平成28年度国立特別支援教育総合研究所セミナー
◎平成28年度国立特別支援教育総合研究所セミナー
概要
本研究所では、平成29年2月17日(金)~2月18日(土)の二日間にわたり、
「インクルーシブ教育システム構築に向けた特別支援教育の推進
ー21世紀を生きる子どもたちの可能性を最大限に伸ばすためにはー」
をテーマに平成28年度国立特別支援教育総合研究所セミナーを開催しました。
今年度は初めて土曜日を含む二日間で開催しましたが、会場の国立オリンピック記念青少年総合センターには、定員を上回る881名の参加がありました。
活発な協議を行うことができ、盛況のうちに終了しました。皆様のご参加ありがとうございました。
各分科会、講演、シンポジウム等の要点記録については下に掲載しております。
平成28年度研究所セミナーのご案内.pdf [503KB pdfファイル]
平成28年度国立特別支援教育総合研究所セミナー要項.pdf [1986KB pdfファイル]
1日目
〔開会式〕
挨拶 丸山 洋司 氏 (文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 課長)
〔第30回辻村賞授賞式〕
受賞者
個人 齋藤 佐和 氏
団体 全国特別支援教育推進連盟 様
〔研究成果報告〕
・第1分科会「アクティブ・ラーニングを通した資質・能力の育成」(知的障害教育)
―次期学習指導要領の改訂の動向を踏まえた知的障害教育の展開―
趣 旨 説 明 明官 茂 (国立特別支援教育総合研究所 以下、NISE)
研 究 報 告 涌井 恵 (NISE)
実践報告1 上仮屋祐介 氏(鹿児島大学教育学部附属特別支援学校)
実践報告2 加藤 公史 氏(愛媛大学教育学部附属特別支援学校)
実践報告3 淺利 邦子 氏(千葉県立特別支援学校流山高等学園)
指 定 討 論 丹野 哲也 氏(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課)
司 会 武富 博文 (NISE)
・第2分科会「自閉症のある子どもの自立活動の授業を組み立てる上での要点」(自閉症教育)
-実態から子どもにつけたい力(目標)を考える-
趣 旨 説 明 柳澤亜希子 (NISE)
研究報告1 西村 崇宏 (NISE)
研究報告2 柳澤亜希子 (NISE)
実践報告1 金子 道子 氏(千葉県我孫子市立我孫子第二小学校)
実践報告2 荒谷 美巳 氏(広島県坂町立坂中学校)
指 定 討 論 野呂 文行 氏(筑波大学)
司 会 村井敬太郎 (NISE)
・第3分科会「ことばの教室がインクルーシブ教育システム構築に果たす役割」(言語障害教育)
―言語障害教育の専門性を生かす取組―
研究報告1 牧野 泰美 (NISE)
研究報告2 小林 倫代 (NISE)
実践報告1 三坂 烈慎 氏(札幌市立青葉小学校)
実践報告2 高橋 順治 氏(奈良県生駒市立生駒小学校)
話 題 提 供 庄司美千代 氏(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課)
司 会 久保山茂樹 (NISE)
2日目
〔講演及び対談〕
「21世紀を生きる子どもたちの可能性を最大限に伸ばすためには」
講 師 天笠 茂 氏 (千葉大学特任教授、中央教育審議会教育課程企画特別部会主査代理)
対談者 宍戸 和成 (NISE 理事長)
司 会 明官 茂 (NISE)
講演及び対談要点記録.pdf [165KB pdfファイル]
〔合理的配慮ミニ講座〕
司 会 笹森 洋樹 (NISE)
①幼稚園・保育所等における合理的配慮
久保山茂樹 (NISE)
②小学校における合理的配慮
齊藤由美子 (NISE)
③中学校における合理的配慮
田中 良広 (NISE)
④高等学校における合理的配慮
江田 良一 (NISE)
〔研究所の新しい取組 ー情報発信の充実とインクルーシブ教育システム構築への寄与ー〕
1.特別支援教育の充実に繋がる学校現場に役立つ情報ツール等の紹介
勝野 頼彦 (NISE)
2.インクルーシブ教育システムの構築に寄与する情報ツール等の紹介
原田 公人 (NISE)
〔ポスター発表と各種展示、支援機器等展示など〕
〔シンポジウム〕
「インクルーシブ教育システム構築におけるインクルDBの活用の意義」
趣旨説明 藤本 裕人 (NISE)
報 告 1 横尾 俊 (NISE)
報 告 2 藤井 里織 氏 (宮崎市立宮崎小学校)
報 告 3 仙北谷逸生 氏 (北海道教育委員会)
指定討論 柘植 雅義 氏 (筑波大学)
青木 隆一 氏 (文部科学省初等中等教育局特別支援教育課)
司 会 藤本 裕人 (NISE)
シンポジウム要点記録.pdf [177KB pdfファイル]
たくさんのご参加まことにありがとうございました。