研究ページ

特別支援教育におけるICT、教材・教具の活用に関する研究

テーマ別研究

研究紹介

研究代表者
玉木宗久
研究分担者
織田晃嘉 藤本圭司 杉林寛仁

主な研究活動

◆ 障害種及び困難さに焦点を当てたICT等教材活用に関する研究

 GIGAスクール構想により学校現場に導入が進んでいる一人一台のタブレットPC等のICT教材に関して、障害のある児童生徒や、障害の有無に関わらず特別な配慮を要する児童生徒の、個々の困難さに応じた活用に関する事例を収集・分析し、それをもとに効果的な活用方法の具体を明らかにすること等を目的とした活動を行っている。

研究者一覧

玉木 宗久
織田 晃嘉
藤本 圭司 

杉林 寛仁

ICT、教材・教具の活用に関する所内の研究成果物一覧

報告書

発行 研究種別 研究代表者 タイトル
R5.3 重点課題研究 棟方哲弥 ICT等を活用した障害のある児童生徒の指導・支援に関する研究
R5.3 重点課題研究 棟方哲弥 ICT推進ガイドライン
H28.3 専門研究A  金森克浩 障害のある児童生徒のためのICT 活用に関する総合的な研究-学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理-  
H28.3 専門研究B 田中良広 視覚障害のある児童生徒のための教科書デジタルデータの活用及びデジタル教科書の在り方に関する研究-我が国における現状と課題の整理と諸外国の状況調査を踏まえて-  
H26.3 専門研究B 長沼俊夫 特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究-小・中学校等への支援を目指して-
H26.3 専門研究B 金子健  特別支援学校(視覚障害)における教材・教具の活用及び情報の共有化に関する研究-ICTの役割を重視しながら-
H26.3 専門研究A 金森克浩 デジタル教科書・教材の試作を通じたガイドラインの検証-アクセシブルなデジタル教科書を目指して-  
H23.3 専門研究A 棟方哲弥 障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究  
H23.3 専門研究A 棟方哲弥 特別支援学校におけるアシスティブ・テクノロジー活用ケースブック-49例の活用事例を中心に学ぶ導入,個別の指導計画,そして評価の方法-
H22.3 専門研究B 田中良広 特別支援学校及び通常の学校に在籍する視覚障害のある児童生徒の教科指導の質の向上に関する研究
H20.3 調査研究 渡邉章 障害のある子どもの教育における情報手段活用についての知識・技能の効果的な普及方策に関する実際的研究
H18.3 調査研究 渡邉章 障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究
H18.3 課題別研究 棟方哲弥 特別な教育的ニーズのある児童生徒のためのICTを活用した教材・教具の開発と普及
H18.3 課題別研究 大内進 盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供の在り方に関する研究
H18.3 課題別研究 大内進 " 点図作成アプリケーション Dot Draw NISE ソフトウェア・マニュアル"
H17.3 課題別研究 中村均  盲・聾・養護学校高等部のための情報教育ガイドブック
H16.3 一般研究報告書 中村均  Webを利用した 効果的な情報発信についての 調査研究

 

