専門研修成果報告書タイトルリスト - 視覚障害・聴覚障害教育コース 平成20年度 -
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 情緒障害・自閉症 | 言語障害 | 発達障害
視覚障害教育専修プログラム
年度 | No. | 報告書論題 | 著者名 | 所属校 | 凾架番号 |
---|---|---|---|---|---|
H20 | 1 | 真空成型機の操作と活用について考える | 白銀 秀雄 | 青森県立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 2 | 自立活動における「歩行指導」についての考察 : 歩行指導における触地図の利用と試作 | 深瀬 浩一 | 山形県立山形盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 3 | 「視力の弱い子どもの視機能評価」 : 乳幼児や重複障害児の支援のために | 齋藤 勝行 | 茨城県立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 4 | 触察による空間図形の理解を目指した指導について : ルービックキューブを題材に | 伊藤 智 | 神奈川県立平塚盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 5 | 盲学校における重複障害児の指導 : てびきの作成を通して | 石田 順子 | 福井県立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 6 | 乳幼児の視機能評価に基づく支援について | 山本 拓也 | 山梨県立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 7 | センター的機能を充実させるために : 中枢性視覚障害児と学習障害児への支援に視点をあてて | 山田 秀代 | 岐阜県立岐阜盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 8 | 「さわる絵本」 : さわって分かる、感じる絵本 | 内山加奈子 | 京都府立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 9 | 卒業後の自立と社会参加を目指した進路指導のあり方について | 原口 睦央 | 京都府立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 10 | 視覚障害教育における教職員の専門性を高めるための研修のあり方について : 校内研修を中心にして | 柴 典昭 | 岡山県立岡山盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 11 | 弱視特別支援学校の支援のあり方 : 盲学校における弱視教育研修会を中心に | 安川 和子 | 香川県立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 12 | 盲学校における立体教材作製用真空成型機活用について | 和田 秀作 | 福岡県立福岡盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 13 | 視覚障害(全盲)乳幼児期の発達の理解と支援・指導について | 山田 政博 | 長崎県立盲学校 | N700902-20-3-1 |
H20 | 14 | 実践に生かす視機能評価 : 重複障害を有する子どもに焦点をあてて | 髙瀬さおり | 京都市立東総合支援学校 | N700902-20-3-1 |
研修成果報告書タイトルリスト-専門研修-
視覚障害 | 聴覚障害 | 知的障害 | 肢体不自由 | 病弱 | 情緒障害・自閉症 | 言語障害 | 発達障害

登録日: 2011年2月3日 /
更新日: 2011年3月31日