専門研修成果報告書タイトルリスト - 情緒障害・言語障害・発達障害教育コース 平成24年度 -(言)
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 自閉症・情緒障害 | 言語障害 | 発達障害
言語障害教育専修プログラム
年度 | No. | 報告書論題 | 共同 執筆 |
著者名 | 所属校 | 凾架番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
H24 | 1 | 子どもに寄り添うこどばの教室 | 吉田 育代 | 本庄市立本庄西小学校 | N700902- 24-3-3 |
|
H24 | 2 | 知ることを通して見えてきたもの : ことばの教室の役割・外部機関との連携・保護者支援 | 宮坂 哲子 | 岡谷市立長地小学校 | ||
H24 | 3 | 言語発達の遅れをもつ児童に対する効果的な支援のあり方 : 通級指導における支援を通して、コミュニケーション力を高めるために | 藤田 順子 | 笠岡市立北川小学校 | ||
H24 |
4 |
校内支援体制の充実に向けて : あなたのそばの知恵袋はじめよう!校内の宝物さがし | 共 | 佐藤 友子 | 新庄市立萩野小学校 | |
H24 |
5 |
子どもを大切にしたアセスメント : つまずきの背景の推察に重点をおいて | 共 |
松本美由紀 | 和気町立本荘小学校 | |
池田智津子 | 筑前町立三輪小学校 | |||||
H24 |
6 |
「通級ってこんなところです!」 : 子どもたちの幸せのために 自立・自律と自己実現 |
共 | 盛内 俊彦 | 葛巻町立葛巻小学校 | |
臼田 雅美 | 吉岡町立駒寄小学校 | |||||
吉田 育代 | 本庄市立本庄西小学校 | |||||
藤田 順子 | 笠岡市立北川小学校 | |||||
H24 |
7 |
通常学級における合理的配慮に基づいた支援の在り方について : コミュニケーションに課題のある児童に焦点をあてて | 共 | 中鉢 宏子 | 大崎市立古川第五小学校 | |
佐藤 博之 | 長井市立西根小学校 |
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 自閉症・情緒障害 | 言語障害 | 発達障害

登録日: 2013年4月26日 /
更新日: 2013年4月26日