専門研修成果報告書タイトルリスト - 情緒障害・言語障害・発達障害教育コース 平成20年度 -
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 情緒障害・自閉症 | 言語障害 | 発達障害
言語障害教育専修プログラム
年度 | No. | 報告書論題 | 著者名 | 所属校 | 凾架番号 |
---|---|---|---|---|---|
H20 | 1 | 「ことばの教室」でできること : 言語症状の改善と暮らしの充実支援の二つの面から | 蒲原 裕子 | 茨城県笠間市立笠間小学校 | N700902-20-1-3 |
H20 | 2 | 「子どもや保護者の困り感と向き合うために」 : 難聴・言語の通級指導教室の担当としてできること | 小柳 雄二 | 埼玉県本庄市立本庄西小学校 | N700902-20-1-3 |
H20 | 3 | 子どもたちと私とことばの教室と : いっしょに悩んで、いっしょに喜びたい | 阿部 敦子 | 岡山県玉野市立玉小学校 | N700902-20-1-3 |
H20 | 4 | 子どもたちと保護者のニーズに応じた「ことばの教室」の指導と支援のあり方 | 仁科 逸子 | 岡山県浅口市立金光小学校 | N700902-20-1-3 |
H20 | 5 | 教育の場における「ことばときこえの教室」について : 子ども・保護者・校内・地域における「ことばときこえの教室」の意義と役割 | 池地 若菜 | 京都府京都市立月輪小学校 | N700902-20-1-3 |
H20 | 6 | 「研修で学んだこと」 : ことばの教室担当者として、校内特別支援教育コーディネーターとして | 渡邉 文子 | 福岡県北九州市立清水小学校 | N700902-20-1-3 |
研修成果報告書タイトルリスト-専門研修-
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 情緒障害・自閉症 | 言語障害 | 発達障害

登録日: 2011年2月3日 /
更新日: 2011年3月31日