2024年12月の記事一覧
令和6年度特別支援教育推進セミナー(関東・甲信越ブロック)開催のご報告
11月29日に特別支援教育推進セミナー(関東・甲信越ブロック)が開催されました。
セミナーのテーマを「地域におけるインクルーシブ教育システムの推進-地域における通級指導教室の役割-」とし、
山梨県教育委員会が地域支援事業の中で取り組んでいる内容を中心に報告していただきました。
最初に担当指導主事から「山梨県におけるインクルーシブ教育システム推進のための取り組みー
「通級による指導」効果発揮研修事業の取り組みを中心にー」というタイトルで講義をしていただき、
その後、4名の先生方に実践報告をしていただきました。
実践報告では、通常の学級での支援の充実に向けた具体的な取組を聞くことができました。
後半は、関東・甲信越ブロックの参加者がグループに分かれて、協議・情報交換を行いました。
登壇者の先生方も加わり、他県の先生方と情報交換を行う機会となりました。
参加者から学びの多いセミナーであったという感想を多くいただきました。
山梨県の先生方、また、ご参加いただいたみなさま、大変ありがとうございました。
令和6年度地域支援事業交流スペース4回目の報告
11月26日に第4回目となる交流スペースを開催しました。
今回は5つの自治体から6名の先生方(+特総研4名)にご参加いただきました。
それぞれの自治体の状況をたずねたり、状況提供が行われたりと、話が途切れることのない1時間でした。
和やかな雰囲気の中、
「インクルの推進を取り組むには、学校の状態を把握して話し手と聞き手のイメージの違いを埋めることが大切!」
「インクルの推進には仕組みを動かしていく人が必要!」
「話ができる仲間と学べる人を見つけることが大切!」などなど、
日々感じている想いや、この事業で仲間になった先生方への感謝なども語られていました。
今年最後の交流スペースということで、会の最後は特総研のスタッフからも一言ずつご挨拶をさせていただき閉会になりました。
次回の交流スペースは1月28日火曜日 (16:30~17:30)に開催予定です。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
皆様にとって、より良い年が訪れますように、本年も大変お世話になりました。