研究ページ

病弱・身体虚弱教育

その他

研究

研究紹介

      • 基礎的研究活動

 ①「Co-MaMeを活用したこころの病気のある子供への支援ー小・中学校等の充実ー」の作成及び普及に関する研究活動

 ②「特別支援学校(病弱)センター的機能を活用したからだの病気のある子供への支援ー小・中学校等の充実ー」に関する研究活動

 ③全国病弱虚弱教育連盟が実施した児童生徒の病類に関する全国調査データの詳細分析及び病弱・身体虚弱教育の現状と課題の考察

研究者紹介

研究者一覧

大崎博史

工藤ひとみ

土屋忠之                                                                  
                                                               

各障害における関連情報

病弱・身体虚弱教育における関連情報

Co-MaMe(連続性のある多相的多階層支援)に関する情報

  •  Co-MaMeガイド(ジアース教育新社)の資料がダウンロードできます。
  • NEW‼Co-MaMe説明資料を掲載しました。研修会のプレゼンテーション等にご活用ください。
  • NEW‼令和7年度「Co-MaMe学習会」動画公開

    全国病弱・虚弱教育研究連盟のWebサイトでは、令和7年7月18日(金)に開催された心身症等教育研究推進委員会の「Co-MaMe学習会」の動画を公開しています。また、事例集(「Co-MaMe」を活用した教育支援)もご覧いただけます。研修会や校内研修などにぜひご活用ください。

  • Co-MaMeとは? 『こころの病気』のある児童生徒を支援する取組から開発されたツールです。現在は、小・中・高等学校や特別支援学校において、心理面・行動面・適応面に困難や不登校傾向のある児童生徒の実態をこまめに把握し、支援の在り方を検討するために広く活用されています。複数の教職員が情報を共有・整理し、協議を行うことで、チーム学校として協働できる支援プラットフォームです。