NISE基金のお願い
基金の目的 | お申込方法 | 税制上の優遇措置 |
ご厚意への感謝 | 寄附者のご紹介 | 活動報告 |
理事長よりご挨拶
国立特別支援教育総合研究所(NISE)は、我が国における障害のある子供の教育の充実・発展に寄与するため、昭和46年に文部省直轄の研究所(国立特殊教育総合研究所)として設置されました。その後、平成13年に独立行政法人に移行し、平成19年には「国立特別支援教育総合研究所」と名称変更して現在に至っています。
当研究所は、特別支援教育のナショナルセンターとして、国の特別支援教育施策の推進等に寄与する研究に取り組むほか、特別支援教育に関する各自治体の中核的人材の育成や教師の資質向上に係る研修事業、情報収集・情報発信など様々な活動を行っています。
今や特別支援教育への対応は、一部の学校・学級のみに関わるものではなく、全ての学校・学級に求められています。また、社会のICT化が進む中で、学校教育を取り巻く環境も大きく変わってきています。私たちは、支援を必要とする子供たちの学びの充実や可能性を拡げるため、また、指導・支援を通じて彼らと真摯に向き合われている先生方や自治体を支え応援するため、時代の変化にも対応した特別支援教育の充実を図るべく、これまでの取組みをより一層発展させて参ります。
各事業を継続的に展開し、ナショナルセンターとしての役割を果たし続けるためには、安定した財務基盤の強化が必要不可欠であり、基金へのご協力をお願いしております。障害の有無に関係なく、子供たち一人一人が思い切り力を発揮できる学びの場の実現に向けて、「NISE基金」への温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所(NISE)
理事長 中村 信一