専門研修成果報告書タイトルリスト - 情緒障害・言語障害・発達障害教育コース 平成24年度 -(自・情)
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 自閉症・情緒障害 | 言語障害 | 発達障害
自閉症・情緒障害教育専修プログラム
年度 | No. | 報告書論題 | 共同 執筆 |
著者名 | 所属校 | 凾架番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
H24 | 1 | 「意欲」をもって自分らしく生きていく力をつけるための指導・支援の在り方 : キャリア発達を促す指導・支援 | 三瓶 聡 | 伊達高等養護学校 | N700902- 23-1-1 |
|
H24 | 2 | 自閉症の特性についての理解とそれを考慮した指導の工夫について | 及川 秀 | 花巻市立太田小学校 | ||
H24 | 3 | 発達障害の子どもたちが長期就労するために | 武田 豊己 | 山形県立山形養護学校 | ||
H24 | 4 | 発達障害のある子どもの教育環境について:現状と今後の展開についての考察 | 中村裕美子 | 千葉県立我孫子特別支援学校 | ||
H24 | 5 | 小学校特別支援学級におけるキャリア発達を促す指導のあり方 | 後藤 悠 | 神奈川県南足柄市立向田小学校 | ||
H24 | 6 | 自閉症児と他の児童が集団を形成し、お互いに育ち合えるための指導や支援について | 白崎 大介 | 福井県立福井南養護学校 | ||
H24 | 7 | 校内連携の在り方について | 福田 健三 | 津島市立南小学校 | ||
H24 | 8 | 自閉症のある児童生徒のキャリア発達を促す学習内容と指導方法 : 社会性の育成・こだわりの有効活用・サバンの力開発 | 竹内 理恵 | 京都府立中丹支援学校 | ||
H24 | 9 | より良い生活単元学習を実践するための一考察:自閉症の生活単元学習を中心に | 相根 良平 | 京都府立舞鶴支援学校 | ||
H24 | 10 | 知的発達の遅れを伴う自閉症の児童生徒に対する授業づくりについて | 土橋 知幸 | 奈良県立奈良西養護学校 | N700902- 23-1-2 |
|
H24 | 11 | 一人一人が「自分づくり」を実現していくために : 軽度発達障害児のキャリア発達を促す指導について : かかわりのなかで「できた」の気づきをもとに「今を感じながら」一歩一歩 階段を登る | 福岡 裕人 | 南国市立日章小学校 | ||
H24 | 12 | 中学校における発達障害のある生徒への効果的支援 : インクルーシブ教育システム構築の視点から | 上原 敏勝 | 長崎市立香焼中学校 | ||
H24 | 13 | 適切な就学支援の在り方について : インクルーシブ教育システム構築の視点から | 伊東 貴文 | 大分市教育委員会 | ||
H24 | 14 | 障害のある子どものコミュニケーション力を高める授業づくりについて : 自己表現力を高めるためにキャリア発達の視点を活かしながら | 大藪 晶 | 京都市立呉竹総合支援学校 | ||
H24 | 15 | 共感による、より良い人間関係を考える:障害のある人の就労を支援するコミュニケーションを通して | 田畑満智子 | 京都市立白河総合支援学校 | ||
H24 | 16 | 集団生活への適応が苦手な子どもへの支援:信頼し合える連携を目指して | 山田 景子 | 慈教幼稚園 | ||
H24 | 17 | 校内支援体制の充実に向けて : あなたのそばの知恵袋はじめよう!校内の宝物さがし | 共 | 折田 恵 | 名寄市立名寄東小学校 | |
今井 康雄 | 平川市立金田小学校 | |||||
加藤 綾子 | 伊達市立柱沢小学校 | |||||
片貝 葉子 | 新座市立野火止小学校 | |||||
重森 里美 | 都留市立谷村第一小学校 | |||||
H24 |
18 |
通常の学級における特別支援教育の視点に立った授業改善の一方策「私にもできる!わくわく授業づくりプラン」の検討を通して | 共 | 太田 智美 | 京丹波町立瑞穂小学校 | |
H24 |
19 |
子どもを大切にしたアセスメント : つまずきの背景の推察に重点をおいて | 共 | 松下 努 | むつ市立大湊小学校 | |
H24 | 20 | 通常学級における合理的配慮に基づいた支援の在り方について : コミュニケーションに課題のある児童に焦点をあてて | 共 | 白崎 大介 | 福井県立福井南養護学校 | |
相根 良平 | 京都府立舞鶴支援学校 | |||||
久間 勇人 | 呉市立昭和南小学校 | |||||
實歳 勇二 | 山口県立山口総合支援学校 | |||||
谷口 美穂 | 田川市立鎮西小学校 | |||||
堀口 晴子 | 川崎市立養護学校 | |||||
H24 | 21 | 発達障害における二次障害について : 予防と対応のあり方 | 共 | 遠藤 暢宏 | 奥州市立胆沢第一小学校 | |
足立さやか | 城陽市立富野小学校 | |||||
土橋 知幸 | 奈良県立奈良西養護学校 | |||||
幾島 桃子 | 鳥取県立白兎養護学校 |

登録日: 2013年4月25日 /
更新日: 2013年5月7日