研究紀要

発行

巻号,種別

著者 タイトル
H30.3  第45巻,調査資料 新谷洋介 特別支援学校(聴覚障害)の教科指導におけるICT活用の現状—特別支援学校におけるICT活用全国調査から—
H28.3 第43巻,調査資料 金森克浩・新谷洋介・土井幸輝・西村崇宏・新平鎮博 特別支援教育における支援機器・教材のWeb検索に関する調査
H28.3  第42巻,調査資料 棟方哲弥 2007年から2013年に日本の障害のある子どもの教育工学研究に関する調査資料—インクルーシブ教育システムの構築に向けたICT活用を視野に入れて—
H23.3 第38巻,原著論文 大内 進 「立版古」を活用した全盲児の触覚活用による3次元空間理解のための教材に関する開発的研究
H23.3 第38巻,調査資料 中村 均 障害のある子どもの教育に関する教育工学的アプローチによる研究の動向
H21.3 第36巻,原著論文 渡辺哲也・佐々木朋美・青木成美・永井伸幸 視覚障害者用スクリーンリーダのフォネティック読みに関する研究―小学生の語彙を考慮した仮名説明単語の選定―
H21.3 第36巻,開発報告 棟方哲弥・山口俊光 シンボルを用いたニュースの配信に関する実際的研究―SymbolStixを用いたニュースを配信するWebサイトの構築―
H20.3 第35巻,特集 千田耕基・澤田真弓 バリアフリー教材「拡大教科書」への取組の現状と課題
H20.3 第35巻,特集 金子健・渡辺哲也・大旗慎一 拡大教科書作成の効率化・質の向上と作成支援ソフトウェアの開発
H20.3 第35巻,特集 田中良広・大内進 拡大教科書活用における評価と配慮
H20.3 第35巻,特集 渡辺哲也・吉野嘉那子・渡辺文治・岡田伸一・山口俊光・青木成美 視覚障害者用スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究ー新しい詳細読みによる常用漢字群の書き取り調査
H17.3 第32巻,原著論文 金子健・大内進 点字教科書における図版の触図化について―触図作成マニュアルの作成に向けて—
H16.3 第31巻,調査資料 大内 進・澤田真弓・金子 健・千田耕基 盲学校における触覚教材作成および利用に関する実態調査
H16.3 第31巻,調査資料 小野龍智・大杉成喜・中村均 特殊教育における情報教育の研修講座の試み
H15.3 第30巻,原著論文 渡辺 哲也・大内進 触読しやすい立体コピー点字のパターンに関する研究—原図の点径及び点間隔の条件について—
H15.3 第30巻,原著論文 棟方哲弥 筋疾患により具体物の操作や姿勢の変換が困難な子どもへの支援技術の開発—マイクロコントローラとステッピングモータを用いたハンドベル演奏装置と低床電動スクータの開発を通じて—
H15.3 第30巻,調査資料 金子健・大内進・千田耕基 「盲学校点字情報ネットワーク」の活用状況と今後の展望
H15.3 第30巻,技術報告 棟方哲弥・船城 英明・中村 均 アクセシビリティに配慮したWebコンテンツ開発事例—特殊教育学習ソフトウェアコンクール入選作品のWeb教材化とアクセシビリティ機能の付加について—
H14.3 第29巻,原著論文 棟方哲弥・美舩俊介・中村 均 ひずみゲージを用いた応力感知型押下スイッチの開発—重度重複障害児のコミュニケーション活動の支援を目的として—
H14.3 第29巻,調査資料 渡邊章・大杉成喜・中村 均 盲・聾・養護学校における情報教育に関する実践例についての調査研究
H14.3 第29巻,調査資料 中村均・棟方哲弥・大杉成喜・小孫康平 特殊教育センター等における情報教育に関連した取組の現状
H13.3 第28巻,原著論文 棟方哲弥 特殊教育における学習ソフトウェアを解説するための効果的な情報提示方法に関する研究
H13.3 第28巻,原著論文 早坂方志・大柴文枝・渡邊章・勝間豊・渡邊正裕・中村均 特殊教育における個人情報の保護と情報活用の課題
H13.3 第28巻,調査資料 中村 均・小孫康平・棟方哲弥・大杉成喜 特殊教育諸学校におけるコンピュータ利用の動向の検討事例報告
H13.3 第28巻,調査資料 勝間豊・渡邊正裕・渡邊章・早坂方志・中村均 国立特殊教育総合研究所新情報ネットワークの現状と今後の課題
H13.3 第28巻,調査資料 渡邊正裕・勝間豊・渡邊章・早坂方志・中村均 国立特殊教育総合研究所におけるXMLに基づいたデータベース構築の検討

 

特総研ジャーナル(査読なし)

発行 巻号,種別 著者 タイトル
R3.3 第10号,研究報告 坂井直樹・杉浦 徹・青木高光 教材・教具(ICT)の活用に関する研修プログラムの作成に向けた実態調査
R元.3 第8号,研究報告 新谷洋介・杉浦 徹・坂井直樹 困難さに着目した支援機器等教材活用実践事例フォーマットの改訂
H26.3 第3号,研究報告 森山 貴史・日下 奈緒美・新平 鎮博 病弱教育における ICT 活用の意義に関する検討

 

その他

発行 種別 著者 タイトル
H24.4~H25.1 メールマガジン 棟方哲弥 特別支援教育に役立つアシスティブ・テクノロジー  連載記事 全10回