障害のある子ども一人一人の教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献します。

専門研修成果報告書タイトルリスト - 視覚障害教育コース 平成19年度 -

視覚障害 | 聴覚障害 | 言語障害 | 自閉症・情緒障害 | 知的障害 | 肢体不自由・病弱 


視覚障害教育コース

年度 No. 報告書論題 著者名 所属校 凾架番号
H191盲学校高等部普通科における教育課程のあり方 : 北海道高等盲学校における教育課程再編に向けての一考察秋山 卓也北海道高等盲学校N700902-19-1-1
H192本校のセンター的機能と今後の展望松尾 穣司青森県立八戸盲学校N700902-19-1-1
H193誘導歩行講習会の実際瀬川 琢磨宮城県立盲学校N700902-19-1-1
H194通常の発達をふまえながら視覚障害幼児の発達を整理し、発達に応じた指導のあり方を探る : 広D-K式視覚障害児発達診断検査の結果を指導に生かすために(対象児童の事例を通して)金子 みゆき山形県立山形盲学校N700902-19-1-1
H195一人一人の見え方に合わせた指導を目指して : 視機能評価と指導事例から髙橋 里子福島県立盲学校N700902-19-1-1
H196弱視者に見えやすいカラー教材の提示と作成酒井 弘充山梨県立盲学校N700902-19-1-1
H197「自分の行きたいところに行くために」 : 本校の視覚障害幼児児童の白杖前歩行指導についての振り仮り猪子  照京都府立盲学校N700902-19-1-1
H198英語科における生徒の読速度向上を目指した指導について : 弱視の生徒を中心に山下 融子京都府立盲学校N700902-19-1-1
H199視覚障害の理解と教育的支援について「見えないということが見えない、見えないことが見えてくる」田中 敦子京都府立盲学校舞鶴分校N700902-19-1-1
H1910盲学校で学ぶ全ての幼児児童生徒のニーズにあった歩行指導 : 「歩行指導の手引き」を基に、これまでの歩行指導を振り返る宮本 格孝香川県立盲学校N700902-19-1-1
H1911重複障害のある児童生徒への連携のとれた支援の在り方に関する研究 : 盲学校での「サポートブック」の作成と活用を通して石山 香代愛媛県立松山盲学校N700902-19-1-1
H1912重複児の視機能評価の実際と視覚を活用した歩行指導のあり方 : 重複児YUKIくんの視機能評価の事例から川原 祥二郎福岡県立北九州盲学校N700902-19-1-1
H1913個別の発達指導計画の作成 : 広D式手指発達基準表をもとに石松 哉壽子佐賀県立盲学校N700902-19-1-1
H1914視覚障害教育の専門性の維持・継承 : 特別支援学校へ移行するなか沖縄盲学校において下地 正也沖縄県立沖縄盲学校N700902-19-1-1
H1915視機能評価とそれに基づく指導援助について河嶋 さつき京都市立東総合支援学校N700902-19-1-1
H1916進路と職業教育 : あん摩・マッサージ・指圧師への夢を求めて新島 一英熊谷理療技術高等盲学校N700902-19-1-1



研修成果報告書タイトルリスト-専門研修- 
視覚障害 | 聴覚障害 | 言語障害 | 自閉症・情緒障害 | 知的障害 | 肢体不自由・病弱 


サイトポリシー情報公開個人情報保護調達情報・契約監視委員会| Copyright © 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所