」を窓口として 中村 紀夫 長野県小諸養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 011 保護者をパートナーとした進路指導の研究 住本 友成 奈良県立大淀養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 012 養護学校と児童福祉施設とのよりよい連携のあり方:自己決定の育成を目指して 片岡 紀子 島根県立石見養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 013 地域におけるこれからの養護学校教員のありかたについて:統合保育を受ける就学前幼児の教育相談における支援を通して 宮本 文代 愛媛県立宇和養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 014 知的障害児教育における基礎・基本的な力の育成をめざして:養護学校のことば(コミュニケーション)・かずに関する指導を中心として 渡辺 裕人 熊本県立天草養護学校 精薄 N700052-8-2
H8 015 肢体不自由養護学校における教育的取り組みについて:自分自身の体験を中核として 友草 千沙 高知県立高知若草養護学校子鹿園分校 肢体 N700052-8-2
H8 016 「盲重複障害児童・生徒に対する様々な係わりから試みる、児童・生徒の生き方に結びつくと思われる反応の見方について」 鈴木 英泰 福島県立須賀川養護学校 重複 N700052-8-3
H8 017 子どもの行動調整・拡大を促進する上でかかわり手に求められるいくつかの視点について:教育に携わる者、そして、共に生きる者として 長濱 政之 栃木県立富屋養護学校 重複 N700052-8-3
H8 018 子どもとのやりとりの中で大切にしたいこと:教育相談での子どもとの係わりから 大澤 充 埼玉県立秩父養護学校 重複 N700052-8-3
H8 019 「思い」を大切にした係わりを心がけ子どもとのやりとりの成立を目指す:教育相談での子どもとの係わりをとおして:過去の授業を振り返って 岩倉 良平 静岡県立静岡南部養護学校 重複 N700052-8-3
H8 020 障害の重い子供とのコミュニケーションを図るためには教師はどのようなかかわり方をすればよいか 多田 富士男 山口県立周南養護学校 重複 N700052-8-3
H8 021 重度・重複障害児の作業学習の指導内容と形態に関する一考察 玉井 慎也 愛媛県立第一養護学校 重複 N700052-8-3
H8 022 重い障害がある子どもと授業を創る:子どもと互いに気持ちを通わせていくために私自身の教育観を探究する 重黒木 俊朗 宮崎県立日南養護学校 重複 N700052-8-3
H8 023 「目に見えるような反応を示さない」極めて障害が重度な子供の行動の捉え方とその行動を支える係わり方について 永根 道史 札幌市立豊成養護学校 重複 N700052-8-3
H8 024 「お茶をのみませんか?」:盲聾の子どもさんと係わり手のお互いが困った状況をよくするために 川嵜 幸男 熊本大学教育学部附属養護学校 重複 N700052-8-3



平成10年度 |  平成9年度 |  平成8年度 |  平成7年度 |  平成6年度  

サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所