通常ページ

Co-MaMeガイド

その他

Co-MaMeとは?

 『こころの病気』のある児童生徒を支援する取組から開発されたツールです。現在は、小・中・高等学校や特別支援学校において、心理面・行動面・適応面に困難や不登校傾向のある児童生徒の実態をこまめに把握し、支援の在り方を検討するために広く活用されています。複数の教職員が情報を共有・整理し、協議を行うことで、チーム学校として協働できる支援プラットフォームです。

topic‼ 

クリックすると付録等に掲載されている資料がダウンロードできます。

資料① アセスメントシート.pdf [430K pdfファイル]

資料② アセスメントシート書き方.pdf [189K pdfファイル]

資料③ 整理用シート.pdf [191K pdfファイル]

資料④ 支援のイメージ図.pdf [6M pdfファイル]

 Co-MaMeガイドの購入はこちらから(ジアース教育新社のページ)

 

NEW‼Co-MaMeの説明用資料:研修会のプレゼンテーション等にご活用ください

 Co-MaMe説明資料(研修会プレゼンテーション等用).pdf [4M pdfファイル]

NEW‼令和7年度「Co-MaMe学習会」動画公開

 全国病弱・虚弱教育研究連盟のWebサイトでは、令和7年7月18日(金)に開催された心身症等教育研究推進委員会の「Co-MaMe学習会」の動画 を公開しています。また、事例集(「Co-MaMe」を活用した教育支援)もご覧いただけます。研修会や校内研修などにぜひご活用ください。

Co-MaMe(精神疾患及び心身症のある児童生徒への連続性のある多相的多階層支援)のリーフレット

 Co-MaMe リーフレット.pdf [1M pdfファイル](令和2年1月作成)